須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

キツツキの被害発生

2017-01-14 07:17:23 | DIY
2017年1月14日 <父>

須玉ではキツツキ(たぶんアオゲラ)が、お隣のHさん宅の2階軒下を中心にコツコツと
穴をあけている姿を良く見かけます。
近づくとすぐに逃げますが、人の気配がないとまたやってきます。

たくさん穴をあけられて困ったHさんは、外壁を丈夫な壁で覆い、軒下は全面トタンを
張る措置をとり、年末に工事が終了しました。

これでお隣はキツツキの被害は無くなるだろうと思っていたら、年末に我が家の玄関の
軒先を見上げてビックリ!ターゲットを変更したようです。





穴の大きさは、縦5センチ横8センチもありました。少し下を突いて固かったのか、
位置を上に移したようです。それにしても固い合板にこんな大きな穴をあけるとは、
敵ながらアッパレです。





このままにしておくと、さらに穴をあけれる可能性があります。身近にあった
畔シートを張り、その上を金網で覆う応急措置をとることにしました。





足場を確保するために2段梯子を使いました。ズレないようにロープで固定。
合板が固く、釘でシートや金網をとめるのに苦労しました。
屋根の最上部にある黄色いプレートは、10年程前にキツツキに穴をあけられた場所を
ふさぐために設置したもの。それ以来、被害がなかったのですが…。





やっと作業終了。この後、反対側も同様の工事を行いました。


2017年1月3日 北杜市須玉町にて

キツツキは穴をあけて、ここを住処にしていたようです。これなら、被害は1か所
あけられるだけですみそうですが、木を突くのは縄張りを主張する目的もあるので
他にもあけられないか心配です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロウバイ咲く | トップ | 干し芋を試食 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2017-01-14 11:28:13
ばらりん父様
おはようございます。
いやー。キツツキ恐るべしですね。
ここではさすがキツツキの被害はありません。
アオゲラは数回見かけたことがある程度です。
すごいですね。
自然の中に住まわせてもらうということはこういうことなんですね。
お隣の家では数年前スズメバチが壁の隙間に巣をつくって大変だったと聞きました。
返信する
Unknown ()
2017-01-15 15:05:56
fukurou0731さん
木曽ではキツツキの被害がないのですね。羨ましい限りです。
自然生態系としては、カミキリムシなどの幼虫を食べてくれる益鳥なのでしょうが、
住宅に穴をあけられてはかないません。
高い場所に穴をあけるので、素人が工事するのは限界がありますね。
様々なキツツキの被害防止策が提案されていますが、すぐに効果が無くなる例が多いようです。
専門業者にとるとネットを軒先からたらす方法が良いようです。
キツツキとの共生として、ドラミング用の丸太を周辺の樹木に設置しようと考えています。
返信する
Unknown (ナカビッチ)
2017-01-16 18:08:49
キツツキって、イメージと違って、不恰好な穴を開けるんですね。
キツツキってきれいな円形の穴を開けると思っていたんですが…。
酉年のせいか、やりたい放題ですね。
うちはまたベランダに鳥が来ているみたいです!(*_*)
返信する
Unknown ()
2017-01-16 23:42:10
ナカビッチさん
確かに無駄な労力をしたくないので、巣づくりには丸くなるのでしょうね。
キツツキが木に穴をける理由としては、①木の中の幼虫を食べるため、②縄張りのドラミングのため、
③住処のため、④巣づくりためなどが考えられます。
①②は不規則な穴、③④は丸い穴のイメージです。
今回の穴は、キツツキが出て行くのを目撃したので、冬場の住処と思います。
合板でうまく開けられず横長になったのでしょうか。
ドラミングが一番の脅威です。応急措置が功を奏するといいのですが…。
返信する

コメントを投稿

DIY」カテゴリの最新記事