goo blog サービス終了のお知らせ 

おはし日記

弁当を中心に、日々のことを、綴っていきたいと思います(*^^*)

4月14日のお弁当 と チーズケーキ

2016-04-14 16:29:09 | 弁当
本日の弁当



【メニュー】

・アスパラの豚肉巻き照り焼き

・チーズのっけハンバーグ(夕飯の取り置き)

・かぼちゃの煮物(夕飯の残り物)

・筍の煮物(夕飯の残り物)←今年初の掘りたて筍

・ゆで卵のめんつゆ浸し

・クルミ入り田作り(常備菜)←ほぼ毎日入ってる!


クリームチーズ200g、

作りたくなったらいつでもつくれるから~などと思って買ったのでしょう

ふと気づいたら賞味期限4月12日

一日過ぎてる。。。

まいっか。。。

そして、昨日夕飯後夜な夜なチーズケーキを焼く

痩せる暇は一ミリもないな。。。

あっ! 昨日は食べてませんよ



簡単なレシピないかな~とクックパッドで検索したレシピがこちらCpicon ■糖質制限■幸せチーズケーキ簡単太らない by あお3150

このレシピ、生クリームも粉もいらないのです。そしてなによりネーミングがいい

右の写真は今日の弁当にもってきた食後のデザート(デザート付きは私だけ

冷蔵庫で一晩寝かせたあと容器からうまいこと出せなくてちょっとくずれました
先日つくった餡子とのコンビネーションも意外や意外美味しいです

ほんと、痩せる暇ないな


ご覧いただきありがとうございました

では、またね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日のお弁当

2016-04-13 13:12:52 | 弁当
朝起きたらもう雨

調理の専門学校に進んだ次男

今日から授業開始

調理実習が主だから弁当要らない日が多いと思うけど

(と私は勝手に思ってます)

時々はいるみたい

次男の弁当

高校生のとき、最後につくったのはいつだったかしら?

ほぼ2カ月ぶりぐらいに弁当4つ

昨日のブログに作れるか心配と書いたけど

無事完成いたしました~



【メニュー】

・卵焼き

・唐揚げの甘酢あん(生協冷凍食品)
  の下にはもやし炒め

・茄子ミートスパゲティ(生協冷凍食品)

・菜の花の胡麻和え

・花型ウインナー

・クルミ入りたつくり(常備菜)




明日もがんばろう~

ご覧いただきありがとうございました

では、またね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き と どら焼き

2016-04-12 22:20:00 | 弁当
今日はおにぎりのみのお弁当だったので

お弁当記事はおやすみ

冬の間、丸裸だった木から新しい葉が育っていました

とっても美しい緑だったので写真におさめました

桜の季節がおわり新緑の季節ですね




日曜日につぶあんを炊いたので

長男のリクエストにお応えしてどら焼きをつくりました

クリームチーズ入りです

写真を撮る前にすでに1つはお腹の中で



“2月25日のお弁当と手作りどら焼き”の記事で作ったどら焼きと同じです


ご覧いただきありがとうございました(^.^)(-.-)(__)

ではまたね♪



明日はひさしぶりに弁当4つ

作れるかしらf(^_^;

ちょっと心配(((^_^;)(((^_^;)(((^_^;)



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日のお弁当

2016-04-11 13:20:16 | 弁当
今週も始まりました 

外はピューピュー風が吹いています

ちょっと寒さが戻っていますね

体調管理に気をつけて過ごしましょう

さて本日の弁当です

長男・夫・私弁




・オムそば(焼そばを卵で包んでオムレツに)
 焼そばそのものはお弁当に入れると食べにくいのでNGな夫
 オムそばにすれば食べやすいのでいいかなっと思って
 賞味期限ぎりぎりの焼きそば消費作戦です

・酢鶏(お惣菜のから揚げを使って)

・ひじき豆(常備菜)

・ちくわ天&野菜天(昨夜の夕飯の余り物)

・クルミ入り田作り(常備菜)←食べだしたら止まりません  
 レシピはCpicon 常備菜にも♪田作り(くるみ入りごまめ) by 簡単手抜きママ



緑色が乏しいお弁当になっちゃいました


ご覧いただきありがとうございました

ではまたね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日のお弁当

2016-04-09 16:56:00 | 本・映画




ホットドッグは朝食も兼用です

夫がお腹の調子があまりよくなかったのでおにぎりだけのお弁当にしようと思ってましたが

賞味期限ぎりぎりの超熟ロールがあったのでホットドックも作りました

フランクフルトが5本しかなかったので一つは魚肉ソーセージドッグです






小泉今日子書評論から選んだ本です



テレビドラマにも映画にもなった本です

小泉さんの書評も評判がよかったとご本人が書いていらっしゃいました

突然逝ってしまった妻が残された夫と継子の娘に残したもの

それはその後の人生をよりよく生きていってほしいと願い長い間に少しずつしたためた

生活していくためのレシピカードそして2人の若者

50才を迎えた私、人生で何を残せるのか

そういうことを考えさせてもらった本でした

もともと涙腺が弱い私ですが、最近ますます加速しています

この本は、のっけから涙がこぼれました

始めからぐいぐい本に引き込まれました


この本を書いたのが三重県の人であることと

舞台が愛知県であることも身近に感じられました


是非、読んでほしい一冊です



ご覧いただきありがとうございました

では、またね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする