・曇り/5合目から雪
・京都ー西明寺~ヒミズ谷小屋~綿向山~水無山~P678.1m~ヒミズ谷小屋~ 西明寺ー京都

登ってみたかった山、綿向山が見える

8:35 西明寺Pから歩き始める
ヒミズ谷小屋

9:33 3合目から少し登ったところにあるあざみ小舎

5合目小屋、夢咲の鐘

雪も降り出し、雪山に

7合目

アイゼンを装着

土曜日に購入したばかりのアイゼン。あれっ、間違ってる?直してもらって、

9合目、霧氷が見れたけど、寒いし登りがキツいしで、写真を撮る余裕なし
11:00~20 山頂で写そうと思いながら歩いていたら霧氷がない、写しておけば良かったと後悔

水無山へ向かう


12:00 水無山山頂

下山開始


林道、振り向くと綿向山の一部が見える

ミツマタの花の蕾


1:13 ヒミズ谷小屋へ下山
昨年はワカンを装着して下山したとのこと…今年は雪が少なくアイゼンも途中ではずして下山。
残念だな~
来年はフカフカの雪を歩きたいものです。
初めての綿向山、山頂を往復する一般コースではなく、誰も歩いてない水無山山頂からヒミズ谷小屋へ下山する周回コースを歩けて良かった。雪山、楽しめました。
本日もありがとうございました!
・京都ー西明寺~ヒミズ谷小屋~綿向山~水無山~P678.1m~ヒミズ谷小屋~ 西明寺ー京都

登ってみたかった山、綿向山が見える

8:35 西明寺Pから歩き始める
ヒミズ谷小屋

9:33 3合目から少し登ったところにあるあざみ小舎

5合目小屋、夢咲の鐘

雪も降り出し、雪山に

7合目

アイゼンを装着

土曜日に購入したばかりのアイゼン。あれっ、間違ってる?直してもらって、

9合目、霧氷が見れたけど、寒いし登りがキツいしで、写真を撮る余裕なし
11:00~20 山頂で写そうと思いながら歩いていたら霧氷がない、写しておけば良かったと後悔

水無山へ向かう


12:00 水無山山頂

下山開始


林道、振り向くと綿向山の一部が見える

ミツマタの花の蕾


1:13 ヒミズ谷小屋へ下山
昨年はワカンを装着して下山したとのこと…今年は雪が少なくアイゼンも途中ではずして下山。
残念だな~
来年はフカフカの雪を歩きたいものです。
初めての綿向山、山頂を往復する一般コースではなく、誰も歩いてない水無山山頂からヒミズ谷小屋へ下山する周回コースを歩けて良かった。雪山、楽しめました。
本日もありがとうございました!