goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

涼しいですね!

2015年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム
8月26日(水)

今朝も寒さが沁みるようだ。大げさだけど、本当に。
朝のシャワーは毎日のことだけど、湯の設定温度が変わってきた。
もともと、最後に冷たい水にかかるのが私の習慣だったが、EIさんに言われて手足と顔だけにしている。

もう、秋なのだなぁ!と、少しばかりロマンティックになる。
リハビリは11時に予約。
病院へ着くなり、看護師さんが迎えに来る。
「週刊誌を広げたばかりなんですよ」
玄関へ入ってくる私を見ているらしいわね。

EIさんが病室の患者さんを担当しているらしくて、遠くから目で挨拶。
いつも、漫談めいた会話をする私は、お医者さんにとっては変わり者に見えるかしら?
足の痺れは相変わらずで、自分をなんとか励ますしかない。
気候が変わってきたからと言って我が足は変化なし。嗚呼!!

今日は、一昨日よりは、ましな速度が出た。それでも、40kmは望めないもたもた運転。

EIさんのお母様が『iPhon』を買ったそうだ。80歳を超えた私の事を話したと言う。
「84歳よ!」三人で笑った。
「お母さんに使い方をしっかり教えてあげたの?」と聞く。
返事は分かっている。
「いいえ」予想通りだとニヤニヤ笑ってしまう。

Appleの機器は面白いが、使いこなしの苦労も大きい。長い付き合いだけど、大変ですよ!

実習生の出身地福岡は大丈夫だったと言う。良かったね!大変な気象状況だったけれど。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「私は純日本食よ」と姉が言った。
昨夜、市販のピザをうまく焼くことが出来た。でも、彼女は一切れで、もういらないと言う。
大変ですよ!あとは全部私が食べないといけないのだもの。

帰宅して、昼ご飯を食べた。
「私は純日本食よ」と言ったお姉様がグラタンを温めた。
お裾分けで、私も食べる。久しぶりに美味しかった。

今日はこれで休息するのみ。
芥川賞作品は何時、読み切れるかな?


危うく白雪姫になろうとした私

2015年08月26日 | 日記・エッセイ・コラム
8月25日(火)

急に涼しくなった。夕方になると、外出するにも羽織る物が欲しくなる。
九月下旬の涼しさだと言う。

ニュースでは、長いこと低迷している台風15号が、とうとう、九州から近畿地方へ迄、猛烈な風と雨で荒れ狂っていると逐一報道された。
テレビの画面を見ても相当な被害である。
屋根が飛ばされたり、塀が崩れたり、自動車がなぎ飛ばされたりと、あきれるほどの荒れようにだ。被害を受けた地方の人々は後片付けが大変で、時間も労力も、それに伴う金銭の心配まで、お気の毒と言う外ない。

関東地方へは台風が来なかったが、明日は天気が変わりやすいという。
それにしても、なんと気難しい天気が続くのだろう?

今朝は涼しかった。涼しいというよりも、肌寒い感じだった。
秋が、すぐそこへやってくる感じだ。
しかし、再び、暑さはぶり返すことを覚悟しなければならないだろう。


午前中に、姉が新物のリンゴを買って来た。
先日、私が買ったリンゴはまだ青味が多くて、美味しいとは言えなかった。
仕方がないから砂糖を入れて煮たが、しばらくはリンゴを買うのをやめようと思っていた矢先だ。

早速、今回のリンゴを味わってみる。
先日のものより甘みがあって美味しい。
そろそろ、アップルパイの季節なんだわ!と、気付く。
夕方、もう一度出掛けてみようかと姉に言われた。

私が見たリンゴは午前中のものより小ぶりで、しかも、まとめ売りになっていた。
袋に詰められた野菜や果物は、あまり感心出来ない。
残念ながら、パイを焼くのはしばらくはお預けとする。

ところが味わってみたリンゴでひどい目にあった。
よく噛んで、ぐっと、飲み込んだ途端に、小さなかけらが左側の喉に刺さったのだ。
私の喉は、手術以来、飲み込みに苦労している。もう、一年はたつと言うのに…

慌てて、喉に指を突っ込んだ。出てこない。
ああ、どうしよう!直ぐに東邦医大病院へ駆けつけようか?と、咄嗟に考えた。
そうだ!ご飯を飲み込んでみよう!
炊いたばかりのご飯がある。よく噛んで丸めて、ぐっと飲んでみた。二度試みる。
成功!
このやり方は、子供の頃、母に教わったものだった思い出す。
昔の人は素晴らしい知恵をいくつも持っていたのだ!すごい!

喉に引っかかったリンゴのかけらに思ったこと、それは『白雪姫』だった。
何故って?白雪姫はリンゴが喉に詰まって人事不省だったのだもの。
とっさの判断で、『白雪姫』になり損なった私は、運が良かったのだ。
お陰で、魔女にも遭わなかった!

毎週、楽しみにしていた『ドラマ10』は、今日で終わりとなる。
居眠りなどせずに、確り視た。
長いドラマだったが、結局、ハッピーエンドで解決。
やっと、私も落ち着いた。

~~~~~~~~~~~~~~~

スーパーのエスカレーターの隅に雑誌類が並べられている。
昨日見た『週刊誌』で、今年の芥川賞受賞作品が『文藝春秋九月号』に全文が載せられていると分かった。
970円也。

日頃、本を買わない私だが、芥川賞の季節になると、必ずこの雑誌を買うことにしている。
さて、読み切るのに、どれだけの時間がかかるか、見ものである。
二・三行も読むと、直ぐ眠くなる私だから……