goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

和布のハンカチ入れ

2016-06-15 | 手作り (その他)
ダブルガーゼで作ったハンカチ入れが
たいそう使いやすく、愛用しております。


ただやや小さめでしたので、
大きなサイズのハンカチは窮屈なのが難点。


で、
大きめハンカチ入れを作りました。
使った布は今回は和布。

着物地を76cmの長さに裁断し、
それを縦長に二つに切って、二個作りました。

出来上がりサイズが、10cm×16cmです。







スナップ留めにしました。











左がハンカチが入っている方、右は空のほうです。






実物はもう少し明るい色あいなのですが、
それでもやや地味なハンカチ入れです。


ダブルガーゼを使ったハンカチ入れ

2016-06-11 | 手作り (その他)
細長い布を折りたたんで作る、
小物入れです。

出番が多いハンカチを2枚入れる、ハンカチ入れが欲しくて
作りました。


ダブルガーゼを使って、
入れ物もお洗濯できるようにしました。


開いたところ。
スナップ留めです。






ダブルガーゼなので、
使ったハンカチを入れて、
少しくらいぬれてもくたくたにならないでしょうね~と思っています。


和布のメモ入れ

2016-06-09 | 手作り (その他)
カード入れの作り方を応用して、
メモ入れを作りました。


メモ用紙と小さいペンが
ぴったり入る大きさにしました。


選んだ布は真田紬です。


反対側。




裏布は薄い藤色の羽裏です。




中に入れるメモ用紙とボールペンです。





小物が楽しいとお出かけも楽しくなりますよ。





ファスナー付のポケット

2016-06-01 | 手作り (その他)
パスポートケースの応用です。

作ってみると、意外に簡単で
仕上がりも楽しいので・・・・


用途は後で考えるとして、
ファスナー付のポケットとして、同じものを
作ってみました。


選んだ布は、白のドット地。


反対側です。




ポケット部分。





ファスナーポケット部分。





小物入れになりますね~
ハンカチやティッシュ、
鏡とリップクリーム入れたり、日焼け止め入れたり・・・


小さく作ればカードケースにもなりそう。
いずれチャレンジしたいです。


首から下げる、パスポートケース

2016-05-31 | 手作り (その他)
「主婦のミシン」さんのサイトを見て、
これはどうやって作るのかな~と考えていたのですが・・・


「主婦のミシン」さんが、
動画を投稿してくださったので、
「首からさげる、パスポートケース」にチャレンジしてみました。


動画を見ながら苦心惨憺。
なんとか出来上がったのがこちらです。


ファスナーを付けて、折りたたんで、両端を縫ったら
出来上がりという、書けばこんなに簡単。


101cm×15cmの細長い布で作ります。


反対側です。





後ろポケットの部分。
私は布をつなぎましたので、上端につなぎ目が見えています。

動画ではマジックテープになっていましたが、
スナップ留めにしようと思います。


レシピではタブを作って、紐を通す作り方でしたが、
私は紐を直に縫い込んじゃいました。





ポケットの内部。




どこにも縫い代が見えない、作り方です。
「主婦のミシン」さんすごいな~


市販のキャミドレスをキャミソールに

2016-05-20 | 手作り (その他)
最近、キャミソールドレスを
愛用しております。
楽で、動きやすいのです。


しかし、この生地のキャミドレスは
麻100%のせいか、ドレスとしてはいまいち使いにくい。


ですので、
裾を切って、キャミソールに変身させました。



こんなふうにTシャツと合わせて、使う予定です。







裾を切った端切れが出ましたので、
これで、何か作れるな~と思っております。






ダリア模様のキャミソールドレス

2016-05-17 | 手作り (その他)
キャミソールドレスが欲しくなり、
手持ちの生地で作ってみることに・・・


選んだ布はダリア模様の木綿地です。
パターンはKOKKAさんのサイトを参考にしました。
前後の見頃が同じ大きさのパターンです。


着丈は80cmですので、
パンツの上にTシャツと重ねて着ます。






胸元はゴムが入っていて、着脱がとっても楽。
愛用しようと思います。



木綿地のメモ入れ

2016-05-15 | 手作り (その他)
木綿地からメモ入れを作りました。
カードケースと同じサイズ、作り方です。

赤い紐とボタンで留められるようにしました。


裏地はバルーン模様のハーフリネン。





こういうふうにメモを入れて、バッグの中へ。
小さいボールペンを一緒に入れようと思っています。



エッフェル塔のバッグチャーム

2016-04-22 | 手作り (その他)
エッフェル塔の可愛いパーツを
以前購入しまして・・・

お蔵に入っておりましたが、
今回、バッグチャームにしました。

手作りというのはおこがましいのです。
カンを付けただけです。


前回アップの簡単バッグに付けてみました。

こんな感じに・・・地味なのがいいな・・・





チャーム一つで、
楽しくなりますよね~


ビーズのバッグチャーム

2016-02-23 | 手作り (その他)
ビーズでバッグチャームを作りました。

作ったといっても、出来合いのビーズを
ナスカンに取り付けただけ。

ビーズはこの緑色に魅かれて買いました。


こうやってバッグを飾るだけでも、通勤のテンションが上がるのです。





そして、次は・・・
このエッフェル塔のパーツを使って、
もう一つバッグチャームを作ろうと思っております。