goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

梅ちゃん先生 第73回

2012-06-25 22:39:25 | 梅ちゃん先生
松子が加藤と結婚。そして、数年が過ぎます。といっても、そんなには変わり映えしていないような気もします。いつのまにか、梅子はドジな先生ではなくなっています。

昭和28年4月。松子が加藤と結婚。松子は挨拶しようとしますが、建造はお手洗いから出てこようとしません。お手洗いの前で挨拶をする松子。「長い間、お世話になりました。」「幸せになれ。」「はい。ありがとうございます。」

昭和30年3月。
電気冷蔵庫、洗濯機、テレビジョンが、発売。でも、下村家にあるのは電話ぐらい。
正枝がパン食になり。梅子はまだ無給。安岡家の工場は大きくなり。「みかみ」は繁盛。
梅子は、診察も論文もこなし、まるで別人のようです。
松岡とは一緒に論文を書くぐらい。
山倉は、梅子と松岡が今年中に結婚する方に100円をかけています。

夜は坂田医院でアルバイト。
静子が竹夫のところへ、おはぎを届けにいったとき、怪しい男が診察を受けにきます。

今回は⦅心に残ることば⦆は、なかったです。

嬉しいことと残念なこと

2012-06-25 22:04:39 | スポーツ
スポーツ話題です。

嬉しいことは、広島カープの前田健太投手が、オールスターゲームファン投票・投手部門で、1位になったことです
マエケンは、日本ハムの斎藤佑樹投手との対決をのぞんでいるとか。是非、実現して欲しいです。

残念なことは、バレー五輪代表から、栗原恵選手が、はずれてしまったことです
栗原選手は、広島県の島の出身です。素朴なご両親の姿をテレビで見たことがあります。
応援していたのですが、五輪にでられなくて、がっかりです。

広島といえば

2012-06-25 20:55:21 | 日記
何を思い出されるでしょうか?

興味深いgooランキングが、発表されました。
1.原爆ドーム 2.広島風お好み焼き 3.広島東洋カープ 4.一つに絞れない 5.もみじ饅頭
6.牡蠣 7.宮島・厳島神社 8.広島平和記念公園 9.仁義なき戦い 10.広島よく知りません

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:16315票
投票期間:2012/5/2~5/16

広島に住み始めて30年近くたっています。
たぶん広島にいなかったときと今とでは、イメージは違っているでしょう。
今の私にとっては、広島といえば、広島東洋カープです。が、以前は宮島だったような?
広島には、お好み焼きと牡蠣の他に、穴子という美味しいものもありますよ。
県外の方々、一度いらしてみて下さい。