
嬉(うれ)しさは ジョーシンさんかえ 違います それから話 わんさあるとき
毎日毎日エアコン工事です。
今日は、初めてお買い上げいただいたおうちへ、2台まとめて工事です。
先日、初めてご来店になった若夫婦のお部屋に取り付けます。
リホームされた2階は、素晴らしく広いリビングにきれいなお部屋が続きます。
日立の最上位機種、
XJシリーズ5.6KWとVシリーズ2.2KWの2台です。
午後1時過ぎから作業に取り掛かります。
けっこう難儀な配管ルートの2台です。小雨降る屋根の上の作業、午後の半日で仕上げるためにせっせせっせと作業です。
1階はこのおうちの職場、広い作業場の建物です。
そこで作業中の親父さんとその連れの近所のおじさんが、エアコン工事の見学なのです。
若夫婦はどんなところからエアコンを買ったと、
親父さんには話されていなかったようです。
突然です。
親父さんと近所のおじさんは、「ジョーシンさんかえ、エアコン付けに来ていただいてありがとう」と問いますね。
『えっ、ジョーシンって豊岡の量販店の上新電機のことですか』と聞き直します。
若夫婦は豊岡に出かけて、大型量販店に買いに行ったと親父さん達は思い込んでしまっています。
『ジョーシンと違いますよ。日高は国府から来ました。府中小学校の隣にありますアトム電器と言います。
丸々町の電気屋さん、街の電気屋なんですよ』と話します。
それまでちょっと怪訝なふうに眺めていた二人、
『街の電気屋さんですよ』と聞いたすぐその時から、なぜか分からんけれど、親しみ込めて次から次から世間話をどんどこどんどこお話しですね。