goo blog サービス終了のお知らせ 

竹原友徳のさすらいうどん武者修行道中記

香川でのうどん修業の後、2年間の日本一周うどん行脚の武者修行の旅を完遂!現在は京都・綾部での開店目指し奮闘中!

本島の離島

2008年05月07日 | 沖縄 島めぐり
沖縄本島にも渡嘉敷島、久米島、伊平屋島など離島がたくさんある。
どの島にもいってみたいけど予定もあるのでどれか一つにしか行けない。

沖縄最後の離島の旅はどこにしようかな…

決めた「粟国島」にしよう!

理由は粟国島は全国的に有名な「粟国の塩」があるから塩の勉強もできそうなので。


泊港からでるフェリーに乗り込む。
船に乗る時に
「身軽になって乗ってくださいね。」
と、大きな荷物はコンテナに入れて運んでくれました。

那覇から北へ2時間の船旅。
粟国島に到着。
周囲12キロの小さな島でとても素朴なのんびりした島の雰囲気だ。
そして港にはたくさんの人。盛大な出迎えだなと思いきや折り返しで那覇に帰るフェリー待ちの人たちでした。

粟国島ではキャンプ出来るので今回はテントと南風丸を荷物に加えました。
港の地図でキャンプ出来る場所を確認する。

那覇に向かうフェリーがすぐに出て行くようなので知らない人ばかりだけど一緒に見送りする事に。

すると一人のおばぁがやってきて、とっても寂しそうにしながら船を見送っていた。
ふと船に乗っている人達の顔を見てみるとみんなもとても寂しそう。

これまで行った島でここまで見送りの時に寂しさを感じることはなかった気がする。
あまり観光客の来ない島のため、もしかしたら乗客のほとんどが親戚や知人ばかりだったからかもしれないですが、この島には何か不思議な魅力があるんじゃないかと思いました。
一泊二日で楽しみたいです。

おばぁの後ろ姿が印象的でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶどう組)
2008-05-07 22:38:44
お疲れ様でぇーす!
いつも観てますよぉ~。また、こちらに帰って来たら三味線のライブ頼みますよぉ。「ぶ」のお客さまで2人ほど 弾きながら唄ってくださる方がいらっしゃいますので賑やかなライブになるかと。。。

で、「塩」のお話が聴けたので一言。
是非 塩の結晶をアップできたらお願いします。
京都の料理屋さんでは結晶をつかった一品があったりします。。。
返信する
Unknown (ロナウドン)
2008-05-08 07:32:31
>ぶどう組さん
三線ライブできるくらいになりたいですね。
塩の結晶を見る機会あればアップします。それを使った一品って気になります。
返信する