goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

雪だるまの頭蓋骨

2017-03-13 18:55:02 | 田舎暮らし
ミャンマーの女性たちの為に作った雪だるま

今日は小さくやせ細って骸骨になりました。




そして、誰かが歓迎の旗を刺していた子供の頭は頭蓋骨状態



雪だるまは消えても、彼女たちの思い出は消えません。
彼女たちも「おとうさんとおかあさんの事は絶対に忘れません」と言ってくれました。

軍政から民主化して間もないミャンマー
彼女たちが頑張って国民のみんなが豊かで幸せな国を作ってくれるに違いありません。

贈った言葉は「NEVER GIVE UP!」

例によって、サロマ湖100kmウルトラマラニックで25kmで足を痛め、
だんだんと痛みが増す中で70kmのエイドステーションで天女の足をマッサージして、
それからは「絶対に諦めない」と唱えながらほとんど左足1本で走り切り
ゴール前で天女を待って手をつないでゴールした事を話しました。

「あなたがやりたいと思った事は必ずやり遂げることが出来る。
 何故ならあなたを動かすのはあなた自身だから、
 あなたが諦めない限りやり遂げる事が出来るのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕舞い

2017-03-13 12:45:20 | 田舎暮らし
天女は朝からバッテリーが持つか心配なほどの全開モード。

しかしながら、錆鉄人も頑張りました。
10日間天気予報を見ても雪マークはなく、最高気温は10℃を越える日が多く、最低気温も1℃
もう雪の心配はないと思われるので、樹木の雪囲いを外しました。

まずはミカン
窮屈な外套(ブルーシート)を脱がせて、暖かい太陽を浴びさせます。



こんな小さいのに80個以上も実を付けてくれたので、
優しい錆鉄人は1個だけ取らずに置いたのでしたが、まだ残っていました。



この樹は名付けて「あまいミカン」(a my ミカン)

ミカンの樹は全部で5本ですが、
甘えん坊の「はるみ」は寒がりなのでまだしばらくは外套を着せておきます。



右側のミカンの樹の根元にはアサツキが伸びだしていました。



ブルーシートで囲われていたので暖かかったからでしょう。

という事で、お仕事モードから観察モードに転換スィッチが切り替わった錆鉄人

ワオ!
アーモンドのつぼみが膨らみかけているぞ!



横の花桃のつぼみもかすかに膨らんだような・・・



枝垂れ桜はどうかなぁ・・・



春の足音が聞こえている我が家です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー切れ

2017-03-13 08:00:25 | 天女
昨日は11時にミャンマーの女性達を農楽園へ連れて行き
天女と一緒にお別れ会に参加しました。
一緒に食事をして、
ラオスとミャンマーの人たちが民族衣装で踊りを披露してくれ
13時過ぎにバスで出発する所を見送りました。

そして、帰宅して膨大な後片付け!

天女はこの数日働き詰めだったので
午後9時には予備バッテリも完全放電寸前

ベッドに入ると
錆鉄人に
「今日も1日ありがとうございました。」
と言い
「ありがとう」
と答えるとすぐに
スィッチが切れて眠りました。

そして、今朝は7時半起き
天女のバッテリーはまだ半分充電状態ですが、
今日も後片付けが山のように残っています。


錆鉄人は彼女たちと一緒に遊んでいただけと思っていましたが、
体重を測ると何と68kg!
3日前は71kgだったのですが・・・
そういえば、いつも走り回っていたなぁ・・・
これって月に1回あるとトレーニングになるかも?

ヘトヘトになりましたが、またいい思い出が出来ました。
ミャンマーの女性たち、ありがとう!
おかあさん、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする