今日は午前中、横浜市中区本牧緑ヶ丘で以前付けたアンテナで地デジが映らなくなった!!との現場に!!
伺うと今年の夏ごろお客さんの据付済みのサイドベースにUHFアンテナ交換し、ブースター取り付けた場所
見ると隣が学校で桜の木が・・・・
めいいっぱい伸びてアンテナさえぎっちゃってました
以前は学校に言って切って貰ってたそうですが・・・
UHFだけ屋根馬にし場所ずらしたらめちゃくちゃよく拾えちゃいました
雪止めの無い屋根で塗装した後だったので結構怖かったです
今度はMXから埼玉TVまで受信できちゃいました
その後、横浜市神奈川区白幡上町で以前、大口の電気屋さんに付けてもらったアンテナの調子が悪いとのことで伺うと
ベランダに支線でポールくくりつけただけでぐらぐら
おまけにブースターは電源部一体型のハイチャンネル48~62ch用でコンセントは普通じゃ考えられない外に普通の差込口
今までよく漏電しなかったなとゆう作り(多分これが原因で映り悪い)
とりあえず、アンテナは使い物になりそうに無いので屋根上に新規でUHFとBSを取り付け
20年前のお家で配線は送り配線(分配器なし)
地デジは直下で80db
これならブースターは要らないと思ったら中の配線3cで端末で40db前後
まったく受信せず
BSも有るのでベランダの露出コンセント、BOXに作り変えブースター取り付け工事完了
だったのですが地デジはそこそこ見れました・・・BSがNHKの3chにたまにブロックノイズ
もうお手上げです・・中の配線が・・恐るべし3c
端末5箇所同軸コンセントに変えれば何とかなるかもと思ったのですがBSはあまり見ないとの事で工事完了
NHKのためにこれ以上お金かけるのもね~
それにしても前にベランダにアンテナ取り付けた業者は酷すぎる!!
TV映りの確認もせず帰ったみたいで、最初に見せてもらったときアンテナが付いてないのと一緒の画像でした。よく今まで我慢してたものです。お客さん「プロが来てやったのだからこれ以上よく映らないと思った」と言ってましたが、町の[何々の電気屋さん」のレベルなんて所詮こんなもんでしょう。見に行ってるこっちが恥ずかしくなりました(ごく一部電気屋さんだとは思いますが)

伺うと今年の夏ごろお客さんの据付済みのサイドベースにUHFアンテナ交換し、ブースター取り付けた場所

めいいっぱい伸びてアンテナさえぎっちゃってました


UHFだけ屋根馬にし場所ずらしたらめちゃくちゃよく拾えちゃいました



その後、横浜市神奈川区白幡上町で以前、大口の電気屋さんに付けてもらったアンテナの調子が悪いとのことで伺うと



とりあえず、アンテナは使い物になりそうに無いので屋根上に新規でUHFとBSを取り付け


地デジは直下で80db



BSも有るのでベランダの露出コンセント、BOXに作り変えブースター取り付け工事完了






