牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

本当ですか? ワインの5本に1本は偽物

2018-04-28 12:16:54 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日の日経朝刊の第1面にちょっと気になる記事がありました。




ブロックチェーンの技術を用い、ワインのラベルから、製造・流通過程を見える化する、というものなのですが、気になったのは、記事の枕として、こうあったから。

流通しているワインの5本に1本は偽物


先々週からカウントすれば、ワイン、5本くらいは飲んでいますが、そのうち1本が偽物ですか。

どのワインが偽物なんだろう、、、、、


俄かには信じがたいですが、日経が堂々と書いているので、裏があるのでしょう。


ググってみると、ビジネス誌「Forbes」のサイトに、こんな記事が出ているようです。



「How To Avoid Buying Fake Wine
偽造ワインを掴ませられない方法



確かにここでは、スーパーのワインからラフィットのような高級ワインまで、「5本に1本のワインがフェイクワイン」とあります。

「モーリーン・ダウニー」さんが仰っているようです。




もう少し遡って、産経Bizにも、日本語で同じような論旨の記事がありました。





競売市場の超高級ワイン「8割は偽物」 犯罪組織暗躍 対策に追われる生産者
2014.2.27 10:30

 ロマネ・コンティやシャトー・ペトリュスなど1本数百万円で売買されることもある超高級ワインの偽物被害が拡大している。
フランス・ブルゴーニュ地方のワイン醸造家、ローラン・ポンソ氏(59)は独自調査を基に「競売に出ている超高級ワインの8割は偽物」と断言。
生産者側はさまざまな対策を凝らしている。


ここでは「ローラン・ポソン氏」のコメントのようです。


ふーん、みんなそう言っているんだ。


それを考えると、全部ホンモノ(たぶん)のウチの倉庫って、正直の殿堂、ということになりますね。
エヘン。



ちなみに、Forbesの記事には、偽物の多い銘柄がリストアップされていました。


1. シャトー・ペトリュス
2. ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ
3. シャトー・ラフィット・ロートシルト
4. シャトー・ムートン・ロートシルト
5. シャトー・ディケム
6. シャトー・ラフルール
7. ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ
8. ドメーヌ・アンリ・ジャイエ
9. シャトー・オー・ブリオン
10. シャトー・シュヴァル・ブラン




ペトリュス、強し。






★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする