goo blog サービス終了のお知らせ 

古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

蓋付きファスナーポーチ

2021-07-03 | ファスナーポーチ

サーモンピンクの紬から

蓋付きのファスナーポーチを作りました。

 

 

 

ファスナーポケットが一つ

それに蓋付きのポケットが一つ付いております。

 

 

ここにICカードがぴったり入る大きさの

ポケットも付けました。

 

こんな感じになります。

 

 

 

ファスナー部分に大切な物。

もう一つのポケットには取り出しやすい物を入れましょう。

 

無地ですので、裏地に使った紫色のドット地で

リボンを作り、縫い付けました。

 

大きさは横21cm

    縦14cm

 

来週からの旅のお共に持参しましょうと楽しみです。

 


帯地からファスナーポーチ

2021-05-08 | ファスナーポーチ

作りたい物を作りたいようにシリーズです。

 

生成りの帯地の模様部分を使って

ファスナーポーチを作りました。

ポケット部分などは作りながら考えました。

 

反対側

大きなポケットを付けました。

 

内布はこんな感じです。

 

内布にもポケットを付けました。

 

 

壺模様が素敵です。

 

このままでは少し寂しいので、何か飾りを付けようかな~

 


フラップ、ファスナー付きのカードが入るポーチ

2021-04-13 | ファスナーポーチ
キティちゃん柄の布を見つけました。
 
フラップとファスナー付きのカードも入るポーチを作ってみました。
「アトリエ」のサイトを参考にさせていただきました。
 
 
紺色の部分がファスナーポーチ
ブルーの布のところがポケットです。
 
 
 
キティちゃん柄可愛い
開け閉めに便利なように、プラスナップを付けました。
 
 
 
 
反対側
 
 
 
 
 
最近大きなお財布を持ち歩くことが少ないので
こちらをコイン入れとして使おうと思っています。
 
 
サイズは横11cm 縦9cmです。
 

帯地からファスナーポーチ

2021-02-16 | ファスナーポーチ
銀色と白の帯地から
ファスナーポーチを作りました。

そのままで少し寂しいので・・・
表だけ、ちりめんの端切れをのせてみました。



反対側はこんな感じです。


裏布は花柄のちりめん地です。
1反買いしたので、沢山残っています。









正絹ですので、角部分が摩耗するかもなあ。
でも、帯地から作るポーチって結構好きなのです。

眼鏡柄のエチノからポケット付きファスナーポーチ

2021-02-02 | ファスナーポーチ
エチノの眼鏡柄、少しだけ端切れがありまして・・・

ポケット付きのファスナーポーチに挑戦しました。
ほんの少し余った、細長い布も、
リネンと合わせて、フラップの飾りに使って見ました。


ポケット部分。
赤毛のアン柄の木綿地です。



ファスナーポケットの中はリボン柄。


眼鏡柄可愛い~




反対側。


サイズは横21cm 縦13cm
貴重品入れとして使おうと思います。
バッグの中で、見つかりやすく、使いやすそうです。

Clarke&Clarkeの布から小さな仕切りポーチ

2021-01-22 | ファスナーポーチ
イギリスの Clarke&Clarke の端切れから
小さな仕切りポーチを作りました。
表面に少しだけコーティング加工がしてあります。

鎌倉スワニーの通販でずっと以前に買ったもの。
少しだけ残った端切れを生かしました。


裏布はブルーです。


見えにくいのですが、
やや用尺が足りず、グレーの木綿地を足しました。





 Clarke,&Clarke はインテリア用布のようですが、
なにげに可愛くて好きなのです。




サイズは横18cm 縦9.5cm
20cmファスナーを使っています。