ここらはレオニデオン(宿泊所)です。
建物がぎっしり並んでいて、おそらくは賑やかな町だったのでしょう。
ここは浴場だったかしら。
柱がずらっと並んでいて、立派な町だったことが想像されます。
ここはゼウス(ギリシャの神様たちの大親分)神殿です。でっかい石がゴロゴロして
おり、壮大な建物だったのです。なかには金と象牙で造られた13mを超える巨大な
ゼウス像が置かれていたとか。
スタジアム。かけっこやら円盤投げやらが行われたのです。観客はなんと2万人も
収容できたとか。運動会、盛り上がったんだろうなあー。
右に見えるはゼウスの奥さん、ヘラの神殿です。ここでオリンピック聖火の採火が
行われるそうです。
ホレ、こんな感じ。いまでも4年に一回やるわけですが、選ばれた女性は名誉ですよ
ねえ。美女でスタイルよし、の人だけだろなー。
その後ろにはフィリペイオンといい、紀元前4世紀、マケドニア王フィリッポス2世が
戦争に勝ったことを記念して建てたモニュメントだそうです。
さて3回にわたって古代オリンピアの遺跡をご紹介しましたが、どれが一番印象的
でしたか?私は、運動会が行われたスタジアムです。遺跡じゃないような(^益^)w
でもあそこに立つと、2万人の観客が熱狂した様子が目に再現されるようでした。
そして入口のアーケードをくぐってスタジアムへ入る通路を歩いたら、まるで国を
代表する選手のような気持になりましたよ^^;