とかちシニアネット・何か探し隊 !

北海道・十勝地方の旬の情報、TSN会員の旅行紀行などなど、リアルタイムで発信しております。

十勝牧場 音更町家畜改良センター

2011年09月14日 | 暮らしの情報・見学

数年前から毎年 「十勝牧場まつり」が開催されていましたが 昨年は口蹄疫防疫の為中止 今年は9月4日に開催される予定でしたが 台風12号による悪天候が予想されるため 2日前に中止決定となりました。残念ながらまつりの様子は紹介出来ませんが 牧場内の広い敷地十勝らしさの風景を紹介します。
この牧場は明治43年に十勝種畜牧場として創設され 昨年100年を迎えました。



入り口の白樺並木道は直線1.3キロ 音更町の美林とされています。季節を通して四季折々の十勝らしさを見せてくれます。


口蹄疫の影響で 道路入り口に白い石灰が撒かれ 牧場敷地内には立ち入り禁止の看板があちこちに立てられていました。
入口から展望台まで4.5キロの砂利道、ツーリングスポットでもあり、この日もライダーの姿が見られました。
 
牧場内は自然そのままの原始林 樹齢500年を超えたの柏の大木もあります。。
道路を挟んで立っている柏の木は 夫婦柏と呼ばれ 音更の名木とされています。

この展望台は西に日高山系、十勝平野を360度のパノラマを楽しめることが出来、音更の観光名所でもあります。
1970年代 「戦争と人間」の映画ロケが行われた場所でもあります。

展望台が出来た時の記念に建てられた記念碑「群蹄」→ 

 ← 放牧されている馬たち
   群れをなして移動中


駐車場脇には昔の農機具が数台 展示されており 十勝の歴史を知ることが出来ます。→ 

展望台には東屋もあり 爽やかな季節には四方からの心地良い風を感じ ゆったりと心を癒してくれます。


十勝牧場は帯広より北に18キロ 広大な広さは4,100haあり東京ドーム球場900個分に相当します。
種馬・種牛・種緬羊の生産改良と飼料用作物や牧野の改良開発の推進拠点となっています。


 



最新の画像もっと見る