本物の独楽吟を味わってみよう 7月6日 2017年07月06日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その25首目 たのしみは 昼(ひる)寝せしまに 庭ぬらし ふりたる雨を さめてしる時
本物の独楽吟を味わってみよう 7月5日 2017年07月05日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その24首目 たのしみは 心をおかぬ 友(とも)どちと 笑ひかたりて 腹をよるとき
本物の独楽吟を味わってみよう 7月4日 2017年07月04日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その23首目 たのしみは 炭(すみ)さしすてゝ おきし火の 紅(あか)くなりきて 湯の煮(に)ゆる時
本物の独楽吟を味わってみよう 7月3日 2017年07月03日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その22首目 たのしみは 世に解(とき)がたく する書(ふみ)の 心をひとり さとり得(え)し時
本物の独楽吟を味わってみよう 7月2日 2017年07月02日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その21首目 たのしみは 銭(ぜに)なくなりて わびをるに 人の来りて 銭くれし時
本物の独楽吟を味わってみよう 7月1日 2017年07月01日 | 日記 豪華列車「瑞風」山陰ルート下り 7月1日PM1時55分 国府駅を過ぎてすぐの八代川鉄橋を渡る 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その20首目 たのしみは 書(ふみ)よみ倦(う)る をりしもあれ 声知る人の 門(かど)たゝく時
6月の独楽吟 2017年06月30日 | 日記 豊岡市九日市の女代神社「めしろじんじゃ」の夏越の大祓い・茅の輪くぐり(6月25日) 6月の独楽吟・・・・・喜びの37首 6/1 楽(たの)しみは 健康体操 ストレッチ 体ひねって 後ろ見るとき 6/1 楽(たの)しみは 壁の柱が 目につくと 鏡をくっつけ 頼まれるとき 6/2 嬉(うれ)しさは 月が明ければ ドドットね クイズに注文 ドドット来るとき 6/2 嬉(うれ)しさは クイズのヒント やさし過ぎ 皆んなが皆んな 簡単言うとき 6/3 嬉(うれ)しさは 10年一日 ターポリン エアコン祭り スタートするとき 6/4 嬉(うれ)しさは チャレンジ相手 碧南市 あまりの凄さ 感心するとき 6/4 嬉(うれ)しさは 道の駅ある 空の駅 餘部鉄橋 跡を見るとき 6/4 嬉(うれ)しさは たった柱の これだけの 鏡の移動 やっと出来るとき 6/4 嬉(うれ)しさは さわやか6月 潮風の 香住(かすみ)鎧(よろい)の 道走るとき 6/5 嬉(うれ)しさは 寂しい別れ ある以上 新規の出会い よく増えるとき 6/6 嬉(うれ)しさは いつものUさん ニコニコと ふるさとの話 褒め話すとき 6/7 嬉(うれ)しさは この街が好き 人が好き 書いて平成 世が過ぎるとき 6/7 嬉(うれ)しさは 5月7日の 読み方で 栗花落(つゆり)さんふっと 思い出すとき 6/8 嬉(うれ)しさは ふるさと但馬 南北に 走る子午線 観音見るとき 6/9 楽(たの)しみは 赤ひげか行の 庵訪ね 医は仁術の 話聞くとき 6/10 楽(たの)しみは 人に代わりて 今朝の堰 川鵜ならんで アユ狙うとき 6/11 楽(たの)しみは ふるさと誇り 仁術の 井東医院の はなし書くとき 6/11 楽(たの)しみは 自然のままの 木立から みどり萌えさす ひかり見るとき 6/12 本物の独楽吟 たのしみは 艸(くさ)のいほりの 莚(むしろ)敷(しき) ひとりこゝろを 静めをる時 6/13 本物の独楽吟 たのしみは すびつのもとに うち倒(たふ)れ ゆすり起こすも 知らで寝し時 6/14 本物の独楽吟 たのしみは 珍しき書(ふみ) 人にかり 始め一(ひと)ひら ひろげたる時 6/15 本物の独楽吟 たのしみは 紙をひろげて とる筆の 思ひの外(ほか)に 能(よ)くかけし時 6/16 本物の独楽吟 たのしみは 百日(ももか)ひねれど 成らぬ歌の ふとおもしろく 出(い)できぬる時 6/17 本物の独楽吟 たのしみは 