錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

比叡山

2008-11-30 11:42:35 | 旅行
28日帰宅後、京都へ行きました。我が家からは下道で約150km、湖西の道路は有料道路の無料開放と国道の高架化が進んでいて、ほぼ3時間です。
まずは姉の家に行き、野菜物を届けました。そして、父母が孫渡しに贈った武者飾りが邪魔だからというので、持って帰る事になりました。優貴君と写真を写して、捨てる事になりそうです。数十万円はするものだろうから、勿体ない気もするので、そのまま蔵にしまう事になるかもしれません。
その後は、娘の所へ冬物や野菜などを持って行く事になっていましたが、友達とのカラオケが長くなりそうだとの事で、翌朝行くことにしました。

という事で、29日早朝荷物を届け、混まない間に比叡山に行きました。ほとんどオープン直後に入場し、ほとんど全部を見て回って下に降りたのが2時20分頃でした。
有料道路は割引券を使って1,980円、入館料は1,000円(国宝館を除けば550円)で駐車料は無料なので、京都市内の寺院観光よりははるかに安上がりな上に見ごたえがあって、紅葉が終わりかけていたこともあって道路の混雑もなく、とても良かったです。時間をかけてじっくり観光する事をお勧めします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山の記念品

2008-11-26 23:19:47 | 登山
高校の同窓会の会合で久し振りに逢った級友が、脱サラして贈答品のショップをしているとの事で、自分が百名山の登山をした事などを話していたら、百名山を達成した人から頼まれて作ったという団扇を持って訪ねてきてくれた。
ひとしきり話をして、検索で上のほうにくるようにするにはどうしたらいいかと聞かれ、ちょっとしたアドバイスをした。何処かに頼んで作ったショップのページで、どうせ暇なんだろうから頻繁に更新出来るように勉強して自分で更新するように勧めた。
これが、そのウチワである。越前漆器塗りの本物、高級品であるが、漆器として耐久性を出すためには厚みが必要との事で、軍配のような感じではある。百名山の山名が書いてあって、登った山からシールを貼る、あるいは最初に全部のシールを貼っておいてはがしながら、百名山の数を増やしていくというような楽しみがある。
興味のある人は、「フローラ・デコレ」で検索してみてください。でも、このウチワは一般的な商品じゃないので、ショップでは出ていません。メールで問い合わせしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜大工

2008-11-22 21:37:36 | Weblog
我が家は床下が湿っていてシロアリが発生するので、日曜大工で床下換気扇を作りました。こういう時のために、錆鉄人は日頃から豊富な道具と不要なものを買っているのでありました。
朝から作業を始めて、途中で部品を買いにホームセンターへ行きましたが、夕方までには完了。ちゃんと換気をしています。数週間後には、かなり乾燥してくれるものと期待しています。

詳細は、錆鉄人の感動人生のdoitの欄にアップしました。今回は、かなり満足の出来です。錆鉄人は仕事を辞めたら日曜大工でサンルームを作り、薪ストーブを設置したいと思っています。本当は露天風呂を作りたいのですが、天女が私は入らないと宣言したので没になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの紅葉

2008-11-19 22:28:27 | Weblog
醍醐寺のモミジがきれいな紅葉になったので、昨日撮影したのですが、これが一番きれいに紅葉していました。

ところで今日は雪になってしまいました。野菜の上は本格的な白い雪、玄関先の地面はビショビショの雪で、いつもよりかなり早い積雪です。
せっかく大きく育った白菜が玉になる前に雪になったので、葉っぱが折れてしまわないか心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2008-11-18 22:26:28 | Weblog
本日は人間ドックでした。
昨日の9時以降は飲まず食わずで7時に自宅を出発し、福井の某病院に7時50分頃に到着しましたが、すでに5人が来ていました。

結果。
血圧はやや高め、
といっても、本当にギリギリのレベルで誤差の範囲と言っても良いレベル。これは父が高血圧だったので血筋だからしかたがないと思っています。
それから、コルステロールがやや高め。
錆鉄人は時々無茶な登山をするので、そういう時に備えて身体がエネルギー源を蓄えているのだから、しかたがないと理解。
尿酸もやや高め、
今までで一番高い値で痛風になってもしかたがないレベルの一歩手前。これは、土曜日にSさんが遊びに来てくれたのでバーベキューをして、一人でビールを飲みまくった為。

