goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

ティッシュ入れ付のポーチ型小物入れ その4

2014-01-18 | ファスナーポーチ
和柄の木綿地・・・

こちらは札幌の端切れ詰め放題でゲットしたものです。
やや地味ですが、

ティッシュ入れ付のポーチ型小物入れを作ってみました。


落ち着いた感じでいいかも・・・




裏布も可愛い布にしてみました。




四つ並べてみました。




それぞれ趣が違って面白いです。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵です。 (芥子)
2014-01-18 13:20:26
はじめまして。生地の組み合わせがとっても素敵で毎日、
楽しみに拝読させていただいています。
エチノはもともと好きだったのですが、着物生地も魅力的に思うようになりました。
ティッシュ入れ付ポーチもすばらしく、参考にさせていただいています。
厚かましく質問したいのですが、いいでしょうか?ティッシュ入れる部分は生地の裏が見えている状態ですか?
ポケット付ティッシュケースのようにしたいのですが、できません…。
もし参考にされているHPなどございましたらお教えいただけると嬉しいのですが。
返信する
ありがとうございます! (sakatam)
2014-01-19 09:05:12
芥子様 はじめまして!
いつもご訪問くださって、ありがとうございます。

古い着物地や帯は好きで集めておりますが、

エチノは総柄のものや細かい配置の仕方が着物地に少し似ているかもな~と思ったりしています。

お問い合わせのティッシュ入れ付ポーチですが、ティッシュ入れの部分は裏布が見えないようになっています。

返し口がティッシュ入れの下の部分に隠れています。

こちらのサイトを参考にしました。

http://handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_149/

私は説明よりも少し重なり部分が多くなるように
作っています。



返信する
ありがとうございます (芥子)
2014-01-19 13:16:22
sakatam様はお勤めされている上に、さくさく製作されて、ブログもこまめにアップされ、時間の使い方がお上手なんですね。すごいです!
教えていただいたサイトを見ました。かなり複雑そうですが、挑戦してみます。ありがとうございました。小物製作、書籍紹介、楽しみにしています。これからもよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。