笹塚駅の南に向かってに伸びている玉川上水は遊歩道の地下に隠れている。
しばらく歩くと、ゴミ置き場となって遊歩道は終った。ここから水路はUターンして
北に向かうのである。
環状七号線、通称「環七」を渡る。この下に水路があるとはあまり知られていない。
いまはココです。
これが橋になっているのです。
北上していく水路の上は、遊歩道というよりはちょっとした公園のよう。
おっ、やはり橋の欄干があるぞ。
「五條橋」という名前がちゃんと付いています。
その先にも、ホレまた橋だ。
水路を横切る道路がある度に橋がかかっています。
もう水は上にないんだから、全部とっぱらちゃってもいいような気もするのですが、
川の上を進む人と、川を渡る人や車などとの交差する十字路になっているわけで、
鉢合わせを避けるためにも意味はあるか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます