サザンカの幹を切り倒し、次は根っこをと思ったら、思いのほか大変とわかって、ネット検索。
ドリルで穴をあけて、除草剤を注入することにした。
無農薬主義の夫が苦情を言わないかと、気になっていたけれど、そこは仕方がない、という流れだったので、午前中の用事を済ませた後、炎天下の園芸店へ除草剤を買いに行った。猛烈に暑いけれど、目的に向かってのことで気分はルンルン。
で、昼過ぎに、ドリルで追加の穴あけをしていると、
通りがかりの同じく園芸をしているご近所さんが、
暑いのに大変ね~、と気遣いの一声。
事情を説明すると(彼女も近年2本の樹木を抜いた経験あり)、
うちは、夫がケチだから、業者を頼まないで、3週間もかけて(3か月だったかな)、夫が自分でやったわ、と。
凄い大変だったらしい。
ご主人が業者頼むの好まないの(自分ちと同じく、お金使いたくないの?)の空気。
絶対、○○さん(ワタシ)腰を痛めるから、ご主人にやってもらったらいいのに。協力頼めないの?
ワタシ「・・・・・・」
本心は、業者を頼むほどのものではないと思っていた。…いただいた挿し木苗を植えようと思いついての行動で、実は大変なのかもしれない。この点ではど素人です。
低いところののこぎり作業は、時間がかかってもできた。
ドリルで穴をあけるのも、低いところだしできる。…冬のバラの高いところの誘引作業は夫に手伝ってもらっている。
ワタシ「今のところ、高いところの作業じゃないし、何とか自分でしようと思っているわ」と。
彼女「○○さんは、自立しているのね~」とにこやかに去って行った。
初めてのことなので、根っこを抜くというのは、どんなに大変なのかはわからない。
除草剤を使うな、と言われなかっただけで、よかった、と思っている私とは、結構ズレがあるものだ、とつくづく思ったシーンでした。
念のため、書いておきますね。
夫はまったくケチではありません。
倹約派は私です。
できることは自分でトライしてみる。
ここをつるバラで覆って、と構想を立てて、ルンルンだったのに、、、ちょっと暗雲なのでしょうか。
ま、やってみないことには始まらないから、私のペースでやります。
■追加
千里の道も一歩から。ちりも積もれば、、、と思い、夕食後に根っこの周りの土をバケツ2杯分堀り上げた。それぐらいではたいして変わった感じはしない。でも、やらないよりはまし、と思うので。


周りを掘っていたら、サフランモドキの球根がたくさん出てきた。サフランよりはしっかりした花弁のピンクの花を咲かせます。そういえば毎年、サザンカのあたりで咲いていましたが、密集しすぎていたのか、花の数より何倍もの球根が出てきました。タナボタです。明日、別のスペースに植え替えます。

今朝咲いていたサフランモドキ1輪。

またまた、犬の散歩途中のご近所さんが、作業している私に話しかけてこられました。で、自宅のシュウカイドウの花木を引き抜いた顛末を語っていかれました。そして、ご主人にスコップでやってもらえばいいのに、、、と。
よほど、私の仕事具合がまどろっこしいのでしょうか。苦笑
気長にやります。
ドリルで穴をあけて、除草剤を注入することにした。
無農薬主義の夫が苦情を言わないかと、気になっていたけれど、そこは仕方がない、という流れだったので、午前中の用事を済ませた後、炎天下の園芸店へ除草剤を買いに行った。猛烈に暑いけれど、目的に向かってのことで気分はルンルン。
で、昼過ぎに、ドリルで追加の穴あけをしていると、
通りがかりの同じく園芸をしているご近所さんが、
暑いのに大変ね~、と気遣いの一声。
事情を説明すると(彼女も近年2本の樹木を抜いた経験あり)、
うちは、夫がケチだから、業者を頼まないで、3週間もかけて(3か月だったかな)、夫が自分でやったわ、と。
凄い大変だったらしい。
ご主人が業者頼むの好まないの(自分ちと同じく、お金使いたくないの?)の空気。
絶対、○○さん(ワタシ)腰を痛めるから、ご主人にやってもらったらいいのに。協力頼めないの?
ワタシ「・・・・・・」
本心は、業者を頼むほどのものではないと思っていた。…いただいた挿し木苗を植えようと思いついての行動で、実は大変なのかもしれない。この点ではど素人です。
低いところののこぎり作業は、時間がかかってもできた。
ドリルで穴をあけるのも、低いところだしできる。…冬のバラの高いところの誘引作業は夫に手伝ってもらっている。
ワタシ「今のところ、高いところの作業じゃないし、何とか自分でしようと思っているわ」と。
彼女「○○さんは、自立しているのね~」とにこやかに去って行った。
初めてのことなので、根っこを抜くというのは、どんなに大変なのかはわからない。
除草剤を使うな、と言われなかっただけで、よかった、と思っている私とは、結構ズレがあるものだ、とつくづく思ったシーンでした。
念のため、書いておきますね。
夫はまったくケチではありません。
倹約派は私です。
できることは自分でトライしてみる。
ここをつるバラで覆って、と構想を立てて、ルンルンだったのに、、、ちょっと暗雲なのでしょうか。
ま、やってみないことには始まらないから、私のペースでやります。
■追加
千里の道も一歩から。ちりも積もれば、、、と思い、夕食後に根っこの周りの土をバケツ2杯分堀り上げた。それぐらいではたいして変わった感じはしない。でも、やらないよりはまし、と思うので。


周りを掘っていたら、サフランモドキの球根がたくさん出てきた。サフランよりはしっかりした花弁のピンクの花を咲かせます。そういえば毎年、サザンカのあたりで咲いていましたが、密集しすぎていたのか、花の数より何倍もの球根が出てきました。タナボタです。明日、別のスペースに植え替えます。

今朝咲いていたサフランモドキ1輪。

またまた、犬の散歩途中のご近所さんが、作業している私に話しかけてこられました。で、自宅のシュウカイドウの花木を引き抜いた顛末を語っていかれました。そして、ご主人にスコップでやってもらえばいいのに、、、と。
よほど、私の仕事具合がまどろっこしいのでしょうか。苦笑
気長にやります。