
■今日の発見(身近な出来事より)
11日の金曜日は取引先の方々と千葉県柏市で飲んでいたとき、飲み屋の向こう側にあったホテルで硫化水素ガスによる自殺事件が発生しておりました。
午後8時ごろから開始した飲み会は22時ごろに終わらせ、飲み屋の店を出たところ、けたたましくサイレンを鳴らしまくった消防車が次々とやってくるではありませんか。
消防車からは酸素ボンベと酸素マスクを付けた消防隊員が続々と降りて来ては、救急車からは今すぐにでも患者を運ぼうとする救急隊員が多く降りてきては、飲み屋の目の前にあるホテルへドカドカと入り込みます。
いろんな地区から消防車や救急車がやってきて、第一番目の消防車が到着してから10分ほどで全部で30台ぐらい集まり、周りは騒然状態に。
その後、ホテルから半径50m位の道路には立入禁止の規制線が引かれます。
「一体なんだ?何だ??」
「こりゃぁ、何でしょうかねぇ?」
と、呆然とただ野次馬状態になっているおいらたち。
「もしかして、硫化水素の自殺があったんじゃないんでしょうか?」
と、想定するだけで消防車から何があったのか何も伝えられてきません。
うーむ?
一体何があったのか?
と言うことで、近くに居た一般消防隊員に聞いてみたら…。
「何があったのか原因を調べているので、まだ何か分かりません」との回答が。
「今すぐここから離れてください」と突っぱねる態度で返されます。
翌日の新聞などには硫化水素自殺で20代前後の女性が死亡と書かれていたので、今になってみればやっぱりそうだったんだなぁと思います。
しかし、消防隊員たちはなぜ硫化水素自殺があったという事を周りの野次馬たちに伝えなかったのでしょうか。
119番通報や警察から出動要請を受けていた消防士たちが、「何があったのか原因が分からない。現在調べています。」という回答を出すのは…なぜに秘密にするんでしょうか。
硫化数磯ガスが発生している!と言うと、周辺はパニック状態になるから?
それとも…一部の消防士達には何が起こったのか本当に知らされてない?
何かしら理由があるかと思いますが、どういう風な対応マニュアルになっているのか気になった金曜日の夜でありました。
■今日のひとりごと
今日も朝から絶好の夏空・快晴であったため、今朝9時ごろからマラソン・トレーニングを実施してきました。
本当は12km完走したいところだったのですが、外の気温は30度を超え、しかも無風だったために地面から厚い熱波が寄せられてきたので走り始めて1時間ほど(6km程まで走行)でギブアップ!
ただでさえ暑い外なのに、この炎天下で走ると体中がおかしくなってるというのが分かります。
しかしながら9月6日の日曜日には佐渡でのトライアスロン・マラソンの部20kmのマラソン走行が待ち受けております。おそらく9月6日のトライアスロン大会当日も、今日と同じような猛暑であるに違いありません。
今のうちに、この暑い中でのマラソンに慣れておかなければ…と思うと、やはり暑い中でのマラソン・てトレーニングを続けていかなければ。
11日の金曜日は取引先の方々と千葉県柏市で飲んでいたとき、飲み屋の向こう側にあったホテルで硫化水素ガスによる自殺事件が発生しておりました。
午後8時ごろから開始した飲み会は22時ごろに終わらせ、飲み屋の店を出たところ、けたたましくサイレンを鳴らしまくった消防車が次々とやってくるではありませんか。
消防車からは酸素ボンベと酸素マスクを付けた消防隊員が続々と降りて来ては、救急車からは今すぐにでも患者を運ぼうとする救急隊員が多く降りてきては、飲み屋の目の前にあるホテルへドカドカと入り込みます。
いろんな地区から消防車や救急車がやってきて、第一番目の消防車が到着してから10分ほどで全部で30台ぐらい集まり、周りは騒然状態に。
その後、ホテルから半径50m位の道路には立入禁止の規制線が引かれます。
「一体なんだ?何だ??」
「こりゃぁ、何でしょうかねぇ?」
と、呆然とただ野次馬状態になっているおいらたち。
「もしかして、硫化水素の自殺があったんじゃないんでしょうか?」
と、想定するだけで消防車から何があったのか何も伝えられてきません。
うーむ?
一体何があったのか?
と言うことで、近くに居た一般消防隊員に聞いてみたら…。
「何があったのか原因を調べているので、まだ何か分かりません」との回答が。
「今すぐここから離れてください」と突っぱねる態度で返されます。
翌日の新聞などには硫化水素自殺で20代前後の女性が死亡と書かれていたので、今になってみればやっぱりそうだったんだなぁと思います。
しかし、消防隊員たちはなぜ硫化水素自殺があったという事を周りの野次馬たちに伝えなかったのでしょうか。
119番通報や警察から出動要請を受けていた消防士たちが、「何があったのか原因が分からない。現在調べています。」という回答を出すのは…なぜに秘密にするんでしょうか。
硫化数磯ガスが発生している!と言うと、周辺はパニック状態になるから?
それとも…一部の消防士達には何が起こったのか本当に知らされてない?
何かしら理由があるかと思いますが、どういう風な対応マニュアルになっているのか気になった金曜日の夜でありました。
■今日のひとりごと
今日も朝から絶好の夏空・快晴であったため、今朝9時ごろからマラソン・トレーニングを実施してきました。
本当は12km完走したいところだったのですが、外の気温は30度を超え、しかも無風だったために地面から厚い熱波が寄せられてきたので走り始めて1時間ほど(6km程まで走行)でギブアップ!
ただでさえ暑い外なのに、この炎天下で走ると体中がおかしくなってるというのが分かります。
しかしながら9月6日の日曜日には佐渡でのトライアスロン・マラソンの部20kmのマラソン走行が待ち受けております。おそらく9月6日のトライアスロン大会当日も、今日と同じような猛暑であるに違いありません。
今のうちに、この暑い中でのマラソンに慣れておかなければ…と思うと、やはり暑い中でのマラソン・てトレーニングを続けていかなければ。
7/6は偶然でしたがいろいろと楽しいお話をさせていただきありがとうございました。
ところで向かいのホテルで硫化水素自殺があったとは怖かったですね。
ニュースなどを見ていると関係のない周辺の人たちへも巻き込んでしまう恐ろしいことと認識しています。
とりあえず今回は無事で良かったですね。
またお会いした時はよろしくお願いいたします。