goo blog サービス終了のお知らせ 

おはし日記

弁当を中心に、日々のことを、綴っていきたいと思います(*^^*)

プチ旅行 to 奈良

2014-06-07 23:39:42 | 旅行
今日は奈良方面にちょっと用があったので

ついでといってはなんですがプチ旅行

行った先はこちら



修学旅行の定番、法隆寺。

今日もたくさんの修学旅行の学生さんがいましたよ

小学生から高校生まで

あちらでもこちらでも記念撮影


写真の下の部分は法隆寺中門

左右に立つ金剛力士像は日本最古のものだそうです

修学旅行生にまぎれて1時間ほど散策いたしました


そして、奈良のお土産の人気ベスト3をかってきました

奈良漬け・葛餅


柿の葉寿司

右側は食べ終わった後の柿の葉、中身の写真をとるのをすっかり忘れ
食べ終わってから気づいたので葉っぱでもと思いまして、、、
中身は下の写真のようになっています。




短時間でしたが楽しいプチ旅行でした




ご覧いただきありがとうございました

ではまたね





紅葉狩り 奈良

2013-12-01 16:50:49 | 旅行
こんにちわ

先週の水曜日、奈良へ紅葉を見に行ってきました

お天気に恵まれ、きれいな紅葉が見ることができ、リフレッシュできました

近鉄奈良駅で下車。


まずは、鹿のお出迎え
もちろんこちらもお出迎え


奈良公園を散策


鷺池の浮見堂です。紅葉がとっても綺麗でした。


鹿と紅葉


大きな銀杏の木


そして、奈良といえば


東大寺のまわりを一周ウォーキングするかんじで散策しました。

もちろん、大仏様は見てきましたよ。


二月堂からみた東大寺


大仏池からの東大寺


ずいぶん歩きお腹もすいてきて、お昼はこちらでいただきました。

http://www.soba-kitahara.com/

こちらのそばは絶品でした。天ぷらも揚げたて熱々がでてきてお塩でいただきましたが、

こちらもまた、おいしいことおいしいこと!野菜が甘いんです。

是非また行きたいと思うお店です。


お腹もふくれ満足し、ならまちを散策して帰路につきました。


ならまちでかったお土産

奈良伝統の蚊帳生地で作ったふきんとがまぐちタイプのポーチです。


ご覧いただきありがとうございました


では、またね








高山旅行 part2

2013-10-27 09:50:38 | 旅行
高山旅行の2泊目。

宮川朝市にいきました 朝の風景も一枚。

  


次は、高山駅からの周遊バスを利用して

飛騨高山テディベアエコビレッジ

にいきました。

まずは、大きなテディベアがお出迎えハロウィーンバージョン



チャペルにて結婚式  パッチワークの大きなテディ
         


かわいいテディベアが飾られています!

見応え十分

    
    

happy Hallowe'en

    


こんなテディも

     


フリースのハギレで作られたテディ 環境保全を考える!




テディベアをたっぷり堪能したあとは、隣接されたレストランでランチ


雑穀入りサラダ&トルティーヤのセットに地ビール


そして、こんなこともしました!


楽しい楽しい旅行でした

旅行の間、お留守番をしてくれた家族におみやげを買って

無事、家に到着しました。


高山旅行

2013-10-22 23:03:11 | 旅行
10月の最初の週末を利用して、高山にいってきました!

メンバーは、気心のしれた幼馴染み5人。


JRにのって高山駅に到着




一日目は、古い町並みを散策にでかけました。

今回の旅行の目的は、この古い町並みを思う存分ゆっくり散策する

ことにありました。

今年の2月、ほぼ同じメンバーで日帰りバスツアーできたんですが、

その時は、時間が1時間ほどしかなく、とってもしゃれたお店が

いっぱいあったのにゆっくり見ることができず、とても残念だったので

ゆっくり見たいねと話がもりあがり今回の旅行になりました。

今回は、半日かけ思う存分楽しむここができました。


   
古風な町並みにうっとり

 友達をうしろからパチリ


  
花の名前はわかりませんが、朝顔のような花がとってもきれいに咲いていました

   
赤い中橋。外人さんが着物をきていました素敵



軒先の花がとても絵になっていたのでパチリ


   
夕方の風景


そして、ホテルについてお楽しみのお食事タイム


おいしい食事と楽しいおしゃべりのあと、ゆっくり温泉につかりました。

1日目、終了。2日目も、お楽しみに 

今日は、この辺で

ツーリング と お料理レシピ

2013-04-28 16:08:57 | 旅行
 今日は、夫と次男はツーリングに出かけました。目的は、エビ食べ放題!を食べにいくこと。

  完食ごちそうさまでした
                                 北近江リゾートにて

帰りには、養老で足湯につかり、 無事帰宅。次男君、バイクの後ろでおしりがいたかったそうです。

そして、4日前に作ったセロリとツナの炒め物のレシピを紹介したいと思います。

 
 材料 (2、3人前)
  セロリ 2本(葉っぱも使います)
  ツナ缶 1巻
  エリンギ 1パック(2,3本)
  ニンニク 1かけら
  塩・胡椒・醤油 適量

 作り方
1.セロリ、エリンギは食べやすい大きさに切る。
2.ニンニクはみじん切り(はぶいてもOK)
3.オリーブオイルまたは、サラダ油を熱し、ニンニクを炒めかおりでたらエリンギを炒め、次に、セロリとツナもいれて炒め、最後にセロリの葉っぱもいれて、塩・胡椒・醤油で味つけしたら出来上がり。
  使った調味料はこちら完成