goo blog サービス終了のお知らせ 

萌映画

映画評と映画与太話

Queen2

2005-01-07 | 音楽
最近、CDを買って聞きなおしているのだが、やっぱりこのアルバム、変だ。
タイトルだけ見ても変さ加減が…(rukkia乱暴訳)

・人食い鬼の戦い(Ogre Battle)
・妖精フェラーの凄い腕前(The Fairy-Feller's Master Stroke)
・黒の女王の行進(The March of the Black Queen)
・ライの七つの海(Seven Seas of Rhye)

浮世離れしていることは確実。
いったいこの人たちは何を歌っているのでしょう。
何かのインタビュー番組でフレディーは「ぼくらは政治的なのやメッセージを歌わない。音楽を音楽として楽しむための云々」とかいってたけど、それの極みがこのアルバムと「Jazz」に入ってる「Let Me Entertain You」であろう。
♪俺ら、日本語で歌うさ
 ただきみらを楽しませるためにね♪(rukkia乱暴訳)
なんて歌ってるし。


音楽の窓

2004-12-15 | 音楽
本宅の「カラオケ十八番」、映画とかCMソングとかを中心に書いていたのだが、ネタ切れになったので、80年代ソングを羅列してみた。
調べてみると結構CMで使われたりするようだが…。

私がこれらの曲を知ったのは…Sony Music TVだ。< 知る人ぞ知る、深夜番組
まったくもって♪Video killed the Radio Star♪状態だったわけだ(^^;
で、今はほとんどTVを見ないので、どっちかっていうと♪Radio, Some one still love you♪状態だったりする > ドライブ時限定
が、今時のラジオはだな、曲紹介とかちゃんとやんないんだよね。
だから、「聞いたことはある」けど、題名もアーティスト名も知らない曲が多かったりする。聞いても覚えてられなかったりすることは棚上げだ(^^;



いにしえの…

2004-11-25 | 音楽
U2のCDを漁っていて、どうも「Pride」がないなと…。
アルバム「Rattle and Hum」に入っていたんだけど、なんかライブバージョンだし。
おかしい……。
と思ったら、収録アルバム「Unforgettable Fire」はLPで持っていてCDは持っていなかったのだった。
がーーーーーーーーーん。

なんか一挙に年を感じてしまった…

イマジンは痛い

2004-11-18 | 音楽
ジョン・レノンの「イマジン」を歌うと…。
いまさらながら歌詞が胸に突き刺さる。
なんといってもこの御時世である。

♪想像してごらん、
 国がないってことを
 難しくはないでしょ
 命をかけるようなものは何もない
 宗教もない
 想像してごらん、全ての人が
 平和に生きるってことを♪(rukkia乱暴訳)

ああ、痛い、痛いよぉ。
ということで、この曲、歌っている途中に鼻が詰まるのである。
だから音程がとりづらいのである。
下手なのはこの痛い歌詞のせいである < こらっ

歌は世につれ…

2004-11-12 | 音楽
本宅のほうのプロフィールを微加筆、
新コーナー「カラオケ十八番」も開いてみた。
…でも、音楽ネタやると、年齢モロ見えになっちゃうんだよねー。
ま、いいか、いまさら隠さなくても…。
我もと思う方は一緒に歌いにいきましょう。げらげら。

ちなみに、70年代ポップスだったらDAMが、プログレだったらHyperJoyがオススメです。