6月下旬の梅雨の晴れ間をぬって、
浅草橋~日暮里探索に行って来ました。
今回もいろいろお宝が・・・
「マービー2」にて江戸打ち紐とカットクロス
江戸打ち紐は定期的に補給。
カットクロスは55cm×30cmが5枚です。
楽しそうな布ばかりでわくわく。

「神田手芸本館」で、ショルダーストラップと、プラホック
プラホックは打ち具不必要ということで、一度使ってみたくて買いました。

「アンドレザー」にて端切れの皮を3枚。

シモジマにて短いボールペン購入。
我が家の近くでは買えないので・・・

バスを乗り継ぎ日暮里へ移動。
どういうわけかいつもより道路が混雑していました。
トマトで和風のカットクロス2枚

パキラではラミネートのソレイヤード

戦利品を見ていると、
創作意欲がわいてきます。
散策の後は、谷中銀座で時間をつぶし、ふたたび日暮里駅前に戻って
韓国料理で友人とお疲れ様会。
楽しい午後のひと時でした。
浅草橋~日暮里探索に行って来ました。
今回もいろいろお宝が・・・
「マービー2」にて江戸打ち紐とカットクロス
江戸打ち紐は定期的に補給。
カットクロスは55cm×30cmが5枚です。
楽しそうな布ばかりでわくわく。

「神田手芸本館」で、ショルダーストラップと、プラホック
プラホックは打ち具不必要ということで、一度使ってみたくて買いました。

「アンドレザー」にて端切れの皮を3枚。

シモジマにて短いボールペン購入。
我が家の近くでは買えないので・・・

バスを乗り継ぎ日暮里へ移動。
どういうわけかいつもより道路が混雑していました。
トマトで和風のカットクロス2枚

パキラではラミネートのソレイヤード

戦利品を見ていると、
創作意欲がわいてきます。
散策の後は、谷中銀座で時間をつぶし、ふたたび日暮里駅前に戻って
韓国料理で友人とお疲れ様会。
楽しい午後のひと時でした。