新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

1年のご厚情に感謝・2022年12か月の風景

2022-12-31 05:00:59 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕 2022年最後の日が来た。個人的思いを少し書き込む。  北京オリンピックから始まるスポーツ界などで感動や喜びがあったが、新型コロナウイルスは落ち着くことなく、また年を越そうとしている。行動も制約されるし経済活動も何かもやの中にあった。終わりはいつ来るか。  今年最大のショックはウロ(ウクライナ・ロシア)戦争だ。今どき領土的野心を燃やして他国に侵入するなんてありえるか?  . . . 本文を読む
コメント (6)

橋を渡る・長岡大橋(橋長1078.2 m)ウォーキング① 2022.12.17

2022-12-30 05:00:27 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    信濃川にかかる国道8号の橋である。長岡市にとっては往復4車線の自動車交通の動脈である。前回は越路橋。今回は長岡大橋。今年の「橋を渡る」の第二シリーズは、年をまたいでの紹介となるがお付き合い願いたい。なお、話題となった大雪はこの翌日(12/18)から始まったのである。         Photo-01 傘 . . . 本文を読む
コメント (11)

ダイサギ 2022.12.10

2022-12-29 05:04:16 | 動植物
カテゴリー〔動植物〕    一口にサギと言いても種類があるし、その数も多い。身近なところではアオサギをよく見るが、このダイサギも珍しくはない。ウォーキングのさなか、比較的近距離で見る時に限って撮影を逃す。サギは警戒心がとにかく強いのだ。ただ撮影がかなうとそれがまた次回への挑戦へと駆り立てる。身近にいるだけにそこが歯がゆい。       Pho . . . 本文を読む
コメント (8)

長岡市・出動前の除雪車達 2022.12.10

2022-12-28 05:01:36 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    12月10日のウォーキング時。師走というのに水仙が咲いていたのにうれしくなり、人通りのある歩道にしゃがみこむ。そういえばこの11月は妙に冷え込むことがなかったなと、異例の風景の理由を考えた。  さて、今回のメインは図書館・体育館と並ぶ一角に並んだ除雪車たちを紹介したい。先のドカ雪は全国ニュースになり、すっかりわが町の名は悪いイメージで伝わったとがっかり。 . . . 本文を読む
コメント (13)

比礼・軽井沢の棚田・ウォーキング⑤ 最終回

2022-12-27 05:08:34 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    遠く山々を望める道が続くと良いが仕方ない。心地よい青空の下で雪のある風景を、ゆっくり眺めるのは気分が良いが限界はある。5回シリーズとなったが、気が付くともう年末が近い。これから雪はどうなって行くだろう。  次回この地から風景をお見せするとしたら本当の雪の風景となろう。とすると、もうウォーキングというのは難しく、事実上ここでの歩き収めということになる。 . . . 本文を読む
コメント (10)

比礼・軽井沢の棚田・ウォーキング④

2022-12-26 05:09:59 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    同じ道の往復。できれば周回できる道があればと思うがそうもいかない。ウォーキングがてらだから贅沢も言えないところだ。それでも帰りは異なる角度の目線となるから、少しは往きで気づかなかった風景も目に入る。今回は遠く飯豊連峰の風景かという白い峰も見えていた。       Photo-01 T字路で折り返します   . . . 本文を読む
コメント (8)

比礼・軽井沢の棚田・ウォーキング③

2022-12-25 05:00:45 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    完全に雪に覆われる前の風景。ここに関してはこの時が見納め。完全な雪の風景も良いが、来る者としてはこうしてわずかに地面が見える時のそれもどこか良い。季節の境目は短い。雪のない初冬と雪のある冬とのコラボはこの辺りまで。この後は雪の造形を楽しむ季節になるのだ。 【かんりにんより】  18日からの豪雪で皆さんからお見舞いの言葉を頂戴しました。ありがとうございま . . . 本文を読む
コメント (8)

比礼・軽井沢の棚田・ウォーキング②

2022-12-24 05:11:46 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    12月3日のウォーキングからの風景を続ける。旧栃尾市比礼から軽井沢集落まで続く棚田では、向こうに見える守門岳や粟ケ岳が雪化粧を施されて存在感を示す。手前の風景が少しは変わるので、歩きながら何度も撮影に至る。  本格的冬を前に、晴れていればこんなに良いところと思うが、積雪の多い年のこの地の風景は別物になる。今はどんなだろう。生活をしていない者には良い風景。 . . . 本文を読む
コメント (8)