という事で、全く心配はないと自己暗示して一件落着。信じる者は救われるのが世の習いですから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根

2008-11-15 07:57:45 | ガーデニング
大根をたくさん播いて食べきれなかったのが、虫の被害を分散させた勝因ではないかと思っています。という事で、大根も虫にかじられたものは小さいですが、あまり齧られなかったものは500ミリリットルのペットボトル位の太さに育ってきました。

天女は間引きをしないので、1か所に数本も育っている所もあり、そういうものは小さいのですが、天女が抜いて麹漬けにしました。去年は錆鉄人が作ったのですが、我ながらうまかったです。

今日は、数年前に孫の世話をする為に仕事を辞めた元同僚のSさんが、福井から遊びに来てくれます。彼女とは一緒に何度かマラソンも走りましたが、今も大会に出て頑張っているようなので、久しぶりなので話が弾みそうです。

我が家はこういう時はいつもバーベキューですが、彼女は車で来るので一緒に飲めないのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬野菜

2008-11-14 07:15:13 | ガーデニング
毎年、無農薬で野菜作りをしていますが、芽が出たらすぐに虫に食べられて、ほとんどまともに成長しなかったのですが、今年は天女が仕事を辞めたので、いままでは作らなかった所も含め、何倍も種をまいたので虫も食べきれなかったのか、かなりうまく育ってきました。
特に去年は、白菜は全滅で、お隣りさんから分けて頂いたのが、小さく育った程度でしたが、大きくなって玉になりかけてきました。横のモミジの木から葉っぱが落ちてくるので、モミジ入りの白菜が出来るかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンが色付く

2008-11-13 21:47:20 | ガーデニング
去年2個なって、天使の優貴君がおいしそうに食べてくれたミカンですが、今年は1個だけですが、かなり色づいてきました。手で触ってみるとまだ硬いので、食べ頃はまだ先のようです。
優貴君はジージにもバーバにも分けてくれたので食べましたが、甘くておいしいミカンでした。という事で、今春もう1本同じミカンの木を買って鉢植えにしましたが、そちらも1個だけなっていて、色付きはまだまだという所です。

今年もおいしいミカンになって、優貴君が喜んで食べてくれますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の登山

2008-11-12 21:08:11 | 登山
登山中心のブログのはずですが、登山シーズンが終わってしまったので、今年の登山に関して振り返ってみようと思います。

ハイライトは何といっても、北海道遠征。お盆休みに3日の有給を足して10連休として行きました。
登った山は
幌尻岳
雌阿寒岳
斜里岳
羅臼岳
朝日岳、十勝岳
後方羊蹄山
の7山でした。

車上荒らしに遭うというアクシデントに見舞われましたが、その後も登山を続け、いろんな人と出会ってたくさんの思い出を作ることが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛布団

2008-11-11 22:21:41 | Weblog
昨日、注文していた羽毛布団が届いたので、早速着て寝ました。(羽毛布団購入の経緯は、「こんなもん買ったもん」を参照下さい)

我が家は地球温暖化を防ぐために極力暖房をしないで、南極越冬隊より寒い生活をしていると豪語していたので(このあたりの経緯は「天女の部屋」をご覧下さい)、真冬には心室の温度が0℃位になってしまうのですが、電気毛布も使わない生活をしていたのでありました。

その対策としては、当然、たくさんの布団を着て天女とくっついて寝るしかないのでありましたが、天女が肩が凝ると言い出したので、軽くて暖かい布団という事で、羽毛布団を書くことにしたのでありました。勿論、もともと寒がりの錆鉄人なので、天女のためとはいいながら、自分のためでもありましたが・・・

実は我が家にはダブルの羽毛布団があるのですが、それは娘夫婦が帰ってきた時の使う事にしていたのですが、試しに使ってみると、やはり軽くて暖かかったです。そこで、毎日使って娘夫婦が帰ってきた時だけ元に戻せばいいんじゃないと言ったのですが、毎日使っていると体臭が移るかもしれないからという事で、結局買うことになった訳でした。

天女は軽くて暖かかったと喜んでいますが、錆鉄人的には、重量感が乏しいので物足りない感じでした。でも、そのうちに慣れると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする