goo blog サービス終了のお知らせ 

自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

雪の来る前の北海道へ

2017年11月08日 13時48分39秒 | 野鳥

雪が本格的に降りだす前にと思い北海道へ行って来ました。目的は丹頂鶴、オジロワシ、シマフクロウの3本柱を立てたものです。10月31日(月)深夜乗船、同日20時30分苫小牧・厚真港到着予定。台風の余波が日本海に居残っており2時間45分遅れで到着するほどで生まれて初めて75年にして初めての船酔いを経験しました。
従いまして最初のものは船酔い記念の船を



接岸前2時間ばかりが揺れのない時間が有ったもので寝ることもでき乗船記念写真を撮る余裕まで出来ておりました。釧路方向へ少しでもと思い走り道東自動車道の十勝平原SAで車中泊1泊目としました。途中ベタ雪で見えにくくなるほどの降りに会いましたが、今回の渡道を機にスノウタイヤ新品交換をしておいたことが安心につながりました。
31日7時半頃起床し朝食を済ませ走りだし10時過ぎに目的地の道の駅・阿寒丹頂の郷へ到着し道の駅フロントのねえちゃん(お嬢様)に早速簡単に自己紹介をして丹頂情報を頂くと、道向かいの釧路市阿寒国際ツルセンターのお友達を紹介していただき詳しく教えて頂いた。
居ましたよ



丹頂鶴さん 真冬のみと思っていたダンスも



少し残っている黄葉をバックに



丹頂が集まっていたトウモロコシ畑の象徴的な木をバックに



群れで飛ぶもの



雄大な景色の中、百近くの丹頂鶴が飛びかつ啄み踊る姿は二日間もアッと言う時間でした。撮ったコマ数約730枚。
取り敢えずは丹頂鶴編をアップしました。続編は日を改めまして・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする