仕組みがややこしくて、もう少しかかりそうです。
私のブログ歴史を振り返ってみました。
2004.6.9~2007年12.9 まではライブドアブログで水彩スケッチを載せていました。
2005.3.4~は、文字を書くことをメインとしたgooブログをスタート。
gooブログは2004.3月開始とあるので、ブログ黎明期から、無料ブログの恩恵にあずかっていたわけです。
はてなブログに移行完了するまで、もうしばらくはgooブログに綴っていきたいと思います。
末端の末端で移行手続きが煩雑で難しい!といっている私です。この移行仕組みを構築している人たち、すごいですね。
20年余りで世の中すっかり様変わり。
昭和50年代生まれのこどもたちは、高校時代までは携帯ももっていなくて、パソコンを使うようになったのは大学生になってから。AIの進化はすごくて、検索するよりも音声で質問すると、即答えてくれる時代!
時代は変わる。今だけじゃなくて、いつも、いつの時代も。
私のブログ歴史を振り返ってみました。
2004.6.9~2007年12.9 まではライブドアブログで水彩スケッチを載せていました。
2005.3.4~は、文字を書くことをメインとしたgooブログをスタート。
gooブログは2004.3月開始とあるので、ブログ黎明期から、無料ブログの恩恵にあずかっていたわけです。
はてなブログに移行完了するまで、もうしばらくはgooブログに綴っていきたいと思います。
末端の末端で移行手続きが煩雑で難しい!といっている私です。この移行仕組みを構築している人たち、すごいですね。
20年余りで世の中すっかり様変わり。
昭和50年代生まれのこどもたちは、高校時代までは携帯ももっていなくて、パソコンを使うようになったのは大学生になってから。AIの進化はすごくて、検索するよりも音声で質問すると、即答えてくれる時代!
時代は変わる。今だけじゃなくて、いつも、いつの時代も。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます