goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は新嘗祭の日

2016年11月23日 | 日記




 嬉(うれ)しさは   勤労感謝  祝日に  新嘗祭(にいなめさい)の  意味学ぶとき

アトムのお店は「お便りチラシ」の名人ばかり

2016年11月02日 | 日記




 楽(たの)しみは   アトムのお店  それぞれの  味わい深い  チラシ見るとき



社長会に出席した息子が、
アトムのお店のチラシをいただいて来ました。

街の電気屋アトムの店は、
お客さまとの心のつながりを強く強くするために、毎月せっせと「お便りチラシ」を届けます。

当店も「街のでんきや便り」を毎月毎月届けます。
今日はT・K店さん、T・M店さん、K・M店さんのチラシです。

T・K店さんのチラシは、上質の光沢紙に本格的なプロ印刷です。
中身は大感謝祭の案内を表紙に、中はお店のニュースを載せてます。

電気屋的子育て日記、電器屋のシゴト、こんな便利グッズ、知って便利な電気屋豆知識、雑学のススメ、カレンダーの予約等々、
読みやすく紙面に配置です。本当に素晴らしいお便りチラシです。

T・M店さんのチラシは、A3コピー紙に大きな縦書き文字で、読みやすく書いてあります。
内容は可愛い子供さんの日常や、仕事に連れて行った子供との触れ合いを、ワクワクする家庭記事にまとめておられます。

