大分・宇佐市のさとう有機農園

夏:きゅうり、ピーマン、トマト、ナスなど15品目
冬:ほうれん草、ブロッコリー、キャベツなど20品目

苗の移動

2005-08-28 21:55:21 | 今日の作業
_009
_008
今まで128穴のセルトレイに約400枚くらい種まきをした。畑に定植する何日か前に外に出して、苗を丈夫にする。外に出すと、どうしても、コオロギや他の虫にやられ留が、多少はしかたがない。
_011



九条ねぎの定植

2005-08-27 21:54:14 | 今日の作業
8月に入って今まで1日置き2日置きに種まきや、ハウス、畑の片づけなどをしてきたが、今日は九条ねぎの植え付け。去年もうちとしてはたくさん作ったつもりだったが、全然注文に応じきれなく、今年は、去年の2倍作る事になった。1日やってやっと3分の1ぐらい。明日はまた、種まきの予定。_016
写真は何列かだけれど20列植えた。作ってもらった苗を取りに行き、大きい苗、小さい苗に分け、2-3本ずつ植えていく。朝から気持ちの良い風が吹いて、作業するには、絶好の1日だった。


種まき(2)

2005-08-10 23:20:58 | 今日の作業
先日蒔いたキャベツ(金春)の芽が出だしたので苗のハウスに移動する。ハウスは寒冷紗出覆ってあるけれど非常に暑い。苗も暑さで苦労するかな。今日は2回目の種まき。キャベツ(彩風)18ケース、カリフラワー(スノークラウン)12ケース、ブロッコリー(緑帝)19ケース蒔いた。ウーファーの人が仕事が良くできるので、どんどん進んでいった。そのウーファーも今日山口の家へ帰っていった。けれど、今日からは24歳の男性のウーファーが滞在する。今の時期、わりあいゆったりしているので、ゆっくりと話もできると思う。


キャベツの種まき

2005-08-09 00:01:37 | 今日の作業
キャベツ(金春)の種まきをした。最初は8月6日にやる予定だったけれどあまりに暑すぎて取りやめ。今日も暑かったけれど、次々に種を蒔かなくてはいけないので今日は実行。約30ケースを蒔いた。ウーファーの人も一緒にやってくれたけれど、とても早くて、びっくり。その後、うちの娘と木登りをして遊んでいた。_001
_002
_004