ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

サンゴが白化

2021年09月30日 19時17分32秒 | 海水魚

 水槽の水を50L替えた。昨日の人災から魚は立ち直って元のように活発になったが、無脊椎はどうもいけない。

 マメスナ三体。両側は高温に強い種類のようだ。中央の萎んだ個体が死んでいるのなら、そのうち溶け始めるだろう。観察を怠らず溶ける前に撤去しなくてはいけない。

 ショウガサンゴは半分死滅したように見えるが、全滅かもしれない。
 ウメボシイソギンチャクは元気。

 水替えは10Lずつバケツに移して排水溝に運んでいるが、腰に良くない。給水に使っているバスポンプで排水できないか試してみた。

 散水用のホースに繋いで、いざ試運転と思ったらポンプが動かない。ついさっき給水を終えたところだったのに・・・・・。物は考えよう、水替えが終わっていてよかった。
 ポンプを分解しかけたが、ネジ式ではないので結局はぶっ壊すことになるだろう。後日のお楽しみ。

 


ハタタテハゼ熱死(j 8.25km)

2021年09月29日 20時19分07秒 | 海水魚

 朝、餌をやりに行くとハタタテハゼが死んでいた。

 一番元気だったのに、びっくりした。取り出そうとして手を入れて、さらにびっくり仰天した。水温が35度にもなっていた。ヒーターを連動させているクーラーを見に行くと、ヒーターランプが点いていた。直ぐにヒーターのプラグを抜いたらクーラーランプが点いたので一安心した。普段水槽に温度計を入れていないので、ハタタテハゼの死骸に気付かなかったら風呂になるところだった。
 他の魚やウミウシ、イソギンチャクは大丈夫そう、穴の奥にいたのでテッポウエビも難を逃れたようだ。

 クーラーが順調に回っていたので、昨日作成した秋祭り中止の回覧文を各組の世話人に配った。暑かった。通園バスで幼児が亡くなった事件を思い出した。

 2時半にようやく25度まで下がった。温度調節機能が故障しているようなので、このまま下がってしまわないか心配で様子を見ていた。やがて24.9度でランプが消えたので安堵した。

 気がかりはサンゴ類。そもそも魚だけならクーラーなしでも夏を乗り切れる。 

 このまま白化しないか心配だ。

 マメスナも、朝見たときは開いていたのに、長時間の高温に参ったのか、閉じてしまった。(一番目の写真を参考)

 あすの朝は23度まで下がる予報なのでヒーターが必要だ。クーラーに差すのは止めて、以前のようにサーモスタットと組み合わせてセットした。

 明日の水替えの準備をした。夏は替え水の温度を下げるのに苦労するが、少々の高温なら許されそうだ。

 海はうねりが入っていた。潮位も高く走れそうになかったので舗道コースに変更した。8.25km。


花火だけの秋祭り

2021年09月28日 19時40分26秒 | 日記

 八幡神社の秋祭りは例年通りの実施を避けて、疫病退散を祈念しての花火打ち上げと神事のみ行うことになった。その旨の通知書を作成し回覧するようにと町内会長からご下命があった。それが終われば後は決算書を作成して当家の役目は御免になる。去年の11月に引き継いだが、なんと1年の早いこと。不謹慎ながら、コロナのお陰で楽をさせてもらった。

 回覧文書はできた、明日は町内会11組それぞれの世話人に配ろうと思うが、家が分からない。これまで町内会とは距離を置いてきた報いである。あやふやながら地図を作った。そこら辺で聞き込めばいいだろう。

 水槽に蟹の死骸が出ていた。脱皮した抜け殻ではない。

 もういないと思っていたが、まだまだいるのだろう。エビ・カニは危険である。30分後に無くなっていた。

 今しも花火が上がっている。どこか近くの神社でも花火だけは上げているようだ。

 


朝露(b 26km)

2021年09月27日 19時14分18秒 | 日記

 昨日は芝生の朝露で足を濡らしたが「きょうはないな」と思ったら、

 あった。

 膝の痛みが我慢できないと言う母を整形外科医院に連れて行った。医療センターの紹介状を持って行ったので検査はなかった。医療センターと同じように、膝の水を抜いて何やら薬を注入した。即座に軽くなったので破顔した。

 じっとしておれずにサイクリングに出た。4月とほぼ同じコースを走った。

 途中、ご主人は釣り、奥さんはプールで不在だろうと思いつつ溝田氏宅に寄り道した。月曜はプールの休館日だったので奥さんが出てきて「明日からきっちり行きます」。元気なご夫婦である。26km。


くらべてみた(j 7.8km)

2021年09月26日 21時23分23秒 | ジョギング

 早朝、と言っても7時から、神社の清掃作業に参加した。7時ともなれば多くの爺婆は動き回っている時間だが、普段の私は惰眠の水面からやっと顔を上げた時分である。
 1時間ほどで終了したので合奏練習に間に合う、しかしちょっと眠たいので一休み、気が付けば10時前、もう間に合わない。アラームをセットしなかったのはウッカリではない、老体に無理は禁物である。

 徳島産のカボチャを買った。

 来年蒔くために種を保存する。
 日曜はパンが2割引き。買わないのは損な気がしてバゲットを買った。

 ラスクにした。半分は砂糖のみ、半分はシナモンを混ぜた。

 一時ガーミンのGPS時計が動かなくなった。今は復帰しているが、いつまたぽしゃるかもしれないのでスマホのアプリ "ジオグラフィカ" も起動していつものコースを走った。

 早くも台風の影響か、海はざわついて、紀伊半島は時雨れているようだった。
 
 スマホとガーミンのトラックログを比べてみた。"ジオグラフィカ" はもともと地理院地図上なのでそのまま、ガーミンはエクスポートしたデータを変換して地理院地図に乗せた。どちらも左がスマホ(赤線)、右がガーミン(青線)。

 南の折り返し地点。

 北の折り返し地点。

 
 スマホは粗いようだが、測位頻度を上げるか、走らず歩けばれば同じくらいになるだろう。時計がダメになったときのためには、登山用でなくジョギング用のGPSアプリを入れておくべきだ。
 しかし、ひょっとすると、たぶん、おそらく、きっと新しい時計を買うだろう。