これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

開かずの踏切

2017年02月05日 21時35分00秒 | エッセイ
 9月からスポーツクラブに入会したので、今月で5カ月目になる。
 最初の頃は、スカッシュの前に準備体操をして、スカッシュのあとはプールに入ったり、自転車こぎやジョーバなどのマシンにまたがったりしていた。しかし、今では何の準備もせずにスカッシュを始め、終わったらスパで温まって終わり。筋肉痛を防ぐため、多少はマッサージをしてごまかす。手抜きしている自覚は十分あった。
 今日は娘がいないため一人で出かけた。雨が降りそうな雲行きだったが、自転車で行った。一人だと、スカッシュは20分で汗だくになる。あとは汗を流してスパにドボン。1時間以内に戻ってこられるところが魅力だ。
 着替えてクラブを出る。自転車のサドルは濡れているが、雨はやんでいる。ラッキー!
 また降り出さないうちに帰らねば。家に帰るには、私鉄の踏切を越えなければならない。踏切が開いているときと、閉まっているときの確率は五分五分だ。今日はどうかなと自転車を走らせ、異変に気づいた。
「カーンカーンカーン」
 踏切は閉まっていたのだが、通過するはずの場所で、なぜか電車が止まっている。上り電車が通り過ぎるための警報なのに、それが駅でもない場所で立ち往生するとは尋常でない。事故か?


 (写真は本文と関係ありません)
 私は迂回路を探した。右に細い路地があるから、そこに入って別の踏切を探そう。ここから多少離れれば、開いている踏切があるはずだ。だが、周りの歩行者や自転車を見ると、Uターンするのは私しかいない。
 マジ?
 明らかに異常事態が起きているのに、なぜ、この人たちは黙って待つことができるのか。5分待っても踏切が開く保証はない。10分なのか30分なのか、復旧作業が終わる時間はわからない。
 若いカップルが、ニヤニヤしながら遮断機をくぐり抜けてきた。小学生が母親に「危ないからいけないんだよね」と言いつけている。気持ちはわからなくもないが、私は真似しない。渡れる踏切を探せばいいだけの話だ。
 走ってからわかったことだが、すでに電車は上りも下りも運転を見合わせていたらしい。あちこちに電車が止まり、すべての踏切が騒がしくシャットアウトされていた。
 クソ~、踏切がダメなら立体交差まで走る!
 ここは地元だ。どこに何があるかはわかっている。何が何でも雨が降る前に帰る。ペダルをこぐ速度を上げ、立体交差にたどり着いた。線路の下を走り抜ける。上りがキツかったけれど、「これで家に帰れる」という安心感が勢いを取り戻した。
 15分遅れで家に到着した。強制的に、自転車こぎの運動をさせられたから、コートの中には熱気がこもっている。こんなときに限ってフリースを着ていた。暑い暑い、汗だくだ。
「今日はついていなかった」などとは思わない。
 サボりがちの運動ができたし、エッセイのネタもゲットした。雨にも濡れなかった。
 夕飯は麻婆豆腐。さあ、ハイネケンで乾杯しよう。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歳三愛 | トップ | 食い逃げ御免 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家の近くにも南武線の開かずの踏切が (鹿島田の純)
2017-02-05 23:15:35
毎朝自転車通勤に通過しないとならない難所なんですよ。以前はⅠ時間で開いているのがわずか10分!今は電車通過後に2秒で開くように改造されているようでだいぶん楽になりましたが事故とかだとずっと開かないし開通した後でも電車が詰まってずっと開かないのでこまりますよ~!
自転車もアシストを利用しているので全く運動にならないんですがたまたま故障して修理中に代車(6段変速サイクリング車)を借りましたが今までが楽過ぎたのかかなりキッツイので1日でギブアップして残りの2日は電車通勤しましたよ(笑)もう歳ですかね~?でも砂希さんはジムに通っていたんですね~。さすがですね~!
健康体 (片割れ月)
2017-02-06 17:39:07
へのへのもへじは別として砂希さんは体型が若いですね、ギャルっこ並みかも(笑)
通勤やらスポーツクラブやら、けっこう運動されているようですね。
何事が起ころうとも動じない肉体を作ってください(*^^*)ポッ
こちらは駅のすぐ近く以外は踏切で待たされることは無いけど、なぜか立体交差が多いです。
最近運動不足で、特に冬場は歩いていると吹雪で遭難することもあるので…
春になったら自転車でちょっとお散歩も良いかな~
10分! (砂希)
2017-02-06 20:26:15
>鹿島田の純さん

60分のうち50分は閉まっているとは恐るべし。
人身事故があるときは、だいたい電車に乗っている側なので、踏切のイライラは知りませんでした。
車も長蛇の列ができていましたよ。
練馬区は人口が多いので、大混乱です。
私は自転車をこぐ速度が落ちてきました。
ゆっくりでもいいから、体を動かすことが大事です。
維持 (砂希)
2017-02-06 20:30:00
>片割れ月さん

毎晩のストレッチで老廃物を流すことが重要みたいです。
老廃物がたまると、あっという間にオバさん体型。
それは避けたいですね。
しかし、背筋が弱いのか、背中が丸まってきました。
必死で抵抗していますが、徐々に老人体型に近づいているのかも。
片割れ月さんはバドミントンが似合いそうな気が。
でも、一人でできる競技が一番かしら。
踏切 (ヤッギー)
2017-02-07 15:44:55
開かずの踏切って結構あるみたいですね。

せっかくスパで汗を流してきたのに交差点まで自転車をこいで汗をかいてしまいましたね。

でも雨に降られなくって良かった良かった。
スパ (砂希)
2017-02-07 20:02:36
>ヤッギーさん

実は、今日もジムに行ってきました。
週末に予定が入ってしまったもので。
踏切は一昨日の喧騒が嘘のように静かでした。
スパでさっぱりしたまま帰れましたよ。
今日は筋トレしようかしら。
スポーツウーマン (白玉)
2017-02-09 19:49:02
1人スカッシュ、ハードそうです。
加減ばかりしたら運動にならないし。
その上自転車こぎ、私ならダメージ大きすぎです。
日頃から鍛えていると、ハプニングにも楽に対応できて
いいですね、さすが。
まだまだ (砂希)
2017-02-09 21:01:15
>白玉さん

私のヘロヘロ玉では大した運動にならないかも(笑)
しかし、わずか20分で汗だくになると便利ですよ。
体調がよくなった気がします。
これも、駅までダッシュ生活のおかげでしょうか。
もっとゆとりを持って出勤しないと……。
心拍数が高いので、Qちゃんみたいな心臓が欲しいです。
年中活動期 (Hikari)
2017-02-12 09:37:45
開かない踏切を待つのもくぐるのも…わかる!
砂希さんなら徒歩でも立体交差を目指していそう。
年中活動期ですね。うらやましい。
私はグリズリー型、冬眠しないではいられません。
このところ、喘息だの風邪だので、活動量がガクンと落ちています。
スカッシュなんかしたら、AEDのお世話になってしまうに違いなし!
何か理由をつけて動かないとなぁと思います。
休暇 (砂希)
2017-02-12 21:38:30
>Hikariさん

年末から体調不良のようですね。
そういうときは、休むしかないと思います。
私が元気に活動できるのは蒸しショウガのおかげ。
Hikariさんにも合えばよかったのですが。
私は夏が苦手です。
寒いときは動けば温まるけれど、暑いときはお手上げです。
冬こそ私の出番だと思って張り切るのかも。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事