日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ミニアメリカ旅行から帰って来ました。

2008-10-31 08:11:43 | 私の雑感あれこれ
写真はホワイトハウス。
ウォール街はどん底、大統領選は最終盤という時期の、慌ただしい旅行でした。
滞在中のテレビ画面にも、見たことのある顔(候補者)を何度も見かけました。でも同時通訳も当然ないから、内容は判らない(笑)。
国会議事堂の前では、1月20日の新大統領就任式用のステージ設置工事が進んでいました。
勢いは、オバマさんでしょう。
-この国のリーダーになる人は、怪物でなくては、並大抵の人ではできない。-
リンカーン記念堂。
ワシントン記念塔。
ジェファーソン記念堂。
それらをぐるりと説明し終わったガイドさんの口から洩れた言葉です。

咸臨丸でアメリカに到着した福沢諭吉、勝海舟御一行様が宿泊したというワシントン第1級のホテルも眺めてきました。
尾崎行雄(当時の東京市長)が送ったという3000本の桜のうち現存する古木にもあってきました。
花の季節はその時日本から渡った桜の子孫たちが花開き、それはそれは見事らしいですね。
さすがアメリカ、ワシントンにあるスミスニア博物館群(17棟、他2棟はニューヨークにあるらしい)は、全部入館料無料。勿論ホワイトハウスも国会議事堂も。
しかし、9.11依頼後者2館は申込等チェックが厳重になったらしい。

あっ、頭上にヘリコプター!
「ブッシュのヘリコプター」とガイドさん。
但し、ブッシュ本人が搭乗しているときは、ダミーも飛ぶから3台連なるのです、とのこと。
警護、でしょうね。
3台の場合は本人搭乗と誰でも知っていることは、ダミー効果も薄れるわけだし…。

壁面に刻まれた「…of the people by the people for the people…」も、見てきました。
その文字を記念堂壁面に刻もうとしたアメリカ人の意思を感じます。
同じく、刻まれた文字キング牧師の「I have a dream」もそこにありました。

200年余に、よい歴史ばかりはありません。(どこの国でも)
それでも、陽のあたる、陽を当てたいメッセージを刻んでいる場所に立てたこと、うれしい旅行でした。

つづく



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末からのアメリカ(NY)行き

2008-10-23 11:33:42 | 私の雑感あれこれ
なんと、この時期に。パックツアーです。
間がいいのか、悪いのか。
リーマンブラザーズの倒産もあり、アメリカ金融業界が冷え切っている、そのさなかのニューヨークへ行ってきます。
パック旅行者には、とりたてて普通の街並みなのでしょう。
昨今、金融・投資部門が得意の世界のアメリカが、大ショックを受け、次々と対策を発している政府がある首都ワシントンにもいきます。
私的には、アメリカのテレビドラマ「ザ・ホワイトハウス」のイメージで、民主党バートレット大統領や、報道官のCJの顔が浮かんできたり・・・(笑)。

次の大統領選挙が11月4日、そう選挙直前でもあります。
夏にアメリカのケンタッキーに1か月ほど滞在していた人は、
「やっぱり今のアメリカではオバマさんは難しいわね」と、言っていたけれど、
マケイン氏が副大統領候補にアラスカ州知事のペイリンさんを選んでからは、さま変わり。
日本の新聞でも、どの州は誰が優勢か図解して報じています。

うーん、この国土を週末には飛び越えるのか。
地図を見ながら、西海岸から東海岸までの飛行を想像したり。

「アメリカってね、西と東に大きな街があるけれど、真ん中の殆どは砂漠みたいなもんよ」と、語ってくれた人もいたっけ。

真ん中に山脈が連なって、海岸線に沿って住みついている私たちの国土と余りにも違うから、国土に対する捉えかたも違っているのでしょう。

そんなもの、資料を見ればわかること!
と、言われてしまえばそれでお仕舞いなのですが・・・。
超短期間ではありますが「体得、アメリカ」をやってきます。
それでも、ずっと、行ってみたかったアメリカなのですから。
建国以来の200年余りの時間を行ったり来たり想像しながら、旅したいと思います。ウフフ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はキノコの頂き物が続いて

2008-10-22 21:00:19 | 私の雑感あれこれ
今日、里山育ちのナメコが届きました。

楢の倒木に菌を埋めて、2年後にできたナメコとのこと。
去年は雨続きでよくできなかったらしい。
菌を埋めたわけだから、完全天然ではないのだろうけれど、山の中の木を切り倒して、そこで育ったナメコです。
傘の大きさがしっかりしていて(大きいものは直径3㎝超)、よくスーパーで見かける工場生産とは見かけも異なります。

