goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

小雨のち曇天。

2020-05-06 11:09:39 | 庭 5月
こんな日は私にとって丁度いい。
土は湿っている。強い日差しがないから、開花しているバラの進行がスローになる。
実は、昨日のように晴れ渡っていると、朝、見ごろでも昼過ぎには開ききって、ぐったりした表情になるのです。
だから、お花を見てもらう時は、今日のような日か、晴れ渡る日は、午前中がいいのです。一番いい姿を見せたいという、親(?)の欲目。苦笑

今日のバラ
    

  

アングロステンマ(手前右の白い花)越しにワスレナグサ。


スイトピーも開花しました。



カキツバタも咲き出しました。
ネモフィラは一か所を残して、あとは撤去。
雑草取りする。膝が難点なので、お風呂用の椅子を使っての草取りなのですが、花壇の通路で目線低く腰かけていると、目の高さのところにギガンジウム、ワスレナグサ、ミヤマオダマキがあって、なんだかコロボックル気分です。笑

こぼれだねのサルビア?っぽいのを発見。まだ「?」「の要素大なのですが、一応、ネモフィラを撤去した後に植え替えてみました。
苗を買えば楽なのでしょうが、この「もしや?」気分が好きなのです。苦笑

コキアのこぼれだねも発芽を待っているのですが、?  です。去年は、古株を撤去するときに種がこぼれるようにはしたのですが、、、、。新芽がどんな形をしているのか、初めてなのでまだわからないのです。

曇天の中での庭仕事、日焼けも気にしなくていいので助かります。