須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

散水設備のメンテナンス

2021-09-02 10:55:50 | DIY

2021年9月2日 <父>

このところ、団地のホールリールの漏水や水道分岐継手の

故障が相次いでいます。プラスチック製品の寿命は短いですね。

ヒメダカ水槽用の15mホースリールは2か所から同時に漏水。

 

 

ホースジョイントで補修したら、すぐ近くからも漏水が始まりました。

ここも直すと別の場所も。結局、1.5m近く切断して修理を完了。

 

 

ゴミ置き場の清掃用ホースリールから、花壇用タンクに水を入れようとしたら、

散水ノズル近くのホースが異常に膨らんでいます。動脈破裂寸前状態。

この部分を切断してノズルをつなぎ直しました。

 

 

アジサイ苗圃用の二又コネクター(グリーンライフ製)は上手く止水できず、

両方に水が流れてしまいます。

先日、右側分岐の付け根に亀裂ができて使用不能になりました。

3年近く使っているので寿命ですね。

 

 

ホームセンターで購入したのがトヨックスの分岐蛇口継手。税込みで1738円。

 

 

設置した様子。使い勝手は良さそうです。緑色のホースがアジサイ苗圃用。

これで2年間は大丈夫そうですが、今後は金属製の二口水栓に交換した方が

経済的と感じました。

2021年8月31日


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園にもクロアナバチ! | トップ | 雨上がりの滴 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プラ製品 (気まぐれ親父)
2021-09-02 14:47:46
団地のお仕事忙しそうですね
まめな方がやらないといけない様な事なので
大変ですね。 ちゃんと知識も御有りの様なので
任されているのでしょう 頑張ってください
プラ製品と言うのは私もそうですが、この位の物で
良いや~と、買い求めると意外と「もう?」と
なりますね? 買い替える際、解っていてもついつい
返信する
ホースの性能 (rokunana)
2021-09-02 17:12:38
ホースリールのホースは、もっと丈夫だと思っていました。
ホースだけで販売している商品に比べて、性能が悪い気がします。
確かに金属製の分岐水栓のほうが、丈夫で使い勝手が良さそうです。
自分で交換するのですか?
返信する
水は命ですから (fukurou)
2021-09-02 18:38:55
須玉の父様
こんばんは。
植物にとっては水は命ですから、壊れたら修理しなくてはなりません。
プラスチック製品は四六時中太陽光線にさらされていて紫外線で劣化が進むのでしょうね。
団地のボランティア活動も大変ですね。
ご苦労様です。
返信する
散水設備は一番詳しいかも (須玉の父)
2021-09-03 08:25:25
気まぐれ親父さん
清掃員さんは頻繁に交替するので、<父>が散水設備に一番詳しいと思います。
夏場は、水撒き作業で目立つため、管理人さんと思っている人もいるかも(笑)
やはり、長く使える良いものを買うのがいいですね。
返信する
安かろう悪かろう (須玉の父)
2021-09-03 08:36:33
rokunanaさん
いままで購入したホースリールは全てアイリスオーヤマの商品です。
15mのホースリールは、2019年6月に購入しました。
頻繁に使用していないに、こんなに早く漏水するとは思いませんでした。
今回、分岐水栓は金属製がいいと思いました。須玉では自分で交換しました。
団地でも出来ないことは無いですが、業者に依頼することになりそうです。
返信する
そのとおりですね (須玉の父)
2021-09-03 08:49:01
fukurouさん
おはようございます。
アジサイ苗圃やビオトープ池は水道栓が近くにある場所を選びました。
団地内には水道栓が少なく、植栽サポーター活動に苦労しています。
雨どいから水を集める貯水タンクも検討しましたが、適切な場所がありませんでした。
苦肉の策として、タイヤ付水タンク(3枚目)を一か所に設置しています。
いつも活動の応援ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事