日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

菅首相、脱原発とか、減原発とか、言うと、どうして反発をくらうのか。

2011-07-31 03:38:01 | 社会問題
わからない。
とにかく首相が菅さんでなければ誰でもいい、なんていう言が出てくるほど、今与野党の政治家や経済界からは、菅首相おろしの風が吹いている。
今日の朝日の声欄にもあったけれど、前の4人の首相たちと比べると、菅首相のほうが、展望をしるそうと身体をはって頑張っているように見える。

震災後、しばらくはテレビコマーシャルが消えて、その枠に、公共広告機構という団体の(あのACというやつ)が繰り返し繰り返し流れた。
ぼーっとしている視聴者のひとりである私は、テレビ番組はスポンサー広告がなくなって大変だなー、枠を空白に出来ないから、作り置きしてあるACの広告で埋めているのかな、と思っていた。
先日、原発事故を特集している雑誌を読んだら、少し実態がわかった。番組スポンサーたちは自社の広告を出すのを自粛しながら、広告料をテレビ局に払っていたというのです。
東京電力は勿論、電力会社から仕事が回ってくる会社なども。
となると、テレビ局側も、経営面から見て、広告がなくなって窮地に陥るところを、そうならないように支払い続けてくれる業界への配慮は、当然出てくるであろう、という話になって、東電タタキ、反原発の声もトーンダウン、という傾向は否めない、という。

原子力発電は、発電所をつくる大企業(日立や東芝など)や、ゼネコンにとって、おいしい仕事だったらしい。東電からの仕事は言い値で、値切ってこないから、東電はよい取引先であり、東電の原発事故に当っても、東電タタキを控えているらしいのです。
仕事がらみ、です。
放射能が国民にどれだけの悪影響をもたらすか、は問題ではないのです。

そんな中で、菅首相は東電との癒着がないこともあって、原発の危険性から国民を守ろうとしているのです。
彼の方針はそんなに間違っているのでしょうか。

経済発展の減速になるというマイナスもあるでしょう。そこを協力して、マイナス分を最小限にくいとどめる形に持ってこう、そんな姿勢が出てきてもいいと思うのですが、なんとも、政治家は経済界の票田にそっぽをむかれるのが、一番恐ろしいのでしょうか。

朝日新聞の土曜版にデモに参加したことがありますか、という特集記事がありました。
私の身近では聞きません。今、また反原発のデモがあったりするからでしょうか。
若くはないから、学生時代のようにデモに出ることもないけれど、あの頃は想像も出来なかった、プログという発信手段で、稚拙ながら、危険な原発まみれの国になることにブレーキをと願っていることを記したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山の追加談

2011-07-27 16:42:53 | 旅行・休養
昨日の新聞に、高野山の永代供養を騙って、一人50万円から数100万円のお金を集めていた詐欺の男が捕まった、とのニュース。

ウフフ、先日の高野山で、同行の友人が、宿坊の若いお坊さんに、永代供養の費用を質問していたのを、傍で聞いていたので、新しくて、現地の情報として、知っているのです。
お骨を納骨する際の費用(?)が10万円で、50年間の供養代が5万円。永代供養だと10万円。
5万円より10万にして永代の方が安心!合計20万円で子供たちにも面倒をかけなくて済むなら、こっちにしよう!
と、彼女は心が傾いたようでした。
死ぬ時の始末まで、お値打ちがどうか、なーんて、世知辛いねー、なんて
お気楽に笑いこけていました(ゴメン、当の本人は真剣なのです)。

なのに、紙面では、沢山の人が数100万円という大金を振り込んだ、なんて、お気の毒!

問題は、その宿坊は愛染菩薩とかをまつっているようで、
あなた、そんな宗旨でいいの?と、学生時代に宗教を勉強した友人に念を押されると
幾分決心も揺らぐようではありました。

でも、みなさん!
多分、高野山の宿坊の永代供養料は、こんな価格帯なのだと思いますから、大金を要求する輩にはご用心を!

