GW中、千葉みなとに立ち寄りました。
千葉みなとと言えば、、、
もう、ここしかないですよね。
ラーメンHOTめん花
です!
前回は、2014年6月なんですね、、、汗
実に2年ぶりの再訪です。
いやー、、、時が過ぎるのが早すぎますよ、、、
で…
千葉みなと。
このあたりには、本当にラーメン店がないんですよね。
「一億」はこのエリアの古いお店ということで、貴重な存在です。
それはともかく、、、
入口に向かうと、、、
「冷し味噌始めました!!」
という嬉しいボードが掲げられていました!
前回も、冷し味噌ラーメンだったな、、、汗
トマトラーメン狙いだったんですが、まだ出ていませんでした。
現在のラインナップはこんな感じです。
カレーラーメンも美味しいし、油そばもぶっ飛んでいるんだよなぁ・・・。
塩とんこつって食べたことがないな、、と思い、、、
冷し味噌と塩とんこつをお願いしました♪
ジャジャーン!!
こちらが、HOTめん花オリジナルの冷し味噌ラーメンです!!
らんちばさんは「冷やし中華」を探求しておられますが、、、
僕的には、「なにをおっしゃる! 冷やしラーメンでしょ!!」と思って、邁進しています。
この前も、「夏は、冷し中華か、冷やしラーメンか」で激しく議論しましたね(苦笑)
僕個人的には、ラーメンって、やっぱり「スープが命」だと思うんです。
というか、スープがないと、食べた気にならないというか、、、
なので、今年も僕は、「冷やしラーメン」を追いかけ続けようと思います。
僕的にやっぱりイチオシなのは、プルーカフェの「山形水ラーメン」ですね。
あと、もう閉店してしまいましたが、がんこ八代目末広町の「冷やし塩ラーメン」も最高でした。
また、ととこ@御茶ノ水の「つったいラーメン」も絶対的におススメ。
さらに、ハンブルクのZipangにも、「Kalte Ramen」(冷たいラーメン)があるんです!
千葉だと、一恭@学園前の冷しラーメンが素晴らしいです。
それと、我らが赤まろラーメン翔の限定「冷しサラダラーメン」は圧倒的に美味しかったです。
(あと、東千葉の高山食堂の「氷ラーメン」も素敵でした♪)
…
と、書くと、本当に色々とあるんですよね。
でも!!!!
こちらの冷しラーメンは、他じゃあり得ない「味噌ラーメン」なんです。
冷たい味噌ラーメンというのは、やっぱりかなり「レア」じゃないかな、と思います。
しかも!!!!
これが、美味しいんだから、驚くばかり。。。
いや、普通に考えて、冷たい味噌汁なんて、食べたくないですよね。
冷たい味噌ラーメンだって、、、
でも、これが、「未体験ゾーン」の可能性のある冷やしラーメンなんだから、驚くばかり。
僕的には、「美味しい冷し味噌ラーメン」という感じだけど、、、
これを、他の人がどう感じるのか!?
「冷たい味噌味のラーメンなんて、美味しくない!」って思うのかな?
「なんじゃこりゃ!?」、と思う人もいるかもしれない。
とにかく、「前例」がほとんどない試みだけに、その評価も分かれるだろう、と。。。
是非、ラーメン好きの人には食べてもらって、感想が聴きたいですね。
zoom up!
冷たい味噌ラーメンなんて、やっぱり、前代未聞。
これを、どうジャッジするべきか。
とても難しいと思います。
けど、そういうラーメンをさらっと作ってしまうのが、HOTめん花かな、とも。
あっぱれでした。
で。。。
こちらが、塩とんこつ(麺少なめ)です。
いわゆる一般的な白い豚骨スープに、背脂や油が投入されたラーメンです。
ちょっとばかり、「業務用っぽい」感じもしますが、、、
そこに、色々と手を加えているのが分かります。
個人的には、「アリ」ですね。
意外にも、なかなかスープも美味しくて、、、
これは、なんというか、日々食べたい味わいの豚骨ラーメンというか。。。
僕的には、「お店で食べる美味しいマルタイラーメン」という感じでした。
麺もちらっと。
ボソボソっとした食感の、細くてやや縮れた麺でした。
麺少なめにする必要もなかったかな、と。。。(;´・ω・)
背脂のからんだ麺がなかなかな感じでした。
***
千葉みなと駅近くにあって、昔からの人気店。
しかも、たえず、新たなチャレンジも忘れないユニークなお店。
他にはないタイプのラーメン屋さんかな、と。
一見、チェーン店っぽいのに、実はonly oneの存在。
夏になると、「冷やしトマトラーメン」も登場します。
今回紹介した冷し味噌ラーメンは、是非食べてみてほしいですねー。
で、よろしければ、ご感想もお聞かせください!!!