錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

自転車のタイヤ交換

2022-01-15 08:21:26 | DIY

天女さんちの自転車は年季物です。

それは町内のTさんの子供が中学生の時に買ったもので(もう20年以上前じゃないかと思われます。)

5~6年前、年に1回の「粗大ごみ回収の日」に捨てに来たのですが、

天女さんちの自転車よりよほど「程度」が良かったので

(三段変速、ベルト駆動でライトは自動点灯)

ちょうど粗大ゴミの監視員(種類ごとに置く場所を指示する)をしていた錆鉄人が、

Tさんの了解を得てもらって持って帰り、使っていました。

ちなみに、それまでの天女さんちの自転車も、

それより前の粗大ごみの時にもらったものでしたが・・・

それまでの自転車も捨てず、天女さんちの自転車は2台体制になったのでした。

(この時、天女さんちにあった20インチ三段変速の自転車を代わりに出しました。

 英国ブランドの自転車で程度は良かったのですが、変速比が悪くて全然スピードがでない代物だったからです。

 ちなみにこれは京都の姉からもらったものでした。)

 

2台あっても、町内は坂道なので三段変速の自転車のほうが使い勝手が良く

ほとんどそればっかり使用していた為、もともとすり減っていたタイヤのゴムがすり減り

その下の繊維が見えるまでになっていたのですが・・・

構わず乗っていたら、その部分から中のチューブに穴が開いてしまいました。

 

チューブのパンクはこれまでも何度もして乗って来ていたのですが、

さすがにタイヤに穴が開いていては、チューブのパンク修理をしても無駄です。

ちょうど、冬になって春まで自転車を使わない時だったので、

春になったら修理しようと思って蔵にしまっておいたのでした。

 

ところが、極寒の天女さんちに泊まりに来るお客様もいるはずもなく

(厳冬期でなくてもほとんど宿泊客がいない上に、旅行優先でお断りしていますから・・・)

雪かき以外にする事がない冬の天女さんち

暇を持て余した働き者の錆鉄人は、薪ストーブを買いに行ったついでに

自転車のタイヤとチューブを買って来たのでありました。

 

 

という事で、自転車のタイヤ交換(チューブも一緒に「新品」に交換)に取り掛かります。

自転車のタイヤは駆動輪の後輪のヘリが早いのですが、

前輪はまだトレッドもある状態なので後輪だけの交換です。

 

後輪には、チェーン(この場合はベルト)、変速装置、ブレーキ、荷台、泥除け、スタンドが付いているので

前輪と比べたらタイヤ交換は非常に面倒なのですが・・・

 

(分解する前に写真を撮っておくと、組み立てる順番を忘れた時など約二たちます)

 

暇つぶしです、決して自転車屋さんに持って行ってかかる費用を惜しんだわけではありません??

ちなみに、タイヤは1,580円、チューブは898円でした。

(自転車屋さんでの交換費用は?2,000円位ではないかと思います。)

 

自転車のタイヤ交換に必要な工具は

スパナとソケットレンチとプラスドライバー、それにタイヤレバー位で

パンク修理にタイヤレバーは必要なので、工具はそろっています。

 

ナットを外し、スタンドや荷台などを外し、ベルトを外しました。

ブレーキはワイヤーは緩めずステーだけ本体から外しました。

(ワイヤーの固定ボルトが錆び付いていたからですが・・・)

 

最後に車輪を外し、タイヤレバーでタイヤをリムから外します。

パンク修理の時は、タイヤレバーでチューブを傷つけないように注意が必要ですが、

新品チューブに交換しても、外したチューブは「予備」として保存しておく予定なので慎重に作業します。

タイヤの片側を外したらチューブを取り出し、リムからタイヤを外します。

(この時はタイヤレバー無しで簡単にタイヤが外せます。)

 

これからタイヤの組み付けに入りますが、

このタイヤに蒔いてあるビニールを外すのが一番面倒だったような・・・

 

バルブ部分の部品を外し、チューブをタイヤの中に収めます。(ねじれないように注意)

 

そして、バルブをリムに差し込んで軽くナットを締め(チューブが抜けないように)

タイヤ(とチューブ)をリムにはめ込みます。

はめ込むときはタイヤレバーは不要で、簡単にはめ込みが出来ます。

はめ込んだら、チューブが傷つかないように軽く空気を入れ組付けに入ります。

 

あとは「元通り」組付けるだけ

テッペンハエタカ?

12月末からまたミノキシジル塗布を始めた成果が出ているような・・・(プラシーボ効果!)

髪の毛はそんなに早く成長しないので、最低3か月経たないと生えてきたという実感は現れません。

(ニュー〇は「2か月で卒業」って宣伝していますが、「2か月で効果がないと分かるので止める」という意味ではないかと思います。)

単に強い光がてっぺんにあたっていないからと思われますが、ちょっとうれしい!

 

という事で・・・

ブレーキや変速機の状況をチェックしながらナットを締め付けて組み付け完了

もちろん、適性空気圧にして・・・これで、まだ10年は乗れそうです。

 

すり減ったタイヤと穴があいたチューブ

 

政府は自動車の買い替えを促進させようとして13年以上たった自動車の税金を高くしていますが、

買い替えずに修理しながら出来るだけ長く使うのが本当のSDGsだと思います。

自動車1台製造するためのエネルギーと比べれば

燃費が悪いといっても、はるかに二酸化炭素の排出は少なくてすむと思うのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする