カテゴリー〔マンホール〕
越後の神社と言ったらやはり越後国一の宮の彌彦神社である。弥彦山を背後にする拝殿の姿は重厚で良い。西蒲原郡弥彦村は彌彦神社の鳥居前町で、弥彦山や弥彦温泉も人気スポットである。神社脇にある弥彦競輪場は、日本で唯一の村営開催による公営競技が見られる珍しいところだ。
Photo-01 弥彦山ロー . . . 本文を読む
カテゴリー〔マンホール〕
今回のドライブでの訪問地の最後が粟島汽船である。先を急ぐために港のある旧岩船町でマンホール蓋を探すことができなかった。代わりにといってはなんだが、帰路の途中で同じ旧岩船郡の神林村のそれを撮影できたのが幸い。
粟島汽船のターミナルは予想以上にこじんまりとしていた。まぁ、島の規模を考えるとそんなものかと納得。いずれにせよここまで来ても島に行けるわけでは . . . 本文を読む
カテゴリー〔マンホール〕
笹川流れは旧山北(さんぽく)町にある新潟県最北部の海岸である。佐渡に似て岩礁と海に迫る崖の織りなす風景が良い。さらには沖に粟島も見えれば最高である。今回の最大目的はそれであった。昨日同様マンホールの蓋を撮影しているから、カテゴリーはマンホールにしている。ただ、今日は笹川流れの風景が主である。また、明日もマンホールベースの予定で、最終回とするつもりである . . . 本文を読む
カテゴリー〔マンホール〕
目的地は笹川流れなのに、どうしても鼠ヶ関へ。せっかく県境まで遠路ドライブするからだ。撮影の狙いの一つに灯台がある。いつも近くに来ていながら鼠ヶ関の灯台の撮影をしたことが無かった。
さらには道の駅で何か海のものを楽しみたい。この日は妻のその後の予定のこともあり、日暮れ前には長岡に戻りたいから、とにかく慌ただしくも何かここで腹に入れたいのもあった。かん . . . 本文を読む
カテゴリー〔NV-100〕
新潟県から国道7号を北上すると、最初に出会う町が山形県鶴岡市の鼠ヶ関だ。この国7は何度通っただろうか。新潟から出る時はいよいよ山形という地名となり、南下してきた場合はいよいよ新潟県内だという目印となる。いつもは道の駅だけ訪ね、町のことを見ることも無かった。
クリッパーで妻と笹川流れに行こうと言うことになった。新潟県北部沿岸部の景勝地である。後にその風景を少しは紹 . . . 本文を読む