実だくさんの汁物としていただく。
ぬめりが少しでて、香りがして、「ああ、ナメコ!」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国の首相は

2008-10-22 12:45:41 | 社会問題
就任1か月、連日連夜の高級飲食店・バー通いと、朝日新聞は報じている。
料亭好きの森元首相を抜いて、ダントツらしい。
なにも彼は首相になったから豪遊しているわけではない。
今までと同じ生活を続けているだけで、文句いわれる筋合いではない、と思っているでしょう。
連日連夜高級なホテルや飲食店のハシゴをしている彼を首相にしたのは、自民党のひとたち。
会合に使ったというけれど、誰との集まりかはシークレット。
同席したこともある人の中には「9割9分は馬鹿話」とまで書かれている。
高級ホテルの会員制バーなんて、勿論縁のない私は、どんな話がなされているものなのか、想像もできない。

日本人のどれだけの人が、貴方クラスの生活をしているとお思いか。
貴方のその支払は、なんのお金でなされているのか。ご自身の財閥のお金だったらいいのだけれど…。

幼少時から「特別であること」に慣れてしまってここまで来ると、日本人の日常生活ってものを理解できるのだろうか。
夫を待つ家族の想いを想像したりするのだろうか。
そんなことも思ってしまう。

先日読んだ週刊誌に、20代の頃付き合っていた芸者さんの談として、
「はじめてお店にいらしたとき、浅黒い風貌、若いのに立派なみなりから、どこか東南アジアの王族の方かしらと思った」と、書かれていたけれど、

なんだか、どこかの国の王侯貴族的生活なのでしょうか。
そんなこと言ったら、王侯貴族さんに怒られるかしら。

おいおい、長引けば長引くほど、政権交代が近い?
「『バカヤロー解散』をした人」として昔教科書で教わったのは、彼のオジイサマ。
うーん、自民党長期政権ここにきて迷走中?です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分慣れたけれど・・・。

2008-10-21 09:46:01 | 私の雑感あれこれ
最近テレビニュースの時間によく耳にするだみ声。
かねてから、べらんめえ口調の人だそうで、国会答弁の音声が耳に届き、この人が国のトップ、首相なんだと、画面を眺める。
丁寧なお公家さん口調から、
他人事のように話す口ぶりに替わり、
今度は、質問者に、「文句あっか」と挑みかかるような口調に替わった。

オバマ氏の言葉はわかりやすいと聞く。
選挙演説と国会答弁とは異なるけれど、
国会答弁を聞きながら、「オレはこうなんだ、もんくあっか」と、まくし立てられ、睨みをきかされているような感じがして、もし、私が質問者なら、そのことで怖気づいてしまいそう。
勿論、首相ともあろう方だから、聴く耳ももちあわせていらっしゃるのだろうけれど、
私のこれまでのウン十年で生きてきた中で、あんなタイプって、とかくまわりのヨイショに弱く、不都合な人は跳ね飛ばしてしまう、そんなイメージを持ってしまう。
違うだろうか。
知らないでとやかく言ってはいけないけれど、バラマキではなく、この国を支えようという、草の根にも訴えるメッセージが欲しいのだけれど。

今日の朝日新聞のコラムに、
オバマさんは、選挙運動中も周りの人に対して、決して怒らない人だと書かれていた。
彼は、シカゴでの市民活動の仕事をしていた中で学んだのだそうだ。
怒っても決して人は怒った人のとおりには動いてはくれない、と。

(余談)自分は立場が上だから怒ってもいい、という思いの人はいませんか。

ひとそれぞれ。
オバマさんに1票入れたいけれど、
それはトツクニ(外国)の候補者でした(笑)。

以前のエピソードをとやかく言うのは、問題かもしれないけれど、人となりを表しているようで、書いちゃいます。

かつて、島田紳助さんが、日曜朝の政治討論番組の司会者をしていました。
議論のやり取りの中で、麻生氏が司会者に話をむけました。
「キミ、話、理解できるかね?」
紳助さんは、突然の問いかけに、
「えっ、えー、はい」と。
麻生氏は、満面の笑みで、
「政治ってものは、彼のような人にでも判らんといかん。キミ本当に、今話していることの内容が判るかね。そうか、それなら良い」
と。
周りも、一瞬、唖然とした雰囲気。
紳助さんも、場を壊してはならないと、にこやかに笑っていました(なんと!仕事って辛い)。

