goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

虎に翼 第16回

2024-04-22 22:50:16 | 虎に翼
「屈み女に反り男?」
副題の意味がわからず、調べてみました。
女は前にかがみうつむき加減の姿が良く、男は胸を張り反り加減の姿が良いということ。
最後に?がついているということは、何を意味するのでしょうか。

昭和10年(1935)
寅子は、明律大学法学部へ進学。
花江たちには、子供が誕生。
優三は、司法試験に合格できず。
昭和8年弁護士法が改正。女性も弁護士を目指すことができることになります。

寅子たちを待っていたのは、「ごきげんよう。皆さんをお待ちしていました。」と紳士的対応の花岡悟。
轟太一のみ、異端児になっています。
「殿方への偏見にみちていたのは、私の方だった。」と反省する寅子。
本科での日々は、穏やかに平和に過ぎていきました。

直言が酔っ払って帰宅。
寅子が、男子学生たちとハイキングへ行くことをはるの日記から知ります。

☆虎に翼
直言が寅子に、「不純でも何でも、父さん、とらが、幸せならなんでもいいよ。」父親としての本音だと思います。

このまま平和が続くとは考えられないと思っていたところ。
民事訴訟の専門家として、梅子の夫が、穂高に代わって講義をすることになります。
今週は、梅子の週なのかもしれません。

※次回への期待度○○○○○○○○(8点)

 

光る君へ 第16回 「華の影」

2024-04-22 21:54:59 | ドラマ
華やかなものには、影が宿るということでしょうか。
さわは、まひろのことを恨み、逆恨みに他ならないのですが、「生きている価値もない。」と言って去ってしまいます。
まひろにとって、唯一の友人といえる存在だったのに。

正歴五(994)年
年があけ、定子のいる登華殿 には、若者たちを招いていました。
行成の古今和歌集の写しに、感嘆する帝。
行成といえば、三跡のひとりですよね。
帝が何をして遊ぼうかという問いかけに、定子は、香炉峰の雪は、いかがであろうか、って、平安時代って気がします。
雪遊びをする皆々。雪遊びの楽しさは、今も昔も変わらないのですね。

一条天皇が笛、定子が琴をひき、舞を踊る伊周。
隆家って、トラブルメーカーっぽいですね。『ちむどんどん』に続き、変な役を演じる竜星涼さん。かわいそすぎます。
そこへやってくる詮子、すっかりのけ者になってますね。
道隆の妹なのに、扱いがひどいです。

一条天皇と定子、ラブシーン?と思ったところに、弘徽殿 から火の手があがったという。
隆家は、詮子が放火したのでは?とか。無責任すぎます。
道隆は、「光が強ければ、影が濃くなる。」これが、今週の副題に通じるのでしょう。

疫病の対策をしようとしない道隆。
下々の者にしか、かからないって、本当にそう思っていたのでしょうか。
この疫病は、いったい何だったのか?
 
まひろのところに、たねがやって来て。
まひろは、悲田院をたずねます。
たねの両親はなくなっていて、たねも、亡くなります。
患者さんたちを看病するまひろ。
薬を飲ませることもなく、熱を下げようとしているだけに見えますが。
まひろも、疫病にかかってしまいます。
悲田院を訪ねた道長との再会。史実ではないと思います。
道長は、まひろの看病をし。
まひろが、亡くなるわけないので、安心して観ていられますけど。

倫子は、道長の心に自分でも明子でもない、もう一人の女性の存在に気づきます。女の勘は鋭いです。
この勘が働いて、道長にとって、どんな未来が待っているのか。
道長が栄華を極めることだけは、わかっていますが。

まひろの登場シーンが少なく、帝と中関白家のことばかりでした。
何度も言いますが、道長を主人公にすれば良かったと思います。
ドラマとしては、面白いと思います。

カープ観戦 4/21(24)

2024-04-22 18:49:07 | 広島カープ
昨日のカープ観戦。
結果は、引き分けでしたが。
二つの初めてがありました。
二つの初めてを紹介します。
一つ目は、何度もカープ観戦をしていますが、カープうどん、主人が美味しくないと言っていたので、食べたことがありませんでした。
初めて、カープうどんを食べました。
カープうどん・きつね
予想よりは、美味しかったのですが、たぶん、もう食べません。
あえて食べなくても良いかな。

もうひとつの初めては、なんと球場での抽選に当たりました。
正確には、私がもらった抽選券ではなく、主人がもらった抽選券です。
山陽小野田市の特産品です。
3種類の中から選ぶようでした。
迷いに迷って、ジェラートにしました。
送ってくるのが、楽しみです。

到着したときの球場の様子。
雨が心配です。
大瀬良選手プロデュースメニューのプルコギ丼を買いました。
すいてました。
プルコギ、初めて食べましたが、美味しかったです。
これ、三つ目の初めてでしたね。
森下選手プロデュースメニューのポテト&ソーセージ
床田選手プロデュースメニューの苺ヨーグルトシェイク
どちらも、美味しかったです。

スタメンに堂林選手の名前がありません。ガックリ。
カープの先発投手は、大瀬良投手。
巨人の先発投手は、高橋礼投手。
ソフトバンクからの移籍選手。
この段階で帰途へ。
勝てなかったのは、残念でしたが、負けなくて良かったです。