大分・宇佐市のさとう有機農園

夏:きゅうり、ピーマン、トマト、ナスなど15品目
冬:ほうれん草、ブロッコリー、キャベツなど20品目

疲レタスイスクランブルエッグ

2016-02-28 20:31:04 | 今日の作業
コンニチハー
ハクサイ弥太郎デス
皆さまお久しぶりです。

最近は、暑くなったり、寒くナッタリと気温の差が激しい~
ので、皆さま、御身体の程体調管理には、十分にお気を付け下さい。

野菜達も気温のせいで、成長が速かったり、遅くなったりと、苗の方も管理がとても難しいです。
収穫するのもなかなか毎日たいへんデス。

苗の管理で、僕が驚いた事は、苗を育てているハウスの中の温度が、
太陽が出ている時は、40℃だったのに太陽が雲にほんの少し隠れるだけで、
25℃まで下がった事に、太陽が雲に隠れるだけで、
こんなに温度って激しい~く変化するもんなんだ!と、
驚くと共に苗を育てる難しさを学ぶことが出来ました。

なんか文章無茶苦茶で、読みにくいと思いますがすいません。

話が変わりますが、今日は踏み込み温床作りをしました。
















こんな感じでタマさんを筆頭に、僕達は踏み込み温床を、
作っていきました。
稲ワラを入れ、米糠をまんべんなく振って、その上から落ち葉をまんべんなく被せて、
水を撒き、皆で踏み込みました。
踏み込むのは、中の空気を抜く為みたいです。
僕はまだ勉強中の為なぜ熱が上がるのか分かりませんが、
勉強しなくちゃいけない部分が見えてとても為になりました。


これから夏野菜にむけて頑張って行きたいと思います!

皆さま夏野菜楽しみに待ってて下さい!
それではまた更新します。
お休みなさい。

カリフラワー

2016-02-24 21:19:33 | 食・レシピ
こんばんは

今日は現在出荷中のカリフラワーについてお伝えします

農園の畑はこんな感じ。

葉っぱにくるまれているので、収穫するときに大きさが分からなくて大変
でも、こんなに大切にくるまれているので、真っ白で綺麗なカリフラワーが出来るのです

カリフラワーはブロッコリーが突然変異して品質改良したためにできました。
カリフラワーの主な栄養成分は、ビタミンCやカリウムです
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧やむくみ解消に効果があります。
カリフラワーは食物繊維もあり、低カロリー、むくみ解消と、ダイエットにとって様々な良い効果を得ることも期待出来ます。
そして、ビタミンCは、疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果があります。
ビタミンCは一般的に熱に弱いのですが、カリフラワーのビタミンCはゆでても失われにくい性質があるのですよ



カリフラワー料理を少しご紹介します

・ゆで卵とカリフラワーのサラダ

茹で卵とカリフラワーを茹でます。
オリーブオイル、カボス(酢でもOK)、塩、胡椒を泡立て器で混ぜてドレッシングを作ります。
胡椒を多めに入れるのがおすすめです。


•カリフラワーのあんかけ

カリフラワーと他の野菜を煮て、水溶き片栗粉であんかけを作りました。味付けはだし、醤油、塩です。
野菜だけでも良いですが、とりひき肉やとりもも肉を入れるとコクが出て美味しいです。

・カレーマヨネーズ焼き

カリフラワーを軽く茹でます。
ボールにカレー粉、マヨネーズ、牛乳少々を入れて混ぜてカリフラワーと合えます。
お皿に移しチーズをたっぷりかけて、トースターで焼きます。
おつまみにもお弁当にも。

・カリフラワーのてんぷら

一番のおすすめです奥さんが作ってくれました。
塩、小麦粉、水で衣を作ってカリフラワーを揚げます。本当に美味しいので、一度召し上がってみて下さい



他にも、シチュー、甘酢漬け、バター炒めも美味しいです是非お試しください

菜花

2016-02-22 21:18:45 | 食・レシピ
こんばんは

今日は春の味覚、現在出荷中の菜花をご紹介します。

青々として綺麗です

菜の花はアブラナ科の黄色い花の総称で、1種だけを限定する名前ではありません。
小松菜やちんげんさいなども春に花茎とつぼみが出て菜花として食べられますが、一般的に流通している菜花の多くは、品種改良されたものです。
菜花はβカロテンの含有量が多く、骨の健康維持に欠かせないカルシウムやビタミンKも豊富に含みます。
造血作用のある葉酸や、整腸作用のある食物繊維も多く、高血圧予防によいとされるカリウムも多めです。
美容によいとされるビタミンCも多く、色々な栄養を豊富に含む優れた野菜なのです


