須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

月に照らされて

2024-06-20 22:52:21 | 太陽・月・星

2024年6月20日 <父>

6月18日の日中は雨でしたが、夜は快晴になりました。

24時近くに外に出ると、月が煌々と地上を照らしていました。

2024年6月18日23時51分

 

甲斐駒ヶ岳近くをアップします。

真上に写っているのは、おとめ座のスピカ。

山荘の屋根が月明かりを反射して印象的でした。

2024年6月18日23時54分

 

月明かりが弱まってきました。スピカが沈みかけています。

2024年6月19日0時11分 オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm 山梨県北杜市にて

 

少し移動します。対角線魚眼レンズに替えて撮影。

右端に北斗七星が写っています。

2024年6月19日0時17分

 

北の星空です。北極星が分かりますか。

2024年6月19日0時21分

 

カメラを右に振ります。夏の大三角が写りました。

月明かりがあっても、天の川が見えています。

2024年6月19日0時25分 オリンパスE-M1Ⅲ 8㎜ 山梨県北杜市にて


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須玉へ | トップ | アカマツ林のイワガラミ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏の空 (気まぐれ親父)
2024-06-21 12:19:31
須玉の父様
須玉では星空も綺麗でしょうね
もう夏の大三角も映り込むんですね?
どうも深夜の撮影は苦手で・・・
星空は父様の写真で楽しませて頂きます
返信する
まさかの快晴 (須玉の父)
2024-06-22 00:32:58
気まぐれ親父さん
真夜中に快晴になるとは思いませんでした。
キヤノンを持っていかなかったため、オリンパスで撮影。
時間がなかったため、解説図は掲載しませんでした。
月が沈んだ後に撮影を続けました。次回にご期待ください。
返信する
こんばんは。 (油屋種吉)
2024-06-23 22:57:09
なんてすてきな夜空なのでしょう。
空気が澄みきっていますね。
いいお写真ありがとうございます。
返信する
とても幻想的でした (須玉の父)
2024-06-24 15:27:00
油屋種吉さん
ご覧いただきありがとうございます。
この季節としては、めったに見られない澄んだ夜空でした。
月が沈んだ後は、夏の天の川がきれいに見えてきました。
返信する

コメントを投稿

太陽・月・星」カテゴリの最新記事