カテゴリー〔機械・道具〕
今まで使っていたスノーシューはドッペルギャンガーのもの。様々なアウトドア製品を作るメーカーと聞く。使用していたものは廉価なものだった。安かろう悪かろうをいうこともなく使ってきたが、以前からTUBBSのそれは気になっていて、石井スポーツで吟味。値段は2万と少し。倍の値段はする別メーカーのスノーシューもあったが、そこまでヘビーなニーズもない。で、購入決定。 . . . 本文を読む
カテゴリー〔機械・道具〕
以前から購入を迷っていたラジオ。昨年末、意を決して入手。理由は簡単で現代版のCDラジカセと言える多機能が魅力だからだ。カセットテープの代わりはSDカードとUSBメモリーになるが、これらにラジオの予約録音ができるから愉快。内臓マイクもあるのでボイスレコーダーにもなるし、CDの音も録音可能。録音された音源はmp3で普通にPC再生もできるから何重にもうれしい . . . 本文を読む
カテゴリー〔機械・道具〕
長岡に家を構えるようになった頃はまだDEといったか、ディーゼルの機関車が見られた。やがてそれがEFに取って代わり、今はそのEFを見るのがたまのことで、ほぼEHとなった。この南長岡駅。以前は貨車にトラックを積み込む風景も見られたものだが最近見ない。
Photo-01 JR貨物・南長岡駅での風景です。背後の高架は上越新 . . . 本文を読む
カテゴリー〔機械・道具〕
オリンパスのタフ・TG-6を入手したことは以前紹介したとおりである。うれしくなって持ち出した4月3日。目的はこのカメラの売りの一つ、顕微鏡モードを試すことであった。なかなか思い通りにピントが合わず、撮影には手こずった。悪戦苦闘から得た作品。ノーマルモードでの風景も少しは混ぜるが、小さな山野草の花を接写した練習作を紹介してみる。画像点数がいつもよりやや多くなっているので . . . 本文を読む
カテゴリー〔機械・道具〕
「あらゆる環境下で最高の表現力を発揮。さらなる進化を遂げたタフカメラTG-6。」
オリンパスのホームページのTG-6を紹介する説明はこの見出しで始まっていた。このカメラ。実はかんりにんの退職を機に、妻からプレゼントされたものである。簡単に言うと退職記念品と言うことである。
選択の理由は単純。タフな使い方にも耐えるという売り文句、山 . . . 本文を読む