お客さまに、電気屋さんのプライベートを知ってもらうってことが、
良く書けている素晴らしいチラシです。

K・M店さんのチラシも、上質の光沢紙に手書き文字でぎっしりとお便りです。
お客さまへの話しかけるような案内文章が、なんとも旨いチラシです。

内容は、子供さんや、おじいちゃんおばあちゃんの、家族の近況や今月の予定を書いて、
お客さまへプライべーをお知らせです。

もちろん、「ちょっときいて!、面白い商品」と、気の利いた商品紹介のコーナーもありました。
とにかく、手作り手書きのあったか~い、ほのぼのニュースのチラシです。

今月は3店のチラシをいただきましたが、
毎月、とてもたくさんのお店から、いただいたり郵送されてもらいます。

読んでいまして気付きます。
3店見ても5店見ても、みんな全く紙質、字体、レイアウトが違います。

もちろん書いてあります内容は、家族の日常をお知らせするような形ですが、
その書きようが実に様々工夫です。

同じアトム電器を名乗って、同じ経営理念に沿って商売してしている加盟店です。
お客さまとのつながりを強めようと、どのお店も気持ち同じで「お便りチラシ」を作ります。

ところが出来上がったチラシは、見事にそれぞれ全く違う趣きですね。

これこそ、
チェーンと言いながらしばりが全くない、自由な商売のやり方、
これを是とする店の集まりの、その通りがチラシにあらわれています。

いつ見てもどのお店のチラシも素晴らしい、
それぞれのお店の個性が、味わい深い中身です。

10月の独楽吟

2016年10月31日 | 日記




 10月の独楽吟・・・・・喜びの40首



10/1  楽(たの)しみは   お祝い届く  神無月  カミさんニコリ  笑顔するとき

10/2  楽(たの)しみは   四(よっ)つを迎える  ケンちゃんの  図鑑を買うの  バレそうなとき

10/3  楽(たの)しみは   うちも真似たと  今日も聞く  我が家のブログ  役に立つとき

10/4  楽(たの)しみは   25年使った  洗濯機  よう頑張ったと  手を合わすとき

10/5  楽(たの)しみは   今度の話  ふるさとの  手辺の昔  賑わいのとき

10/5 楽(たの)しみは   買うならアトム  そう聞いて  電話をしたと  わけを聞くとき

10/6  楽(たの)しみは   峠や絶壁  走り抜け  品を届けて  笑顔見るとき

10/7  嬉(うれ)しさは   エアコン工事  する日には  妙に運よく  雨あがるとき

10/7  嬉(うれ)しさは   訪ね見た店  安堵して  思いもかけず  お買いなるとき

10/8  嬉(うれ)しさは   乗ってもいいかと  ミオちゃんは  兄ちゃん見ぬ間  すぐ跨(また)ぐとき

10/8  嬉(うれ)しさは   乗ってもいいよと  ミオちゃんに  話してそっと  押してやるとき

10/9  嬉(うれ)しさは   村のお祭り  モチまきを  待つ人なんと  多く居るとき

10/10  嬉(うれ)しさは   はなし書きつつ  懐かしき  母の幼い  昔知るとき

10/11  嬉(うれ)しさは   魚の漢字  考えて  しりとりクイズ  よく出来たとき

10/12  嬉(うれ)しさは   売り出し号の  クイズ書く  準備サクサク  早できるとき

10/13  嬉(うれ)しさは   栗名月の  十三夜  せめて片見と  空仰ぐとき

10/14  楽(たの)しみは   昇る満月  真東に  都(みやこ)東京  在るを知るとき

10/15  楽(たの)しみは   まあ元気ねと  言われたり  あんた若いと  褒められるとき

10/16  楽(たの)しみは   留守でもつけて  カギ預け  エアコン工事  頼まれるとき

10/17  楽(たの)しみは   LED照明  長持ちよ  次はわたしも  居ない言うとき

10/18  楽(たの)しみは   シャープもパナも  重過ぎる  それをエイヤと  持ち運ぶとき

10/18  楽(たの)しみは   これが効くよと  クスリ飲み  30分経たずに  風邪治るとき

10/19  楽(たの)しみは   買い物頼まれ  スーパーへ  ケンちゃんここと  先走るとき

10/20  楽(たの)しみは   ホワイトボードを  見ましたと  メーカー営業  二人来るとき

10/21  嬉(うれ)しさは   じいちゃんばあちゃん  おめでとう  結婚41年  花もらうとき

10/21  嬉(うれ)しさは   天下を分ける  大戦(おおいくさ)  山名の居城  走り見るとき

10/22  嬉(うれ)しさは   クモを見つけて  ケンちゃんは  図鑑見るから  写せいうとき

10/22  嬉(うれ)しさは   何ともなかった  ありがとう  ばあちゃん座って  礼を言うとき

10/23  嬉(うれ)しさは   ブログは書かず  早よ休め  息子の気遣い  受け入れるとき

10/24  嬉(うれ)しさは   肺炎ですよ  昔なら  入院ですと  告げられるとき

10/25  嬉(うれ)しさは   仕事はダメよ  安静に  医者も息子も  同じいうとき

10/26  嬉(うれ)しさは   三日も打つの  点滴を  月火水と  横になるとき

10/27  嬉(うれ)しさは   売り出しゲーム  アイデアを  出して息子に  褒められるとき

10/27  嬉(うれ)しさは   ブログどうした  心配の  声を聞きます  有りがたきとき

10/28  楽(たの)しみは   医者は七日と  言ったけど  今日はピンピン  仕事するとき

10/28  楽(たの)しみは   売り出しチラシ  重ねつつ  喜び笑顔  予想するとき

10/29  楽(たの)しみは   祖父母参観  こどもらの  遊びに歌に  目細めるとき

10/29  楽(たの)しみは   クイズの答え  サツマイモ  気付いてまたも  手に貰うとき

10/30  楽(たの)しみは   秋空高く  さわやかに  同窓集まり  話しはずむとき

10/31  楽(たの)しみは   業界雑誌  なくなれど  わが店元気  生き延びるとき
 

点滴

2016年10月26日 | 日記




 嬉(うれ)しさは   三日も打つの  点滴を  月火水と  横になるとき

えらいことです。軽い肺炎です。

2016年10月24日 | 日記




  嬉(うれ)しさは   肺炎ですよ  昔なら  入院ですと  告げられるとき



「どんなに軽い肺炎でも、昔なら一週間は入院なのよ」、
「よかったね、今は良い薬があるので通院で大丈夫よ」と、

優しい看護師さんの声聞いてホッとします。

風邪をひいたようです

2016年10月23日 | 日記




  嬉(うれ)しさは   ブログは書かず  早よ休め  息子の気遣い  受け入れるとき

咳だけですが、とてもひどくなってきます。
どうも風邪をこじらせたようです。

明日月曜日の一番に、
近くのお医者さんへ診てもらいに行きます。

アトムから「奥さま誕生祝」が届きました

2016年10月01日 | 日記




 楽(たの)しみは   お祝い届く  神無月  カミさんニコリ  笑顔するとき



今日から10月になりました。
月の呼び名は「神無月(かんなづき)」ですね。

神さまは出雲に集まって、何やら会議をするそうで、
出雲以外の土地では、神さまが居られなくなる月だそうです。

ただし、お留守番に残る神さまも一人いらっしゃいます。
商売繁盛、金もうけの神さま七福神の恵比須さまは、残って福を呼び寄せるお留守番だそうです。

うちのカミさんは誕生日が10月なのです。
誕生日を迎えたからといっても、出雲に行ったりはいたしません。

店番ずっとしましてお客さまを迎えます。
10月を迎えて初めての日には、必ず店にやってくるものがあるのです。

アトムの社長さんから、
奥さま誕生日おめでとうの手紙と一緒に「奥さま誕生日祝」がやってくるのです。

美味しいクッキーの一箱に添えて、
莫大な金額の「デパート商品券(金券)」がやってくるのです。

ありがたいことです。毎年ですよ。

田舎のわが町にはデパートなんぞはありません。
ハイカラな神戸や大阪・東京なんぞに買い物に出かけることも、田舎のカミさんには縁がない、

なので、
この10年間のアトムからもらった、莫大なデパートの商品券(金券)はそのまんまです。

分厚く貯まった商品券(金券)の束を見つめて、我が家の神さま恵比須さま、
うちのカミさん、にこにこにっこり、ニコリです。

9月の独楽吟

2016年09月30日 | 日記




 9月の独楽吟・・・・・喜びの39首


9/1  嬉(うれ)しさは   アトムのチラシ  凄いねと  褒められ古い  チラシ見るとき

9/2  楽(たの)しみは   玄さんしゃべる  但馬弁  聞いて懐かし  ほお緩(ゆる)むとき

9/3  楽(たの)しみは   凸凹あっても  順調な  データー眺めて  安堵するとき

9/4  楽(たの)しみは   分からんかったわ  カキモミジ  草なら知ってた  言い渡すとき

9/5  楽(たの)しみは   読み名が長い  地区名や  一文字地名  わんさあるとき

9/6  楽(たの)しみは   雨降る中で  ばあちゃんの  見送る姿  窓開けるとき

9/7  楽(たの)しみは   街路に庭に  サルスベリ  読み名不思議を  また思うとき

9/8  楽(たの)しみは   地域福祉の  研修会  避難の仕方  よく話すとき

9/9  嬉(うれ)しさは   あとは満ちゆく  半月の  陽が重なる  秋祝うとき

9/10  嬉(うれ)しさは   なんともないね  大丈夫  言われて元気  盛り返すとき

9/11  嬉(うれ)しさは   白過ぎる白  出石焼  土産にいいね  手に触るとき

9/12  嬉(うれ)しさは   あんたが悪い  わけじゃない  言うてテレビを  買うと聞くとき

9/13  嬉(うれ)しさは   一気に書いた  お話の  すぐあとクイズ  出来上がるとき

9/13  嬉(うれ)しさは   昼間に夜に  ご来店  エアコンテレビ  よく売れるとき

9/14  嬉(うれ)しさは   9月のクイズ  難しい  今月お詫び  すぐ解けるとき

9/14  嬉(うれ)しさは   朝かけつけて  修理終え  朝陽に映える  木槿(ムクゲ)見るとき

9/15  嬉(うれ)しさは   雲のすき間に  ちらちらと  出ては隠れの  名月の秋(とき)