お笑い芸人は理解力が低い、との先入観なのでしょうか。
その日の紳助さんが、低レベルの司会進行をしていたわけではありません。
長く続いているわけですから、その番組で討論される内容にも、不慣れであるはずはないのです。
麻生さんが、お笑い含みで質問したのなら、それもありでしょう。
でも、大真面目に、そんな言葉を投げかけ、
「彼が判る程度に話さないとダメだ」なんていうのだから。
なんと痛々しい。

紳助さん、きっと覚えているでしょうね。
ハテ、忘れた!ってとぼけるかしら。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた中国産に農薬

2008-10-20 08:23:17 | 私の雑感あれこれ
冷凍インゲンに一口食べても異常を感じる農薬が混入されていた、とか。
次々に汚染食料が話題になり、それも輸入物のオンパレード。
自給率40%以下の国の弱点、ですね。

この夏から、我が家のフェンス沿いに植えてあった、「十六ささげ」、ま、インゲンと食べ方は同じ。
夏が過ぎても、まだ長い鞘がぶらりと下がっていたものですから(実りだしたのが遅かった)、早速晩御飯に利用。

食べ方としては、湯がいて、マヨネーズで食べたり、ゴマ味噌和え、が殆どですが、
この日は、ちょっとひと手間かけて、牛肉をまいてパン粉を付けてあげました。
輪切りにすると、切り口の緑が生えて、インゲン(我が家の場合は十六ささげ)も主役です。
間に、青ジソの葉を挟むと風味がするのですが、シソは時期が終わっています。

産地(フェンス際)から5メートルで我が家に入り、台所まで直行ですから、正真正銘無農薬。

そっか、取れ過ぎた時は、自家製冷凍野菜を作ればいいのですね!
でもサ、去年作った、冷凍オクラも冷凍ゴーヤも、食べずに翌年を迎え、申し訳ないけれど食べずに処分しました。
やっぱり旬の野菜にかないません。
冷凍野菜を多用しているひとは、それっぽい食材を使って、色どりはいいけれど、「おいしさから遠い」ってことでしょうか。

-私らのことを忘れて、食べごろを途過させていたときもあったのに、インゲン騒ぎで、俄然見直すなんて、我が家の女主人には困ったものです(十六ささげ談)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球は丸い。

2008-10-15 07:52:28 | 社会問題
「世界同時株安!」とか、ロンドン市場が動いて、ニューヨークのウォール街が、そして、それを受けて東京証券取引場が…、とニュースが飛び交うと、地球って丸いんだなー、とつくづく思う。
今、15日の早朝だけれど、アメリカは14日の市場が終わったところ、それを受けて東京はどう反応するか。
ふーん、投資家たちは行ったこともない国の市場の値動きを気にしている。
なんという世の中。
地球は丸くて、太陽に対して、自転している(昼と夜がある)、その周知の事実をこんなに説得力もって、生活の中に入ってくる時代も初めてでしょう。
24時間で一回りする。
一日が経過する。
居ながらにして、情報を得ることができる。

ここまで、スピード化した(地球が小さく感じられる)のだから、
だから、
同じ人間の命を奪う、という原始的な行為からも、卒業すればいいのに。

1929年の世界恐慌の二の舞にならないために
G7とか、先進国の首脳は、窮地を何とかしなくては、と即会議をひらく時代になった。

命を奪わないためにも、同様な行動が取れたらいいのだけれど、
国連、がんばれ!
と、言うしかない。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた今度はグローバルで!

2008-10-14 08:00:18 | 社会問題
日本は月曜が祝日で、金融機関も、株式市場もお休みだったけれど、世界の情勢は刻一刻と凄い動きをしている。
まさか、まさかのリーマンブラザーズの破綻。肩で風を切っていた、「外資系金融機関で働いています…」のステータスが吹っ飛んでしまったのでしょうか。身近に知り合いも居なくてわかりません。
で、またまた、ペイオフがどうとか、すべての預金を保護するとか、私たちの国が、一度経験したことが、またまた話題に上っています(中川財務、金融担当大臣談話)。
おいおい、欧米と違って、近い過去に日本は金融危機を経験済みなのに、またまた保護してもらわなくてはならない事態に陥っているって、ことですか。
金融機関の資金の運用の仕方は、いち預金者には判りません。
中小企業に貸し付けても、焦げ付きが心配だし、世界市場で運用すれば…、という流れが増大して、それが仇になっているのでしょうか。
中川大臣は、G7から帰国後の会見で、即、預金の保護のコメントを出されたのは、日本にも痛手を負っている金融機関が、おおい、ってこと?
預金者には見えない。

