須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

裏磐梯 二日目午前の帰り道

2019-03-28 09:19:14 | 自然風景
2019年3月28日 <母>

午前の撮影を終え、ペンションに戻る途中で
希望者は車を降ろしてもらい、もう一撮り(;^_^A

対岸の山には、まだ春の気配はない。
でも空気は柔らかく、足元を見れば沼の氷は解け始めている。
そこに影を落とす木々。






たっぷり積もった雪と、冬枯れの木々の作る影模様。
そこにもここにも被写体がいっぱい。
つい、奥へ奥へと誘い込まれる。






ここが凍れば、天然のハーフパイプ練習場?






美しさにウットリ、、、






面白さにビッックリ、、、



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏磐梯 二日目の午前 | トップ | 裏磐梯 二日目午前の帰り道 2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然がつくる美しさ (fukurou)
2019-03-28 09:28:01
ばらりん様
おはようございます。
この風景が撮れただけでも裏磐梯まで行った値打ちがありますね。雪と木と太陽が作り出した、美しさですね。曲線のなんとも柔らかい影が素適です。
根開きがもう見られますね。
Unknown (ばらりん)
2019-03-28 11:01:55
fukurouさん

定番の風景よりも、ふと見つけた光景に惹かれますね。
ずっとここにいたい位でした。
根開きというのですか?知りませんでした。
ありがとございます。
Unknown (マメ)
2019-03-29 16:38:41
雪の上の影模様は、自然が描いた素敵なアートですね。
ザ・ウェーブみたい。
足跡は何かの動物のものですか?

Unknown (ばらりん)
2019-03-30 07:08:25
どこで撮ったか分からない、どこで撮っても同じ、
様な写真ですが(笑)夢中で撮ってました。
足跡は動物のもありましたが、これは人間の様に見えました。

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事