9/16  楽(たの)しみは   大家族だね  この写真  眺めて可愛(かわ)い  孫話すとき

9/16  楽(たの)しみは   時とところで  見えるのも  大きさ小(ち)ささ  違い想うとき

9/17  楽(たの)しみは   届いたピオーネ  ケンちゃんは  ミオちゃん食べよ  言って渡すとき

9/18  楽(たの)しみは   有子の山に  かかる雲  やさしくお城  下にみるとき

9/18  楽(たの)しみは   そばの古里  奥小野に  白き花咲く  棚田みるとき

9/18  楽(たの)しみは   新羅(しらぎ)の王子  名をつけた  日槍(ひぼこ)のホール  雨濡れるとき

9/18  楽(たの)しみは   但馬を拓く  神さまを  祀るお宮の  静かなるとき

9/18  楽(たの)しみは   新淀川の  父と言う  沖野先生  石碑見るとき

9/19  楽(たの)しみは   ばあちゃんどうよ  こんにちわ  訪ね安心  見て回るとき

9/20  楽(たの)しみは   敬老会と  聞いたらば  帰(けえ)ろうかいと  駄洒落(だじゃれ)聞くとき

9/21  楽(たの)しみは   ぶたまん一緒に  食べながら  セミナー盛況  みな想うとき

9/22  楽(たの)しみは   季節の節目  二至二分(にしにぶん)  アトムのお店  訪ね来るとき

9/23  嬉(うれ)しさは   台風由来  雨降りを  明けて晴れ野を  訪ね行くとき

9/24  嬉(うれ)しさは   小遣いまでも  付いている  アトムの旅行  二人行く秋(とき)

9/25  嬉(うれ)しさは   太宰府訪ね  牛さんの  お腹なぜなぜ  幸(さち)願うとき

9/26  嬉(うれ)しさは   帰った真夜中  江原駅  セコムに電話  バーが開くとき

9/27  嬉(うれ)しさは   未来未来と  世界一  勇気溢れる  所信読むとき

9/27  嬉(うれ)しさは   エアコン工事  丁寧な  仕事にビックリ  笑顔見るとき

9/28  嬉(うれ)しさは   人との出合い  岐路のこと  心うちとけ  話し込むとき

9/28  嬉(うれ)しさは   持って帰えんせ~と  ばあちゃんは  大きく育った  イモを出すとき

9/29  嬉(うれ)しさは   トイレトイレの  問い合わせ  チラシと展示  効果あるとき

9/30  楽(たの)しみは   シニアクラブの  面々と  溶岩滝を  見て歩くとき

9月最後の一日は

2016年09月30日 | 日記




 楽(たの)しみは   シニアクラブの  面々と  溶岩滝を  見て歩くとき



「名前だけでも良いから会員になってよ」と頼まれて、
入会してから何年にもなります。

地区の老人会です。

65歳になったら入会を勧誘されます。
『まだ若いですがな、老人会に入る気になりません』と誰でも大概断ります。

会員が30人に満たないと、市からの補助金も出ません。
足腰が立たない本当の老人ばかりの老人会では、元気に活動も出来ません。

若い元気な?老人が会に入ってくれないと、
やっていけないと、老人会長さんは困ります。

とにかく名前だけでも、行事には出席されなくてもと、
入会を勧めれれるのです。

入ってビックリしました。
一年間の行事がムチャクチャ多いのです。

グランドゴルフだ、健康教室だ、神社の清掃・日帰り旅行、
もう毎月毎月2つも3つも、行事やイベントが平日にあるのです。

入会してから『仕事が忙しくてすみません』と、
どうしてもの、清掃なんかの日役行事にしか参加していませんでした。

今日は老人会の行事に、始めて参加してしまいました。
今日のイベントは、日高町内老人会連合会の行事「シニアクラブ日高、ウオークラリー大会」です。

5人1チームで参加して、
今日は清滝地区・神鍋溶岩流をウオーキングします。

1万年前に神鍋火山が噴火しました。
流れ出た溶岩は、15km先の江原から土居地区まで達したと言われています。

清滝地区を流れる稲葉川は、流れ出た溶岩で形成されています。

八反滝(はったんたき)から十戸滝(じゅうごたき)までの川筋は、
見事な溶岩の淵(ぶち)や、瘤(こぶ)や、滝、滝、滝の連続です。

そんな神秘の清流・神鍋溶岩流の川に沿ってウオーキングです。

200人近い元気な老人が、溶岩の川筋に沿ってせっせせっせと歩きます。