goo blog サービス終了のお知らせ 

お客様の「およよっ・・・・」の口ぐせ

2013年06月27日 | お客さん宅で
(きれいに咲きました。道路沿いに咲いていますアジサイの花)


人は夫々(それぞれ)ですな、それぞれ色々な話しぶりやら、口ぐせってものがありますね。
「商売人わな、損して得取れ。勉強せんなあかんで~・・・」と、商売したこともないのに、商売人にお説教をなさるお方、
「よう儲けて儲けてどうすんの、そんな儲けたらあかんで~・・・」と、これまた商売人を羨んでのお説教をするお方、
十人寄れば十人十色の、「およよっ・・・・」の口ぐせばかりを聞かされますね。

『こんにちわ~、冷蔵庫の調子が悪いのですか』とAさん宅を訪ねます。

Aさんちの奥さんから電話で、「昨日から冷凍がおかしいの、冷えなくなったみたいなの、壊れたのかしら診てちょうだいね」です。
『そうですか。カタログを持って来いと云うことでしたら、ご用意してすぐお伺いしますよ』と駆けつけました。

奥さんは、「もう17年にもなるのよ、左右どちらにでも開くドアのこの冷蔵庫、左側をテープでしっかり塞いでいるでしょう。ドアが壊れて外れかけて危ないからなのよ」、
「台所に立って反対から開けなきゃならなくって、不自由で不自由でかなわんのよ」、
「今度は冷えなくなっちゃったの。もう古いし買い替えますアトムさんから」と、一通り悔みをしゃべって「買い替えます」の話です。

『ありがとうございます。これがアトムの特選品カタログなのです』、
『そうですね、今までの冷蔵庫と同等の426㍑のこれくらいがよろしいでしょね』、『エコナビで省エネします。使い勝手もとてもよろしい新製品ですよ』と説明しまして納得ですね。

ここで奥さんこんなこと、

「うちはずっとアトムさんからばっかり、昔から家じゅうみんなアトムさんの品物ばかりなのよ。サービスしといて」とおっしゃいますね。
『およよっ、おかしいな~。Aさんちはうちから何を買ってもらったかいな?』、
『たしか一年前に、ジャー炊飯器を買ってもらった。そういえば10年くらい前に、2層式洗濯機もあったっけ。アトムさんばっかりって何だったけな。家じゅうってそんなにあったっけ、品物のことじゃないでしょう、それは修理や細々とした用事の話じゃないですか』と気が付きました。

別に、Aさんちの奥さんが悪気でおっしゃっているわけではありません。口ぐせなんでしょうね、
Aさんちの奥さんに限らず、Bさんちのご主人だって、Cさんちのばあちゃんだって、ほとんどのお方がおっしゃいますね。「アトムさんとこからばっかりなのよ、家じゅうの電気製品はあんたのところのものばっかり」と、

負けろとは云われません。安くせとも云われませんが、とにかく口ぐせですな「アトムさんばっかり」と云うお客さまって多いいですね。



《ありがとう うちからばかり ありがとう》