Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

鉾立付近の雪2022&2023

2023-05-14 01:58:42 | 日記
先日のブログで今年の鳥海山(ブルーライン付近)は雪が少なかったと書きましたが
折角なので、昨年と今年の同じ場所の雪の様子をドライブレコーダーから切り出してみました。
昨年が5月6日の映像で、今年が5月12日ですので一週間近い日付的なズレはありますが
なんとなく雪の少なさが伝わるでしょうか。
まずは鉾立駐車場へ向かう登りの雪の壁です
2022年はこんな感じでした

続いてはほぼ同じ場所の今年の様子
続いては駐車場から出たすぐの辺り
2022年です

2023年、雪の壁が低いので、奥の方の山の稜線が見えます

最期は秋田側へ少し下った場所にある大きな雪の壁です
2022年はこんな感じでした

2023年、これも壁の高さが低いので稜線が見えます

雪が少ないとは言え、標高1100m付近ですので、しばらくは17時以降は通行止めのようです
(17時で山形県側と秋田県側のゲートを閉める)




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒田の人さんへ (遅生)
2023-05-14 05:55:46
我々は、昨年の雪でも、十分に凄いと感じます。

地理不案内、全く初歩的質問です。
鳥海山は秋田県境にあるのですか。
遅生さんへ (酒田の人)
2023-05-14 19:07:17
ニュースで開通を報じた時点で昨年より1m少ないと言っていたのは
どうやら間違いなかったようです。
鳥海山ですが、山形県と秋田県の県境にあります
鳥海ブルーラインは山形県の遊佐町吹浦から、秋田県にかほ市へ通じています
ですんで、走行しているとナビが「秋田県に入りました」と告げたすぐ後に
「山形県へ入りました」と告げる場所があります。
酒田の人さんへ (Dr.K)
2023-05-14 19:29:09
上手に昨年とほぼ同じ場所を対比させていますね!
こんなに上手に、何カ所も対比させるのは大変な作業でしょうね。
雪の量が昨年よりも少ないことがよく分かりますね(^-^*)
Dr.kさんへ (酒田の人)
2023-05-14 20:34:56
同じ場所を走行しているとはいえ、微妙な違いがあるのは確かで
動画再生ソフトを少しづつ調整して作ってみました。
雪が少ないのは間違いないところですが、やはり去年も今年も天気が良かった
(このドラレコは空が実際より青く出るようですが)
のが一番かも知れません。

コメントを投稿