菜花の料理を少しご紹介します。

・わさびマヨあえ

菜花は塩ゆで、エビは焼いてからマヨネーズとわさびと醤油で味付けしました。

・ぺペロンチーノ

菜花とウインナーを軽くゆでて、オリーブオイルとにんにくとパスタと合えました。

・茶碗蒸し

卵L2個とだし300mlを醤油で味付けして、こして蒸しました。
(強めの中火で表面が白くなったら弱火にして液が動かなくなるまで蒸します)
具は味付けした鶏肉と菜花を入れました。

・ちらし寿司

農園主の奥さんが作ってくれました。炒った卵、焼き鮭が入っていて美味しかったです
奥さんは菜花を白和えにも入れていました

短い時期しかお店にも並ばない野菜なので、春の到来を感じつつ食べてみてはいかがでしょうか




ハウスの土壌改良

2016-02-22 18:26:49 | 畑情報
こんにちは

次の野菜を植えるためにハウスの準備をしました。
おがくずを取りに近くの山へ行きました。ちゃんと許可は取ってありますよ!!笑


くんくん。匂いで腐熟具合を判断しています。
発酵中であったので50℃くらいの熱が出ていました。


スコップでおがくずを集めます。下の黒いところは腐葉土になっています。
腐葉土は、通気性や保水性、保肥性を高める効果があります

コンテナいっぱいにおがくずを詰めました。これは一個一個が重いのです
おそらく、コンテナ一個に20キロくらい入ってるかと思われます


ハウスの中にまいていきます。


こんな感じ。

そのあと、トラクターで土を耕します。ふかふかの土が出来上がりです

カリフラワー出荷再開!

2016-02-20 20:27:14 | 野菜情報
こんばんは

一時中断していたカリフラワーの出荷を再開しました

真っ白で身がしっかりしていて、味も良いですスノードレスという品種です。素敵な名前ですね

先日NHKの「あさイチ」という番組で、カリフラワーの特集がやっていました。なんでもニューヨークでは、ダイエットや美容に良いと人気があるのだとか




また、先日温床に移したトマト、なす、ピーマン、甘とう美人(とうがらし)の芽がでました



20日の夕方は、温室内が19℃、地温は27℃になっていました。

元気に育ってほしいですね


お知らせ
今期の大根、白菜の出荷は終了しました。



夏野菜の種まき

2016-02-14 12:26:53 | 今日の作業
こんにちは

2月11日にさとう有機農園では、夏に出荷予定の野菜の種まきを行いました

トマト、ピーマン、万願寺とうがらし、ナスです。

まずは、種まき用の土づくりから。


市販培土、自家製もみ殻くん炭、ぼかし(昨年踏み込み温床で使用したもの)を混ぜます。混ぜる配合は一種類ではなく、何種類か作りました。

200穴セルトレイに土を入れていきます。



水をまきます。水をまいてから、15分ほど置いておきます。


種を入れる穴をあけます。



1つの穴に一つづつ種を入れていきます。

種はすごく小さいので神経を使う作業です。

種をまいたら、土をかぶせます。


種をまいたら、先日作った電熱線温床の中に並べます。温床の中は28℃に設定して、前日から温めておきました。


3日後…白いほわほわしたものが…



安心してください。生えてますよ。笑 これは、、カビですカビといっても悪さするカビばかりではないのです。
土の表面を薄いカビが覆うことで、種や苗に悪さをする菌の増殖を抑えます

1週間ほどしたら芽が出るはずです楽しみです



野菜の出荷状況

2016-02-11 19:03:41 | 野菜情報
本日は、さとう有機農園の野菜の出荷状況についてお伝えします。

ほうれん草

有機JASへの転換期間中の畑に移りました。残りわずかです。

水菜
今期は終了です。

春菊

寒い日が続くと生育が遅くなり、出荷が少なくなります。

九条ネギ

まだあります。

白菜
少ないです。

キャベツ

通常サイズのキャベツは極わずかです。大きなキャベツはあります。

ブロッコリー

枝芽中心。

セロリ
今期は終了です。

大根

通常サイズは少なめですが、規格外品はあります(キズ、曲がり、また割れ、特大など)。

人参

豊富にあります。

菜花

寒い日が続くと生育が遅くなり、出荷が少なくなります。


だんだんと出荷出来る野菜が少なくなってきました
しかしながら、来週末あたりには、カリフラワーの出荷を再開する予定です



2月7日 温床の設置 

2016-02-09 21:07:33 | 今日の作業
本年も、いよいよ夏野菜の種まきが始まります!!
と言っても、外は寒いので直接畑に種を蒔くのではなく育苗します。

今日は発芽育苗に使う温床を設置します
当農園では発芽育苗を電熱温床を、鉢上げ後の育苗は踏み込み温床を用いています。

何もないハウスの一角を用います。
板で枠作り。毎年同じ板を利用しています。
枠外側を鉄ピンで固定。

もみ殻を敷きます。もみ殻は地面との熱交換を防ぐためです
この下に発泡スチロールなど断熱効果を敷いてもよいらしい。


そして赤土を敷きます。当農園の畑の土です。
ここまでで重要なことは平らにならしておくことです。


電熱線を張ります。


電熱線の上からかける土を作ります。
赤土と昨年踏む込み温床に用いた稲ワラ腐葉土を混ぜます。
ここに先日作ったもみ殻くん炭を加えて更にまぜまぜ。
電熱線の上に被せます。少し(5cm?)くらい厚めに。



水をどっぷりかけます。


最後は2重でトンネルをかけます。
ここでのポイントは小さいトンネルと大きいトンネルの間20cmくらい空けます。
空気層を作ることでトンネル内側の温度を高めに保てます。



2月12日の種まき後から用いる予定です。
ブロリーでした

にんじん

2016-02-06 18:41:54 | 食・レシピ
こんばんはトマ子です。

今日はさとう有機農園でも只今出荷中の「人参」についてお伝えします
人参には抗発ガン作用や免疫賦活作用がある、β―カロテンが多く含まれています。
カロテンは体内でビタミンAに変換されます。
髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持などの働きがあるといわれています。
ビタミンAは油と一緒に摂取すると体への吸収率が増します


畑で採れたての人参です。お店で売られているものは切られていますが、こんなに葉っぱが長いのです


今日はこの人参を使った料理をご紹介します

・人参のポタージュ

ホワイトソースに水とすりおろした人参を加えて煮ます。2~3人前に1本丸ごと使いました。

・ポトフ

色々な野菜とウィンナーを入れてコンソメ味のスープにしました。

・粕漬け

大分県日田市にある「くんちょう酒造」さんの酒かすを使いました。
みりんと砂糖と味噌と酒かすを混ぜて、レンジでチンをしてアルコールを少し飛ばしました。
塩を振った大根と人参に漬けこみました。1週間くらいたったら味がなじんで美味しかったです。
粕漬けを味噌汁に入れたら、粕汁になりますよ。

・ビビンバ風ご飯

ひき肉と細かく切ったにんじんを炒め、醤油とラー油で味付けしました。ホウレン草は塩とごま油でナムルに。

・にんじんケーキ

人参、薄力粉、卵、砂糖、ベーキングパウダー、バターを使って作りました。
人参1本をゆでてつぶして使いましたが、青臭さはあまりなかったです。
バターと砂糖をまぜて、卵と人参を加えて、ふるった薄力粉とベーキングパウダーをその中に入れて焼きあげます。
人参が苦手なお子様でもケーキなら食べられるかも?

人参の1年中出回っていて分かりにくいですが、旬は冬なのですよ
旬のものは栄養価が増しますし、人参を色んな料理に使って是非召し上がって下さいね


土づくり

2016-02-04 19:07:27 | 畑情報
こんばんは

さとう有機農園では、「土づくり」を今後の課題としています
良い有機野菜を作るには、いい土が必要不可欠です。微生物が土の有機物を分解することでふかふかの土になります。
そのようになると、野菜が根を張りやすくなったり、病気にもなりにくくなります。
野菜が病気になるのは微生物のバランスが崩れて、特定の微生物が強くなってしまうからです。
化学肥料や農薬でバランスが崩れてしまった畑は消毒を何回もすることで、野菜を病気にかからないようにしているのです。
農薬に頼らない有機農業をするには土の中の微生物のバランスが非常に重要です。

さとう有機農園の土は、pHはアルカリ性に傾いていて、赤土の粘土質です。
まずは土の事を知る事からと、ただ今土壌検査を委託して行ってもらっています。


ネギの培土を作っています



アップの写真もみ殻薫炭1:培土1:ボカシ少々

彼は農業に情熱をそそいでおり、さとう有機農園の畑の一角で休日も野菜作りにいそしんでいます。
現在はねぎ、じゃがいも、などを作っています。

ねぎが発芽しました。

土を改善させてもっと美味しいお野菜をお客様のもとへ届けられたらうれしいです


今日のソラン

最近は植木鉢の上がお気に入りです。かわいい。。

トマ子でした