以上、新聞で思わぬニュースを見たことからの後日談でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔涼し

2011-07-24 08:02:24 | ライフワーク(?)
早朝の空気の中で眺める朝顔は涼味満点。
グリーンカーテンとしては葉がまばらで、ゴーヤのほうが効果ありかもしれません。


狭い庭に夏草も元気なのですが、膝が完治していないので、かがんだり、起き上がったり、かがんだまま横に移動したりの動きがスムーズに行きません。
膝が故障するってことが、こんな不便なものかと、つくづく思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子みすずじゃないけれど・・・

2011-07-21 07:24:05 | 私の雑感あれこれ
放射能汚染の藁を食べさせられて
出荷停止となった牛
どうなるのだろう

宮崎で殺処分されたように
なるのだろうか

生産農家は、収益のために牛を飼っているのだから
汚染牛を飼い続ける
という理屈はないのだろう

今回毒のエサを作ったのは、私たち人間なのです

                合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海を思い巡らしての高野山 Ⅲ

2011-07-17 16:39:05 | 私の雑感あれこれ
尾ひれのような旅話ばかり先行したけれど、高野山の杉木立は迫力ありました。
開祖空海は奥の院にお住まいになっていらっしゃることから、そのあたりになると撮影も禁止と注意書きも記されていて、古来からの信仰の世界は守られています。

空海については、学生時代の日本史で知った程度に、数ヶ月前に読んだ司馬遼太郎の「空海の風景」で入手した付け焼刃程度(それも下巻の半分以降は未読)の知識しかありません。
生きたまま地中に埋められて、空気穴から聞こえてくる鈴の音で、空海の命の続いていることを確認したのだ、との話も聞いていて、
…だから、奥の院は「お住まいになっていらっしゃる」という表現なのだと察する。
徳川、織田、豊臣、加賀の殿様、肥前の守、などなどを始め、その後の明治時代の有名人だけでなく、現代の企業名の墓所も連綿と連いている。弘法太子様のお膝近くに骨を埋めたいという先人が随分昔からあったのだという証です。それがお家の格式の証だったり、名誉だったのでしょうか。

「空海の風景」では、彼の才能のぬきんでていたことが書かれていた。
遣唐使船で唐の海岸に上陸したときも、唐に仏教を学びながらの間も、彼の持てる力はフル回転で仏教習得に費やされている。
そんな才能の持ち主である空海がもし現代に生きていたら、やはり宗教界に向かっただろうか。
密教とか曼荼羅世界にいまいち入りきれない(自分の生活に、あまりかかわってこないもので)私メには、彼が今の社会にいたとしたら、どんな生き方を選択しているだろう、と、つい、そんな世俗的な思いを持ってしまう。
理系の分野で活躍しているだろうか?
民の幸福を願うということで、カリスマ政治家か?
やはり宗教家となって、新興宗教の教祖になっているのだろうか?
太い幹が歴史を思わせる奥の院への道すがら、そんな思いが時々脳裏をよぎるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅行、安曇野ハイキング

2011-07-17 06:42:21 | 私の雑感あれこれ
日照りの中、安曇野を歩いてきた。
NHKドラマ「ひまわり」のロケ地と紹介されたところなどは、眺めは故郷に帰った気分。ワタシはドラマは何度か見た程度。道祖神のあぜ道ではみんなしきりにシャッターを切っていた。
田んぼ脇を流れる用水の水流が速くて豊かで、日本アルプスの雪解け水、という恩恵がある日本の特典だと、つくづく思った。
安曇野公園の中の赤松の林の中の散策は、快適。炎暑でも、木陰となると涼しい風が渡り、まったく天然のクーラー。炎天でもこんなに凌ぎやすい場所を自然は作ってくれるのかと、改めて感慨。心地よかった。
その後も、木陰の中、烏川渓谷に沿ってハイキング。陰から出ると焼け付くような暑さ、Tシャツは汗でビッショリになったのだけれど、終点で一風呂というおまけが付いて、さっぱりして帰路に着いた。

添乗員さんは、若いお兄さん。暑さをものともせず、行ったり来たりして、一行を案内しようと一生懸命。
いかんせん、下調べ不足で迷うこともチラホラ(笑)。

手にしたルート地図は違っているのかしら、と一行はストップ。
困惑している添乗員と若き係員。
背後から
「苦しゅうない。案内(あない)せよ」と時代劇風の台詞が(笑)。
振り返ると、ケバケバのオシャレを楽しんでいる風の同世代。
「まー、直ぐにでも、時代劇に(出演)間に合うわね~」
といったら、
「こうでも、いって、和ませないとね。お兄さん頑張っているのだから」と。

ぶっ飛んだオシャレ中年婦人の外見と、上級女房台詞の妙に、座布団1枚!

