将校は、花を買いに来ただけでした。
安子が通訳するとは、びっくりです。
英語を話すことができても、相手の言っていることがわからないと良く聞きます。
それを難なくやってのけた安子、英語の才能があるのではないでしょうか。
るいは雪衣に、「なんで私のことをこげんとこに、連れてきたん?」
雪衣はるいに、「安子さんは、諦めたんじゃと思います。女手ひとつで、るいちゃんを育てることを。」
4歳?5歳?の子に、雪衣のことばは、理解できるのでしょうか。
安子が帰ってきて、るいに、「カムカム英語を聴こう。」と言います。
やっとカムカム英語が出てきて良かったです。
安子と定一の再会。
進駐軍のクラブに、バンドマンを斡旋しているそう。
コーヒーは手に入らず、コーラを出してくれます。
◎nice scene
定一が、「あれが戦勝国じゃ、アメリカじゃ。」と言ったところ。
戦争に負けると、悲惨です。というか、戦争をしてはいけないと強く思います。
ラジオのカムカム英語を聴こうとするるいに、美都里は、「ごめんね、るい、おばあちゃん、聴きとうねえんじゃ。」
美都里の気持ちは、痛いほどわかります。
むしろ、安子に抵抗がないことの方が、理解できないです。
多少なりとも、葛藤があるのが、当たり前のように思います。
#次回への期待度○○○○○○○(7点)
安子が通訳するとは、びっくりです。
英語を話すことができても、相手の言っていることがわからないと良く聞きます。
それを難なくやってのけた安子、英語の才能があるのではないでしょうか。
るいは雪衣に、「なんで私のことをこげんとこに、連れてきたん?」
雪衣はるいに、「安子さんは、諦めたんじゃと思います。女手ひとつで、るいちゃんを育てることを。」
4歳?5歳?の子に、雪衣のことばは、理解できるのでしょうか。
安子が帰ってきて、るいに、「カムカム英語を聴こう。」と言います。
やっとカムカム英語が出てきて良かったです。
安子と定一の再会。
進駐軍のクラブに、バンドマンを斡旋しているそう。
コーヒーは手に入らず、コーラを出してくれます。
◎nice scene
定一が、「あれが戦勝国じゃ、アメリカじゃ。」と言ったところ。
戦争に負けると、悲惨です。というか、戦争をしてはいけないと強く思います。
ラジオのカムカム英語を聴こうとするるいに、美都里は、「ごめんね、るい、おばあちゃん、聴きとうねえんじゃ。」
美都里の気持ちは、痛いほどわかります。
むしろ、安子に抵抗がないことの方が、理解できないです。
多少なりとも、葛藤があるのが、当たり前のように思います。
#次回への期待度○○○○○○○(7点)