晴れました
朝も夕方も、雨を気にせずお散歩できました
夕方、ひめちゃんは小次郎パパと、南の方にお散歩です。
今日は赤城山がきれいに見えます
あれ、誰か来る。
タバサねーちゃんと獅子丸です。
獅子丸はパパがいるので、微妙な態度を取ります。
先に行ってるね
7月1日、行仙上人(ぎょうせんしょうにん)の記憶を探して、久保井(くぼい)探検リベンジです。
今回は、久保井の県道3号線沿いにある、桐生市議 K 氏の事務所駐車場をお借りしました。
駐車場を北に出ます。
あの赤い屋根が、久保井集会所です。
このまま坂を下ります。
左上から降ってきました。
パワースポット、なさそうよ
道なりに窪地の上に出ます。
十三塚の集会所の前を、西に行きます。
あれ、中塚古墳だって
お地蔵様がいる
こんにちは
太陽光パネルの畑の角においでです。
道なりに中塚古墳の方に行きます。
方墳ですか
今回初めて認識しました。
「山上碑(やまのうえひ)」に記された新川の臣の墳墓と推定されているとあります。
ちょっと寄ってみます。
あれ、入り口が開いている
いつもバリケードがあったのに。
入り口に文字があるような?
戦後間もない頃、是に人が住んでいたと古老は云います。
墳丘に登ってみます。
墳丘場の石宮は、何様かわかりません。
何もないじゃん、つまらないよ
でも、墳丘上から見ると、方墳のようにも思えます。
すぐ西隣は武井廃寺跡(たけいはいじあと)です。
ここは武井です。
久保井の西隣は武井だったのです。
道なりに窪地を歩いて駐車場に戻ります。
どうもこの辺りには、行仙上人の記憶はなさそうです
駐車場を出て、県道3号線に出ます。
おや、ナビの地図では県道の南も久保井と出ています
急遽左折して、道を探して、南に回り込みます。
あれ、ここは雷電神社の北側だ
久保井は、この道の北側までのようです。
雷電神社には急坂を登らなければなりません。
今回はパス。
そうだ、雷電神社の東には、笠塔婆がある
あちこちウロウロして、なんとか雷電山の東に回り込みます。
あります、笠塔婆
ここは、パワースポットです
桐生市HPによると、
雷電山は、標高202メートルで山頂には雷電神社が祀られています。笠塔婆は雷電山東麓の末端に 2 基ありますが、凝灰岩製のためかなり風化が進んでいます。塔身の上面に柄(ほぞ)が造り出されていることから、かつてこの上に喝采しがのっていたと思われるが現存しません。建立されたのは、鎌倉時代から室町時代の間と推定されています。
ほんの数メートル向こうまで、久保井なのです。
かつては久保井だった可能性もあります。
現在は久保井からちょっと外れるけれど、鎌倉時代の笠塔婆はこの地にあった阿弥陀信仰の名残です
行仙上人の記憶とつながりそうです
行仙上人の著作といわれる「念仏往生伝」に、「窪井の本坊にて是を聞く」という表現があって、行仙上人は窪井(久保井)に住んでいたといいます。
県道3号線の南側がパワースポットです。
ただ、このあたりの県道3号線は、古い時代に山を切り開いて造ったらしく、両側がコンクリート製ではなく石積みです。
かつては、雷電山は久保井の窪地まで、なだらかに裾が広がっていたのでしょう。
雷電山の笠塔婆、この地に、熱心な阿弥陀信仰があったのです
ただいま
あれ、獅子くんは「お帰りのウエルカムポーズ」でぬいぐるみをくわえていますけど、目が怒ってます。
どうしてタバねーちゃんだけお出掛けなの
そのうち、獅子くんもお出掛けしようね