休日が終わって、さて今日はどういうニュースが飛び交うことやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の場合

2008-10-12 07:37:38 | 子育ての周辺
宮崎あおいさんと関係深いんです。
なーんて、言っても、誰にも判りません。

不思議なのです。
その朝、宿泊先のホテルのテレビでNHKの朝のドラマ(純情きらり)の主人公宮崎あおいさんが挙式を挙げる場面を見て、夕刻、長男のささやかな結婚式がありました。
そして、今年も、またしても二女のささやかな結婚式を終えてホテルでテレビをぼんやり見ていると、篤姫様の結婚の儀が放映されているのです。

なんという偶然。
私だけが「あっ!」と思った秘密(笑い)。

こんな偶然って、あるかしら。
不思議です。

昨日、お隣さんに、二女の写真の何枚かを見ていただいたら、
幸せを分けていただいた気分、と、言っていただいたので、
(お隣さんは、お世辞が上手く、私はお世辞に弱い)
一枚だけ、こっそり掲載してみます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌の記事から

2008-10-11 14:13:50 | 社会問題
麻生総理の記事が週刊誌に踊る。
有名税、で仕方がないのだろう。
で、読んできました週刊朝日、図書館で。

麻生氏の政治団体に寄付されて政治献金の支出の中で、クラブ、料亭、バーなどに使われている金額が、3年間で○千万円に上るという。いずれも「高級」で、一千万円を超える支出額トップのお店のオーナーは、かつての良い仲の人らしい。
ふーん、学習しました。
銀座や赤坂、神楽坂の高級なお店は、政治献金で回っていたのだと。
因みに、政治献金には課税がありません。普通5000万円課税所得には所得税、住民税で4割ほどの税金がかかってくるのに。

こんな使い方をするのは、従来は多々あったのでしょう。なんだか現政権が旧来型に逆行したような感がします。
「芸者文化保存会の会長」を自認なさっているとか。
さっぱりと明朗なのでしょうが、首相の任とは不釣合いと思うのですが。

もうひとつ。
麻生氏の福岡県飯塚市の家の豪勢さは勿論です。
で、その町の6人に1人は生活保護を受けている、と週刊誌は書いています。
え?そんなに?と思ってしまいます。

旧炭鉱関係者が多くて、定職につけない人が多いこともあるというのも、理由でしょう。
で、驚くのは、その生活保護が支給される日に、高級車が並び、生活保護者らが、その高級車の人とやり取りを交わす、ということです。

ここで察する方もいらっしゃいますか。
高級車の人は「金貸し」です。
生活保護受給証を担保にお金を借りているから、当日、その書類を受取って、役所で保護費をもらい、書類を借金の利息と併せてまた高級車の人に渡すのです。

週刊誌では、利息が6%とかとありました。
サラ金ほど高くはありません。
でも、銀行に預けても、1%にも満たない昨今の低金利時代、国が支給する生活保護日は、支給日も決まっているし、「借り手」は住所不定にもならないのです。

うーん。
生活保護を篤くして、底辺の人を救わなくては、という思いは、このように金貸しの安定収入に結びついているのです。
飯塚市では、あまりにも多く見られる光景で、役所の人も、この現実は察している、というか周知の事実らしいです。

国から支給される生活保護費で借金返済、…コレって不毛。
総理大臣!
お膝元を良く見てください!
と、言いたいものです。

芸者文化の通を自称している方には、届かないでしょうね。


付け加えて書いておきます。
かつて、銀行が貸しはがしで、中小零細企業の資金繰りが大変だ、ということで公的金融機関が貸し出し枠を広げたことがありました。
あの時も、借り出されてお金は、資金繰りに行くというより、高利の街金融の返済資金になった。結果的に街金融を太らせた、と聞きました。

金融機関の人(組織の人)は、貸出の際にはチェックはします。
けれども、中小企業の社長さんも必死です。
何とか融資が引き出せるよう、そこは・・・、
と、なるのです。

組織が大きいと、後日、融資が焦げ付いても、個人の損失にはならないし、社長さんの説得力が上回ることが多いのでしょうね。

麻生総理も、今回の金融危機に、公的融資枠を広げて…、という口調になっています。自民党票が欲しいからではありましょうが、適切に運用して欲しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする