goo blog サービス終了のお知らせ 

ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

いささか、かなり

2025年05月07日 19時14分53秒 | 日記

 痛みが消えたので左膝は治ったと思っていたが、朝起きるとまだちょっと痛みがあった。外用鎮痛薬が効いていたようだ。もう一度貼った。これが最後になるといいのだが。

 今朝また娘がベーグルを焼いてくれたが、失敗作らしい。

 形はどうでも味は悪くなかった。

 カモミールを摘みかけたが強風のため作業能率が悪く、諦めた。

 昨日煮付けた蕗を酢飯に散らして稲荷ずしにした。

 昼食のつもりだったが、ベーグルがブランチになったので、稲荷は帰京する娘の夜食に持たせた。

 娘を空港へ送る途中で遅いランチになった。

 カサブランカのビビンバランチは久しぶり。イチゴ100%のジュースをセットにした。どちらも旨かった。

 膝の大事を取って今日もジョギングは無し。いささか過食気味、そしてかなり運動不足。


燕が来ない

2025年05月06日 18時46分14秒 | 日記

 昨日の天気予報では雨のち曇りだったので、録画してある「君たちはどう生きるか」を見て、古文書講座をちょっとやり、午後に雨が上がってもおととい傷めた左ひざの大事を取ってジョギングはせずにプールへ行こうと計画していた。ひとつもできなかった。

 こんな日もたまにはいいが、やる気の出ない日がだんだん増えている気がするので、重い腰を上げて蕗を採りに行った。

 板ずり、下茹で、皮剥き。

 冷蔵庫でしおれていた小松菜の芯も一緒に炒め煮にした。

 軒下の雀が騒がしい。雛を撮りたいが、当然ながら窓を開けると隠れてしまう。

 窓を閉めるとすぐに親鳥が戻って来てまたうるさくなる。

 子供の頃は我が家にも燕の巣があった。巣が落ちないように受板を付けたり、出入りができるように玄関引き戸を1尺ほど開けたり、それができない時は小窓を開けていた。土間に糞が落ちてもまったく気にならなかったのが今思えば不思議だ。
 ことしは今になっても燕を見かけない。我が家だけでなく、どこの家も締め切ってしまうので営巣できる場所が見つからないのだろう。


乗馬体験

2025年05月05日 21時27分04秒 | 日記

 娘に連れられて乗馬クラブへ行った。乗るのはもちろん、間近で馬と触れ合うのも初めてだったので、脚の上げ下ろしから教えてもらった。

 馬上で馬の習性、乗馬中の姿勢や足の踏ん張り方、手綱の捌き方について初歩的なレクチャーを受けた。

 次に指導者付き添いで、手綱を引いて馬場を右に左にぐるぐる回まわる練習をした。馬の背はゆっくり歩くだけでも想像以上に不安定で、走り出されたら間違いなく振り落とされるだろう。急に走り出す馬もいるそうで、娘も私もおとなしい馬に乗れてよかった。
 もっとも娘の乗った馬は歩くのを嫌がったので、指導者は片手に鞭を持っていた。馬は利口なので、あえて鞭を振るわなくても素直に歩いた。

 山裾の道を200mほど往復して馬場に戻って来たときは、"これで終わり、餌をもらえる" と分かっているのだろう、ちょっとペースが早くなった気がした。
 娘が乗った "エル" 、12歳。

 私が乗った "クルミ" 、?歳。

 テレビなどで流鏑馬を見るたびに「あの近距離で的を外すか」と思っていたが、いかに難しいことかがよく分かった。
  
 クラブを初めて30年になるそうだが、地元にいながら全然知らなかった。30年前に体験していれば・・・。


粗忽談

2025年05月04日 20時43分35秒 | 日記

 カモミールの花を摘むタイミングを検索したら、
-花びらが落ちるか、反り返って中央部分が盛り上がってきたら、黄色の部分を摘み取る。
-花びらが落ちるまで待つと香りが弱くなるのでそれまでに収穫する。 
 ということだった。いままでは早過ぎたようだ。

 きょうはカモミールは摘まずに周辺の雑草をホーで削った。根こそぎにするのではなく根が残るようにするのが良いそうだ。もちろん地下茎は根ではない。

 人参を抜いた。

 ちゃんと間引きをしていないので大小さまざま、裂けたものも多かった。
 
 根元を切って大きな硬いスが入っているものは廃棄した。残った数本も、硬い上部は食べられそうにないので切り捨てる。

 作業を終えて引き上げる時に右足を何かに取られて転倒し、左ひざをコンクリートにしたたか打ち付けた。今はそれほど痛くないが、明日は曲げ伸ばしができるだろうかと心配だ。今に始まったことではないが、そそっかしいにもほどがある。


そんきょ

2025年05月02日 18時55分31秒 | 日記

 昨夜は娘を空港で迎え、パンを焼くためにハローズで強力粉とドライイーストを買った。
 遅くまでなにやらやっていた。

 昼に焼くと言うので、私はご飯と味噌汁で朝食を済ませ、特売日なのでコーヒーを買いに行った。

 昼過ぎに焼き上がった。初めてにしては上出来。

 具材もいろいろ揃えてくれて、サンドイッチにして食べた。2個は食べ過ぎだった。
 パニーノとサンドイッチの違いは知らない。

 芝生には除草剤を撒いてあるが、緩効性なので元気な草は平気で花を咲かせている。種ができないうちに手押しの芝刈り機で刈り取った。

 "腰は曲げずに膝曲げる" を心掛けていたが、昨日カモミールを摘んでから腰の具合が良くない。

 タマリュウ周りの草も花が咲きそうだが、今日は諦めた。

 "膝曲げる" スクワット姿勢はすぐに限界が来る。後は蹲踞の姿勢で、ちょっとだけカモミールを摘んだ。
 蹲踞は腰痛緩和効果があるらしいので、一石二鳥だ。