goo blog サービス終了のお知らせ 

さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

懐古園の動物園エリア 14

2016年01月25日 | 関東甲信越



展望台からの眺めも観たし、天守閣址をぐるりと回って帰り道。静かで誰も
いません。冬といっても天気はいいし冷たい風もなく、散歩日和でした。



子供の遊園地がありました。閉鎖になってるの?調べてみたら、11月下旬から
春休みまで閉館なんだって。



動物園エリアに入りました。「長野県最古」なんて自慢してましたが、そりゃ別に
どうでもいいような^^; 近所の幼稚園や小学校低学年の子供たちが来るので
しょうね。いま、おっさんひとりが寂しく歩いているっつーのも。。。



昼でお食事タイムのようでした。



ダチョウさんです。でっかいので、こんな狭い檻のなかでは可哀想。
だから私は動物園があまり好きでないのです。



熊も狭い檻の中で無期懲役でしょう?何も悪いことしてないのに…。



ライオンもいました。例によって同じ所をずっと往復しています。これは明らかに
閉じ込められたことによるストレスの神経症なのです。この檻の向こうで、何やら
工事をやっていました。ズドドドド!と工事の機械の騒音がして、その排気ガスが
漂ってきていました。ひどすぎる。



ペンギンさんはサイズが小さいので、それほど不幸には見えませんでしたが。



フラミンゴもいました。むかし千葉の行川アイランドというレジャー施設で、
「フラミンゴショー」というのがありました。フラミンゴがゾロゾロ
と歩き回る
のですが、2人の係員がゆっくり歩いてうま~く追い回しているだけなんです^^; 
うまいことフラミンゴの団体を2つに分けて、各グループがゾロゾロ。円を描いて
最後に真ん中で合体し、2人の係員が並んでおじぎをして、観客からの拍手で
おしまい。なんかほのぼのしてたなー。でずにーランドができちまったら勝てる
わけねーよー。



でっかいトリさんがもらったエサを狙って、たくさんのスズメが集まっていました。
横ドリされても怒らないんだねェ。



おサルさんもいました。放し飼いの嵐山や淡路島の連中に比べて、ちと可哀想。
そういえば函館のおサルたちはいま温泉に入っているのだろうなあ~。