(運転は、少し前をよく見てしっかりと)
運転免許を取るために教習所に通い、初めて車を運転した頃こんな指摘を教官からされますね。
「運転席からすぐ目の前の下ばっかり見ないで、もうちょっと先の方を見て運転しなさい」と、
初心者は、運転がこわごわですから1m先くらいばかりが視野に入り、ずっと先を見る余裕がありません。
きょうは第45回衆議院議員選挙の公示日、当店前のポスター掲示板には立候補者3名が張り出されています。
7月21日の衆議院の解散から、今月30日の投票日までが約40日ととっても長い期間であること、
それに、各党がマニフェストと称して政策をどんどん発表しているせいでしょうか、世の中結構盛り上がっているように感じられます。
昨日の党首討論会でも党首の活発な発言、国民にとって各党がどんな考えで政策を進めようとしているかがよく分り、とても有意義なものでした。
一時の、ばらまきマニフェストのうんざりさに比べれば、非核三原則とか、外国人参政権とか、国立追悼施設とか、集団的自衛権や海賊・給油問題に普天間問題などと、
防衛・安全保障や、国の姿にかかわる議論が聞かれ、各党の考えが分りとても良いことだと感じます。
しかし、どの党にしても「国の姿をどうするのか」と云うような議論が中心にならず、どんな国を目指すかと云う目的を語らず、
本来手段であるはずの政権交代が、「まあいっぺんやらせては」と云う非常に安易な国民の空気に乗って、政権交代が目的化しているような困った現状、
政権交代にふさわしい内容の議論に深化していませんね。
麻生さんにお願いしたい。
論語の「君子は小知(しょうち)すべからず、而(しか)して大受(たいじゅ)すべし。小人は大受すべからず、而して小知すべし。」を肝に銘記し、
野党の、1m先のバラマキ政策には決して付き合わず、ずっと先の国の姿を見つめて運転してほしい、
いくら野党が目の前政策で戦ってきても、先を見据えた戦いをしてほしい、
万が一にも今度だけは敗れても、へなちょこな負け方せずに、堂々とした「素晴らしい負け方」をしてほしい、
そんなことを感じる六党・党首討論の感想でした。
、
運転免許を取るために教習所に通い、初めて車を運転した頃こんな指摘を教官からされますね。
「運転席からすぐ目の前の下ばっかり見ないで、もうちょっと先の方を見て運転しなさい」と、
初心者は、運転がこわごわですから1m先くらいばかりが視野に入り、ずっと先を見る余裕がありません。
きょうは第45回衆議院議員選挙の公示日、当店前のポスター掲示板には立候補者3名が張り出されています。
7月21日の衆議院の解散から、今月30日の投票日までが約40日ととっても長い期間であること、
それに、各党がマニフェストと称して政策をどんどん発表しているせいでしょうか、世の中結構盛り上がっているように感じられます。
昨日の党首討論会でも党首の活発な発言、国民にとって各党がどんな考えで政策を進めようとしているかがよく分り、とても有意義なものでした。
一時の、ばらまきマニフェストのうんざりさに比べれば、非核三原則とか、外国人参政権とか、国立追悼施設とか、集団的自衛権や海賊・給油問題に普天間問題などと、
防衛・安全保障や、国の姿にかかわる議論が聞かれ、各党の考えが分りとても良いことだと感じます。
しかし、どの党にしても「国の姿をどうするのか」と云うような議論が中心にならず、どんな国を目指すかと云う目的を語らず、
本来手段であるはずの政権交代が、「まあいっぺんやらせては」と云う非常に安易な国民の空気に乗って、政権交代が目的化しているような困った現状、
政権交代にふさわしい内容の議論に深化していませんね。
麻生さんにお願いしたい。
論語の「君子は小知(しょうち)すべからず、而(しか)して大受(たいじゅ)すべし。小人は大受すべからず、而して小知すべし。」を肝に銘記し、
野党の、1m先のバラマキ政策には決して付き合わず、ずっと先の国の姿を見つめて運転してほしい、
いくら野党が目の前政策で戦ってきても、先を見据えた戦いをしてほしい、
万が一にも今度だけは敗れても、へなちょこな負け方せずに、堂々とした「素晴らしい負け方」をしてほしい、
そんなことを感じる六党・党首討論の感想でした。
、