大型バスにお客17人のガラガラ状態で、ゆったり楽しめた小旅行でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもなく、高野山のひとコマ Ⅱ

2011-07-15 11:14:22 | 私の雑感あれこれ
4、5日は、まだ梅雨の最中。
私たち一行は雨に会わず程よい旅でした。
というか、実は、宿泊の一晩はすごい豪雨になったのです。
車軸を流すような降り方。
「明日の朝、私たち大丈夫だろうか」
「土砂崩れの心配はないと思うから…」
「でも、ケーブルカーが止まるかも」
「ケーブルカーは止まっても、そのとき考えればいいから、とりあえず土砂の下敷きにはなりたくないから、ね」
なんていいながら、寝た。

宿坊泊で、翌朝6時には読経がある。
早めに起きて、温泉に。
昨日と違って、丁度良い湯加減。

また、別の、こんどは同世代の先客ひとり。
「ホントにイヤになっちゃう!」とお冠なのです。
彼女の言うには、
「結構暑くもないのに、夫氏が、クーラーを28度に設定するものだから、暑くて適わない」
「会社で28度と決まっているからでしょう…」と話を合わせる。
「公務員です。アタマが硬くてしょうがない!窓を開けていたほうが涼しいくらいで、アタマに来た!」と。
それでも、温泉からあがって、6時から読経です・・・。笑

関西は、電力不足が懸念される地域。さすが徹底しているのだな、と思いながら、
ワタシ、旅先だし、と、実は26度にしていました。


高野山の旅なのに、蛇足話ばかりでお粗末!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気使用量20パーセント減!

2011-07-15 09:37:54 | 私の雑感あれこれ
7月分の使用量(6.14~7.13)が昨年と比べて約20%減になった。
幾分クーラーの使用を控えめにしたからか節電効果あり。
お掃除ロボットルンバ君が来たし、エスプレッソ(コーヒー)メーカーも去年はなかった。
考えてみれば、精米機がわが家にやってきたのも今年。
なんと、消費に精を出し、経済の活性化に協力していることよ。
それで、20%減にはなったのです。
去年は7月、8月が同使用量だったから、果たして来月も達成できるか。
猛暑の夏に向かう中、そこが問題です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、初ルンバ。

2011-07-14 10:19:43 | ライフワーク(?)
スイッチを入れて出かけてきた。
床に物を置くのが悪い癖で、掃除機のルンバ君に活躍してもらうためには、床のものをテーブルなどに移動させなくてはならない。

教訓⇒コレカラハユカニモノヲオクコトヲ、キョクリョク、ヤメヨウ

老いては子に従えではないけれど、奇麗な部屋にしたければ、お掃除ロボットに従うべし、と、今日は、決心したのですか・・・。

帰宅後、床はきれいだろうけれど、テーブルは新聞雑誌エトセトラの山。

断捨離っていうのですか?
そっち系に入門しなくてはいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドラマ「ケネディー家の人々」第1話~第4話を見た。

2011-07-13 12:42:33 | 映画・テレビドラマ・音楽
録画で、アメリカのテレビドラマ「ケネディー家の人々」第1話~第4話を見た。



私が小学生のころ、ファーストレディー、ジャクリーヌ・ケネディーは、少女雑誌のグラビアによく登場し、あこがれの人でした。
女性ジャーナリストだった、という記事を熱心に読んだものです。
ああ、私の小学生時代!
それが、テレビの中のジャクリーヌは、夫の評価を損なわないように、我慢して取材に応じているのです。
あーあー、そういうもの、でしょうね~。
少女週刊漫画の「マーガレット」だったか「少女フレンド」だったかのグラビアのジャッキーは輝いていた、のに。

ジャックの大統領選挙にしても、父親が票を獲得するために、たいそうなお金をばらまいたり・・・。
ケネディー大統領は英雄のイメージで片付いているところがあったけれど、ま、見ないよりみて良かった、というドラマでした。
但し、5話~8話は見ていません。
17日BSプレミアムで再放送です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする