
頂き物の種から育てた実生のダビディが今朝咲きました!
多分、開花まで3年くらいは経っているかな?
いつもはこうやって芽出しの葉を楽しむばかりで、
葉がたたまれて、格納容器から出てくるのが不思議でした。

空を泳ぎたいのか、ワタワタと広げる葉っぱが大好きでした^^
ん? 今年は何か違うぞ? 葉の間に膨らみがある。もしかして?と思ったら、

やはりありました。蕾が^^

長いガクがうさぎの耳に見えます。
蕾の周りにはトゲトゲがいっぱい。ガクトウの部分はつるつるタイプのようです。

ピンク色の花びらが見えてきて、今朝咲いてくれました。

早起きできればよかったのですが、すっかり親子して寝坊してしまい、
学校に送り出すまでが戦場で^^;
私がカメラを持ち出せたのは、既に開ききった後でした・・・

愛らしいピンク色に、底白タイプです。

残念ながら他のダビディは見たことがないので、比較することはできませんが、花びらが薄くてとても可愛いです。

午後の花。雨が降ってきたので軒下に入れました。
大事にしたい花ですね。
tokiさん、種をありがとうございました。
とても幸せな時間が過ごせています^^