比礼・軽井沢の棚田・ウォーキング①

2022-12-23 05:05:29 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    12月3日。久しぶりに棚田を見ながらのウォーキングを楽しむことにした。前日雪が降ったから、山の風景も良かろうということで出向いてきたのだ。この辺りは本格的積雪期にはかなりの深さになるので、今回の風景はほんの序の口といえる。  前年の冬にカモシカの足跡らしきものを見ている。今年はどうか楽しみだ。さらに兎の足跡はよく見るし、一度だけリスの撮影もした。運動不足 . . . 本文を読む
コメント (14)

蓮田・旧中之島町大口(現長岡市) 2022.12.03

2022-12-22 05:07:22 | 新潟県
カテゴリー〔新潟県〕    レンコンの国内・生産最大県は茨城で、シェアは48%というから他の産地を圧倒している。これに続くのが佐賀→徳島→愛知→山口→熊本→岡山→兵庫など。残念ながら新潟県の統計は参考サイトでは不明であったが、県下ではここ大口は知られた産地である。国道8号沿いにあるので、以前からしばしば撮影に来ていた。今回は . . . 本文を読む
コメント (13)

橋を渡る・越路橋(橋長596m)ウォーキング③ 2022.11.26

2022-12-21 05:00:16 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    越路橋の往復だけでは大した歩数にならないので、戻ったのちに信濃川土手の道を上流方向に少し歩いた。小春日和の陽気、わずかに残る野草や蝶の姿。今年最後になるだろうと追加記事とした。       Photo-01         Photo-02 まだ車までは戻っていない . . . 本文を読む
コメント (8)

橋を渡る・越路橋(橋長596m)ウォーキング② 2022.11.26

2022-12-20 05:00:30 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕    越路橋は往復どちらにも歩道がある。そして、橋前後の比較的近くに交差点があるから折り返しが楽でありがたい。橋は歩かないとわからぬ。長岡大橋などは折り返す場合、橋からかなり離れたところまで歩くことになる。さらに長生橋やフェニックス大橋などは橋の片側にしか歩道がなく、川面を眺めるにも下流方向しか撮影できず、同じ道を折り返すことになる。さて、信濃川は橋が多い。いず . . . 本文を読む
コメント (8)

橋を渡る・越路橋(橋長596m)ウォーキング① 2022.11.26

2022-12-19 05:08:11 | エトセトラ
カテゴリー〔etc〕  おはようございます。本日多雪のため除雪作業に追われています。そのため、皆さんのサイトへの訪問は帰宅後になります。今朝の長岡市は除雪が間に合わず、交通も各所でマヒしそうです(困)。午前6時27分追記。   信濃川を渡る橋は多々ある。普段は車や二輪車で往来するから、歩いて渡るなんてそうない。たまにはいつもと違う所をウォーキングなんて時に橋を選ぶのも良いか。橋の往復だけです . . . 本文を読む
コメント (13)

Vストロームで往く・紅葉の秋山郷⑬ 前倉を経て帰宅(最終回)

2022-12-18 05:11:41 | バイク
カテゴリー〔バイク〕    今回のツーリングは今年最後のものとなった。振り返ると今年の記事構成の雰囲気はずいぶん変わってきた気がする。来年はもっと二輪車・四輪車を活用し、より様々なところへ出かけ、自然に親しむか? 今はまだ考えがまとまらない。  さて、紅葉の..と、言っておきながら、もはや一月以上前の風景となっていた。気が付いたら長岡は市街地でも雪の風景を見るようになり、秋は名残も . . . 本文を読む
コメント (11)

Vストロームで往く・紅葉の秋山郷⑫ 布岩から前倉へ

2022-12-17 05:00:17 | バイク
カテゴリー〔バイク〕    いよいよ帰路という感じになってきた。この日は天候にも恵まれ、良いツーリングができた。中津川の左岸側を今回のようにしっかりと見たことがなかったから、新鮮な行程となったのもある。シリーズは次回を最終回としたいが、何かまた新しい課題を得たような気がする。秋山郷はとにかく面白い。         map-01 . . . 本文を読む
コメント (12)