妻子(めこ)むつまじく うちつどひ 頭(かしら)ならべて 物をくふ時 6/18 本物の独楽吟 たのしみは 物をかゝせて 善き値(あたひ) 惜(を)しみげもなく 人のくれし時 6/19 本物の独楽吟 たのしみは 空暖(あたた)かに うち晴(は)れし 春秋(はるあき)の日に 出(い)でありく時 6/20 本物の独楽吟 たのしみは 朝おきいでゝ 昨日(きのふ)まで 無かりし花の 咲ける見る時 6/21 本物の独楽吟 たのしみは 心にうかぶ はかなごと 思ひつゞけて 煙艸(たばこ)すふとき 6/22 本物の独楽吟 たのしみは 意(こころ)にかなふ 山水(やまみづ)の あたりしづかに 見てありくとき 6/23 本物の独楽吟 たのしみは 尋常(よのつね)ならぬ 書(ふみ)に画(ゑ)に うちひろげつゝ 見もてゆく時 6/24 本物の独楽吟 たのしみは 常(つね)に見なれぬ 鳥の来て 軒(のき)遠からぬ 樹に鳴しとき 6/25 本物の独楽吟 たのしみは あき米櫃(こめびつ)に 米いでき 今一月(ひとつき)は よしといふとき 6/26 本物の独楽吟 たのしみは 物(もの)識人(しりびと)に 稀(まれ)にあひて 古(いに)しへ今を 語りあふとき 6/27 本物の独楽吟 たのしみは 門(かど)売(う)りありく 魚買ひて 烹(に)る鐺(なべ)の香(か)を 鼻に嗅(か)ぐ時 6/28 本物の独楽吟 たのしみは まれに魚煮(に)て 児等(こら)皆が うましうましと いひて食(く)ふ時 6/29 本物の独楽吟 たのしみは そゞろ読ゆく 書(ふみ)の中(うち)に 我とひとしき 人をみし時 6/30 本物の独楽吟 たのしみは 雪ふるよさり 酒の糟(かす) あぶりて食(く)ひて 火にあたる時
本物の独楽吟を味わってみよう 6月30日 2017年06月30日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その19首目 たのしみは 雪ふるよさり 酒の糟(かす) あぶりて食(く)ひて 火にあたる時
本物の独楽吟を味わってみよう 6月29日 2017年06月29日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その18首目 たのしみは そゞろ読ゆく 書(ふみ)の中(うち)に 我とひとしき 人をみし時
本物の独楽吟を味わってみよう 6月28日 2017年06月28日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その17首目 たのしみは まれに魚煮(に)て 児等(こら)皆が うましうましと いひて食(く)ふ時
本物の独楽吟を味わってみよう 6月27日 2017年06月27日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その16首目 たのしみは 門(かど)売(う)りありく 魚買ひて 烹(に)る鐺(なべ)の香(か)を 鼻に嗅(か)ぐ時
本物の独楽吟を味わってみよう 6月26日 2017年06月26日 | 日記 舞鶴自然文化園のアジサイ 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その15首目 たのしみは 物(もの)識人(しりびと)に 稀(まれ)にあひて 古(いに)しへ今を 語りあふとき
本物の独楽吟を味わってみよう 6月25日 2017年06月25日 | 日記 たじま高原植物園(香美町村岡区和池) 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その14首目 たのしみは あき米櫃(こめびつ)に 米いでき 今一月(ひとつき)は よしといふとき
本物の独楽吟を味わってみよう 6月24日 2017年06月24日 | 日記 たじま高原植物園(香美町村岡区和池) 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その13首目 たのしみは 常(つね)に見なれぬ 鳥の来て 軒(のき)遠からぬ 樹に鳴しとき
本物の独楽吟を味わってみよう 6月23日 2017年06月23日 | 日記 豪華列車「瑞風」山陽・山陰周遊コース 6月23日PM2時16分国府駅に3分停車 京都に向けて出発進行 城崎より国府駅に到着 橘曙覧の本物の独楽吟52首 その12首目 たのしみは 尋常(よのつね)ならぬ 書(ふみ)に画(ゑ)に うちひろげつゝ 見もてゆく時